1,800円以上の注文で送料無料

イードのおくりもの の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4歳4ヶ月。図書館 登場人物の名前がカタカナで難しいのが たまにきずだけど、 素敵なストーリー。 イスマトはイード(ラマダン終わりを祝うお祭り) に家族にプレゼントを贈り、自分のズボンを買いました。 でも着てみたズボンの裾は「指4本分」長くて 家族に裾上げを頼むもみんな忙しくて 断られてしまい…⁈ オチでのイスマトの叫び声で 思わずにっこり。 他民族文化に触れる機会が作れる 良い絵本。

Posted byブクログ

2023/03/26

なかなかいい。 トルコの民話がもとになってるそう。 途中の展開が読めて、その後の結末はちょっと意外で、 そこがいい。

Posted byブクログ

2021/09/13

「イード」は、ラマダン月が明けるお祝いのお祭り。 日本のお正月のように、ご馳走を作ったり服を新調したり贈り物をしたり… そんな様子が描かれている絵本ですが、お互いが思いやって起こるハプニングは最後に楽しい結末に✌️ 読後感の暖かい絵本です。

Posted byブクログ

2020/03/22

ファウズィア ギラニ・ウィリアムズ (著), プロイティ ロイ (イラスト), Fawzia Gilani‐Williams (原著), Proiti Roy (原著), 前田 君江 (翻訳)

Posted byブクログ

2019/09/25

ラマダン明けを祝うイードというお祭りに向けて準備をするイスマトさん。家族それぞれがお互いを思いやる気持ちが思わぬハプニングを… イスラムの伝統をふまえたほのぼのとしたお話。 異文化理解にも繋がるのでは?

Posted byブクログ

2019/01/28

・イード(ラマダン月があけるお祝いの祭り)のために、家族への贈りものを選ぶイスマトは、自分へのプレゼントとしてズボンを買う。ところが丈を短くしてほしいと頼んでも、皆忙しくてやってくれない。そこで、自分で直すのだが…。トルコ民話をもとにしたお話。 ・ユーモラスな物語で、思わずにっこ...

・イード(ラマダン月があけるお祝いの祭り)のために、家族への贈りものを選ぶイスマトは、自分へのプレゼントとしてズボンを買う。ところが丈を短くしてほしいと頼んでも、皆忙しくてやってくれない。そこで、自分で直すのだが…。トルコ民話をもとにしたお話。 ・ユーモラスな物語で、思わずにっこりしてしまう。家族の温かさが描かれている。 ・起承転結がはっきりしていて、絵もきれいで見やすい。読み聞かせに向く。 ・4人が切ってしまってつんつるてんになったズボンだが、つなぎ合わせることで、ちゃんと本人にぴったりの丈になるところは、とてもうまくできている。 ・『くまさんのずぼん』(柴野 民三:作)とストーリーが少し似ている。

Posted byブクログ

2017/05/31

あしたはラマダンの終わりを祝うお祭り「イード」の日。くつやのイスマトは家族のためのプレゼントを買ったついでに、自分のためにも新しいズボンを買いました。でもそのズボンは「ゆび4ほんぶん」だけ長くて、たけをつめないといけません。お店の主人、おかみさん、おかあさん、むすめさん、お祭りの...

あしたはラマダンの終わりを祝うお祭り「イード」の日。くつやのイスマトは家族のためのプレゼントを買ったついでに、自分のためにも新しいズボンを買いました。でもそのズボンは「ゆび4ほんぶん」だけ長くて、たけをつめないといけません。お店の主人、おかみさん、おかあさん、むすめさん、お祭りの準備で忙しいと、みんなにすそあげをことわられてしまったイスマトは自分でズボンを直したのですが…。

Posted byブクログ