1,800円以上の注文で送料無料

海街diary(8) の商品レビュー

4.1

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

一歩間違うと全員不幸な話

登場人物のおかれる状況が一歩間違えば辛く暗く悲しいドロドロとした話になる。 そこを寸止めして、そこそこいい人で描かれている。 作者の昔の作品はそんなに好きではなかったので買うのを悩んだが 読んで面白かった。昔に比べてさわやかになっている。絵も話も。 明るくてしっかり者のす...

登場人物のおかれる状況が一歩間違えば辛く暗く悲しいドロドロとした話になる。 そこを寸止めして、そこそこいい人で描かれている。 作者の昔の作品はそんなに好きではなかったので買うのを悩んだが 読んで面白かった。昔に比べてさわやかになっている。絵も話も。 明るくてしっかり者のすずちゃんが可愛い。 全巻通して表紙の絵が気に入っています。

雨あられ

2022/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

頑張って 頑張って ダメだった場合にも 帰る場所がある ここに 帰ってきていいんだと思える 居場所があるからこそ 新しい場所で 新しいことを始めることができる それが何なのかは 少しだけ想像できてはいるのだけど まだわからないのだけど だからこそ 始められる

Posted byブクログ

2022/07/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白いのだけれども。 こういう形の結婚は私はどうしても受け入れられないかな。 絶対っていうことはないけれども 相手と子どもの人生を背負うわけだから。

Posted byブクログ

2021/04/22

千佳が妊娠。彼氏はヒマラヤへ。 すずは中学最後の夏。 なんだか4人ともいい雰囲気。 ラスト1冊、楽しみだけど終わってしまうのは残念。でも、読みたい。

Posted byブクログ

2021/02/12

進路を決めたすずにはその他にも気になることがあって・・抱えるには大きすぎる秘密。 よっちゃんの機転、すごい!「登山家としての誇りを傷つけるところだった」といった幸ちゃんもすごい。 鎌倉のパワースポット巡り、いいなぁ。私も行ってみたい。

Posted byブクログ

2020/09/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すずの2年間は怒涛の2年間。 幸田三姉妹にとっても色々あった2年間。 濃密な2年だろうな。。 ところどころに散りばめられた秀悦な言葉たちに、はっとさせられる。

Posted byブクログ

2020/03/22

チカの妊娠。 心配かけたくないからこそ言えない。 しっかりと叱ってあげれるよしのやさちはお姉ちゃんだなあ。 上二人がちゃんとお姉ちゃんしてて好き。

Posted byブクログ

2019/12/05

オードリー・ヘプバーンを意識してみたの 由比若宮?うん八幡様の元の神社 孤立と孤独は別のものだ。あの人は孤独を好んではいるけれど、孤立しているわけじゃないからね。 あたしに「叔母さん」になる未来が来るなんて思ってもみなかった 茶畑駅 緩和ケア病棟 とまとちゃんつぶし りんごちゃん...

オードリー・ヘプバーンを意識してみたの 由比若宮?うん八幡様の元の神社 孤立と孤独は別のものだ。あの人は孤独を好んではいるけれど、孤立しているわけじゃないからね。 あたしに「叔母さん」になる未来が来るなんて思ってもみなかった 茶畑駅 緩和ケア病棟 とまとちゃんつぶし りんごちゃんすりすり 真夏に新巻ジャケ 氷頭なます 家族の絆って言葉が嫌いだっておばちゃんよく言ってた ちっちゃい手の妹と ひぐらし鳴きだした 蟬時雨 人の精神状態って月齢に影響されることが多いって 言葉は時に思わぬ力を持つ。時には怒りや不安を予感させ、ある時は月のように闇を照らす光になる。 甘縄神明宮 鶴岡八幡宮 2010年、強風によって突然倒れてしまった大銀杏イチョウの新芽も成長中です。

Posted byブクログ

2019/02/24

図書館で予約してから、1年半かかって私の元へ。ちょっとキャラ忘れかけてたりしてw それぞれ少しずつ進んでいく人生。変化はストレスだけど新鮮で、失敗してもそれは進歩であって、それが人生なのかなーと思う。

Posted byブクログ

2019/04/16

永い坂道があって、向こうに海が広がっている。若い彼女たちはちっともめげないし、年寄りたちは静かに存在感を発揮する。やがて死がやってきたり、別れがやってくる。人は何を残して、去っていくのだろう。詳しくは第1巻に書きました、そちらを読んでいただければ嬉しいです。 https://pl...

永い坂道があって、向こうに海が広がっている。若い彼女たちはちっともめげないし、年寄りたちは静かに存在感を発揮する。やがて死がやってきたり、別れがやってくる。人は何を残して、去っていくのだろう。詳しくは第1巻に書きました、そちらを読んでいただければ嬉しいです。 https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/201904130005/

Posted byブクログ