1,800円以上の注文で送料無料

遺伝子は、変えられる。 の商品レビュー

3.3

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/15

内容の多くは希少疾患にまつわるトリビアに終始している。「遺伝子は変えられる」は明らかにミスリードで,「遺伝子は変わりうる」くらいに読むべき。また「エピジェネティクス」に対する理解を誤っているのではと思う(特に訳者)。

Posted byブクログ

2023/10/08

Inheritance: How Our Genes Change Our Lives - and Our Lives Change Our Genes https://www.diamond.co.jp/book/9784478028261.html

Posted byブクログ

2022/11/25

タイトルの「遺伝子は、変えられる」は、若干、強引な印象です。 遺伝子(DNA)について、以前は「完全に固定されたもので、一生を通じて変わらないもの」(環境からなどの影響により、突然変異が起こることはあるとしても)と捉えられていました。 が、遺伝子の中には、何かをきっかけとして、...

タイトルの「遺伝子は、変えられる」は、若干、強引な印象です。 遺伝子(DNA)について、以前は「完全に固定されたもので、一生を通じて変わらないもの」(環境からなどの影響により、突然変異が起こることはあるとしても)と捉えられていました。 が、遺伝子の中には、何かをきっかけとして、スイッチがオンになったりオフになったりする部分もたくさんあり、この本では、そのことを「遺伝子は、変えられる」と言っています。 ちなみに、一卵性双生児に差が出るのは、環境の差異によるスイッチのオン・オフの違いの影響も大きいようです。 また、スイッチのオン・オフは、次の世代(子の世代)と、その次の世代(孫の世代)には遺伝することがあることがわかってきているようです。 それから、この本では、遺伝子の個性について、かなり丁寧に述べられています。 薬の効き方や適切な治療法などが人によって異なるのは、遺伝子の個性の影響、といった形で説明されています(これまでは、体質の違い、という説明をされることが多かったと思いますが、さらに突っ込んで、体質の原因となる遺伝子に着目することができる、ということかと)。 しかも、現在は、個人の遺伝子の解析技術も進んできているので、今後の投薬や治療は、遺伝子の個性に合わせた形で行われる可能性が高まってきています。 そうなると、治せる病気が増えることにはなりますが、これまでは知られていなかった病気が見つかることもあり、「遺伝子解析が進むならば、どんな病気も治せるようになる」とはいかないようです。 ヒトの遺伝子は、あまり多様性がないとは言われていますが、それでも、80億人いれば、80億パターンあるわけで、それらをすべて調べつくすのは、今はまだ難しいようです(将来的なことはわかりませんが)。 この本では、遺伝子の突然変異を中心に、いろんな事例が紹介されていますが、個人的には、「性染色体がXXなのに男になるケースが、10億分の1ぐらいある」という話が、とても印象に残りました。 かなりレアな話なので、高校以下の教科書に載ることはないと思いますが、今後の生殖医療を考える上では、かなり興味深い事象ではないかと思っています。

Posted byブクログ

2023/10/05

詳細は、こちらをご覧ください あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート  → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1271.html 『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』 を読み終わったので、本書を読みます。

Posted byブクログ

2019/12/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

●購読の動機 山田豊文氏のFBで下のように書かれていたので詳しく知りたいと思った。  ↓  ↓ 今回のセミナーのテーマは 『あなたの人生の運命を大きく変える遺伝子のスイッチ、オン、オフ』です。 私達の周りの環境によって遺伝子の機能が変わるという事を様々な局面で紹介しました。 親からもらった遺伝子の機能は不変であると言った従来の「メンデル遺伝学」は間違いで、遺伝子は後天的に大きくかえることが出来ます。 私達の日々、今この瞬間も遺伝子は変わり続けているのです。 今回お話した「エピジェネティクス」のような一歩踏み込んだ話は日本では医療や教育の現場で殆ど取り入れられていませんし理解されていません。 今日紹介した"実生活で明日からでも出来る実践方法"などは、従来の健康常識を変える特別なセミナーになったと思います。 ●メモ 女王バチと働き蜂の遺伝子情報は全く同じであるが、遺伝表現が異なっている。その違いはローヤルゼリーを食べることで生じる。ローヤルゼリーを食べ続けるとDNAメチルトランスフェラーゼ(DnMt3)が働き蜂になる仕組みの発現を抑える効果があるからである。DnMt3は哺乳類においてもエピジェネティックスの仕組みにより特定の遺伝子の発現を抑える物質である。 人間の場合、ほうれん草を食べるとエピジェネティックな変化が起きて、調理肉の発癌性物質をもたらす遺伝子突然変異と戦う上で、細部を助けることが知られている。 ●読後の感想 「今この瞬間も遺伝子は変わり続けている」ことは分かったが、"実生活で明日からでも出来る実践方法"に関しては、書かれていなかった。 とは言え、日々のストレスにうまく対応することが遺伝子の健康に有益であることは推測できた。

Posted byブクログ

2019/09/11

私たちの体を作るための設計図である遺伝子。けれど、私達の生活は遺伝子だけで決められているわけではない。 遺伝子によって継承されたものを「発現させるか」どうかを司っているエピジェネティクス。そして、さらにそのエピジェネティクスも世代を超えて継承されるとか!? 詳細な科学的なこと...

