1,800円以上の注文で送料無料

図解「話す力」が面白いほどつく本 の商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/08

得られるものは少ない。 わかりきったことが多く書かれており、読んでいて納得感も少ない。 何が大切かが文字起こしされ、再認識できる点は良いかも。

Posted byブクログ

2021/03/27

例を上げながら具体的に説明していた。話す力は仕事をする上で必要だと思って読んでみたが、よくよく考えたら普通の生活でも気をつけないといけない気付きが得られる本。コーチングやコミュニケーションの本を読んでいる人にはどうしても似通った内容が多々出てくると思うけど、重複する内容は重要なポ...

例を上げながら具体的に説明していた。話す力は仕事をする上で必要だと思って読んでみたが、よくよく考えたら普通の生活でも気をつけないといけない気付きが得られる本。コーチングやコミュニケーションの本を読んでいる人にはどうしても似通った内容が多々出てくると思うけど、重複する内容は重要なポイントなんだと思う。

Posted byブクログ

2020/08/12

話すことについての基本的なことが書かれている 会話で大切なのは相手目線であること 人間は知らず知らずのうちに自己中心的になっているという事実 伝え方一つで相手をイライラさせる、又は心地よい気持ちにさせることもできる 感情的に怒りたい時でも、なるべく肯定的な言葉を使って相手に伝える...

話すことについての基本的なことが書かれている 会話で大切なのは相手目線であること 人間は知らず知らずのうちに自己中心的になっているという事実 伝え方一つで相手をイライラさせる、又は心地よい気持ちにさせることもできる 感情的に怒りたい時でも、なるべく肯定的な言葉を使って相手に伝える 例えば、 駄目じゃないか、遅れて!→君を待っていたんだよ こんなこともわからんのか!→ここまではわかっているんだね この本を読んで一番得られたことは、自分から積極的にコミュニケーションをとって行こうと思えたこと

Posted byブクログ

2020/01/31

話すことが双方向のやりとりであることを再認識できる内容。 著者の一貫したテーマとして会話には聞き手がいることを主張していおり、聞き手の決定権という考え方がなるほどと思った。 話し手が説明することに対して今まで情報や知識をもって意味付けして解釈をすることは確かに聞き手である。 ...

話すことが双方向のやりとりであることを再認識できる内容。 著者の一貫したテーマとして会話には聞き手がいることを主張していおり、聞き手の決定権という考え方がなるほどと思った。 話し手が説明することに対して今まで情報や知識をもって意味付けして解釈をすることは確かに聞き手である。 同じ内容を説明したとしても相手によってその内容は全く異なる可能性があるだろう。 そこで大切になることが聞き手がいることを認識した上で相手への配慮である。 相手側に伝わるように簡潔に。間を空ける。前提を共有する。といった配慮の必要性の目的について学べた。

Posted byブクログ

2017/07/19

言い方は、好感をもたれたり、悪意に受け止められたりするので、非常に大事なものだと思います。 サッカーで揉めてる某方は伝え方をわざわざ喧嘩ごしにしているように感じる位ですから。

Posted byブクログ