1,800円以上の注文で送料無料

アクティブラーニングのための心理学 の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/07/14

単なる教育心理学の本ではなく、社会的構成主義をめぐるいろいろな理論を説明し、さらに実践を様々に説明した本であった。  構成主義、社会的構成主義、足場かけ、周辺的理論など教育に関する最近の理論が丁寧に説明しているので、理論を勉強したい学生にはもってこいの本である。

Posted byブクログ

2017/04/04

社会構成主義やピアジェ、ヴィゴツキーについて学ぶには若干記述が弱く十分に理解しにくいと感じた。ただし、読後本書を見ると自身で付箋を多くつけていたので、参考になった箇所もいくつかあったのであろう。 原題にはアクティブラーニングという言葉は含まれていない。記載内容としては、アクティ...

社会構成主義やピアジェ、ヴィゴツキーについて学ぶには若干記述が弱く十分に理解しにくいと感じた。ただし、読後本書を見ると自身で付箋を多くつけていたので、参考になった箇所もいくつかあったのであろう。 原題にはアクティブラーニングという言葉は含まれていない。記載内容としては、アクティブラーニングの本質を捉えているのであろうが、昨今のなんでもアクティブラーニングブームのっているとも捉えられなくもない。

Posted byブクログ