私たちの体を作るための設計図である遺伝子。けれど、私達の生活は遺伝子だけで決められているわけではない。 遺伝子によって継承されたものを「発現させるか」どうかを司っているエピジェネティクス。そして、さらにそのエピジェネティクスも世代を超えて継承されるとか!? 詳細な科学的なことは難しくてよくわからなかったけれど、この本では、いろいろな症例を紹介しながらわかりやすく書いてくれている。 ゲノム研究によって明らかになってきつつある遺伝子と病気の関係。今後も、次々に新しいことがわかっていくんでしょう。そして、私達が、病気になる前に、自分がかかる可能性がある病気を知り、その発現率を変えることができるようになっていくのかも知れません。乳がんを予防するために健康な乳房を切除したアンジェリーナ・ジョリーのように…。 なんだか嬉しいような、怖いような…。 いろいろな話が書かれていましたが、興味を引かれたのは、著者の遺伝子研究者さんは、人の顔を見るだけで、その人が持っている遺伝子の型や罹患しやすい病気などがわかっちゃうという話。研究すればするほど、日常生活では生きづらかったりするんじゃないかしら…。 ちなみに、邦題は「遺伝子は変えられる」ですが、遺伝子を変えるのではなく、遺伝子から引き継がれたものの「発現率」を変えることができる、という話。生活習慣や食事によって。でも、遺伝子は人それぞれ。巷に溢れている「健康法」が、すべての人に当てはまるわけではないこと、時として「健康法」が逆に病気の発現率を高めてしまうこともあることに要注意。個人的には「テレビの情報を鵜呑みにしない!」を教訓にしたい。

Posted byブクログ

2019/07/06

遺伝子は、変えられる。タイトルに惹かれ購入しました。 正直に言って、内容は難しく感じました。遺伝子学に詳しくないと内容を理解するのが難しいと感じた部分が多くあります。 ある程度知識を持った人にお勧めできる本だと思います。しかし、生まれ持ったDNAから環境によって遺伝子の発現が変...

遺伝子は、変えられる。タイトルに惹かれ購入しました。 正直に言って、内容は難しく感じました。遺伝子学に詳しくないと内容を理解するのが難しいと感じた部分が多くあります。 ある程度知識を持った人にお勧めできる本だと思います。しかし、生まれ持ったDNAから環境によって遺伝子の発現が変化する「エピジェティクス」について、ミツバチの嬢王蜂の例など分かり易く初心者に優しい部分もあります。 この本のタイトルは「遺伝子は、変えられる。」ですが、原著のタイトル「Inheritance-How Our Genes Change Our Lives- and Our Lives Change Our Genes」のほうが内容としてはしっくりきました。 なぜなら、遺伝子が如何に我々の身体に影響するかは具体的な例を用いて重点的に書いてあるのに、肝心の遺伝子を如何に変えるかについての記述が少ないためです。 読んでいて特に驚いた点としては、同じDNAを持つ一卵性双生児の遺伝子の発現がいじめられた経験によって異なるということです。 著者のSharon Moatemはほかにも「迷惑な進化-病気の遺伝子はどこから来たのか?」や「人はなぜSEXをするのか?-進化のための遺伝子の最新研究」等ベストセラーを飛ばしているので読んでみたいです。

Posted byブクログ

2019/02/26

2018/11/30 TVで紹介されたので、即図書館に予約しました。 かなり待たされて読み始めました。 びっくりするような内容ですが、とっつきよく読みやすいです。

Posted byブクログ

2019/01/28

遺伝子✖️発現確率で人のあり方が変わるという話。遺伝子も変わるし、発現するしないもどんな生活をするかで変わると。結局、起点は遺伝子なので、自分の遺伝子を知ることは猶予だし知りたいとも思うが、一方で怖い。特に困ってないので手に余る情報。選民的になるのが社会的な問題になりそうだが、ア...

遺伝子✖️発現確率で人のあり方が変わるという話。遺伝子も変わるし、発現するしないもどんな生活をするかで変わると。結局、起点は遺伝子なので、自分の遺伝子を知ることは猶予だし知りたいとも思うが、一方で怖い。特に困ってないので手に余る情報。選民的になるのが社会的な問題になりそうだが、アメリカに住む人は大変だなと思った。

Posted byブクログ

2018/11/12

タイトルの遺伝子は変えられるに惹かれて読んだ。確かに、発現する遺伝子を後天的に変えられることは分かったが、それよりも全体的に遺伝病のショッキングな事例のほうが印象深かった。

Posted byブクログ