1,800円以上の注文で送料無料

新米建築士の教科書 の商品レビュー

4.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/24

建築設計事務所勤務の若手向けの教科書。 一般人には何の関係もない。 イラストや写真多いわりに安い。 読了45分

Posted byブクログ

2023/03/13

色々な制約があって、学生時代とは異なるクリエイティビティが求められる 自分の作りたいものと周りにお願いされて作るもの

Posted byブクログ

2021/11/28

2021.11.27 設計事務所で働き始めた建築士の卵向けの本だけど、これから家を建てる施主としても勉強になることがたくさんあった。 参考程度に読んで売ってしまおうと思っていたけどしばらく手元に置いておこうと思う。

Posted byブクログ

2021/03/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

設計という仕事へのモチベーションがあがった。 この本を読むと設計という仕事に対して、自分の考えが甘いかを痛感させられた。 現在の仕事はハウスメーカーの設計であり、本来家の全ての納まりを考えなければならない部分を考えなくても良い。そんな今の仕事でさえ、きついという今の現状に腹立たしい。 お客様にとってみれば、一生に一度の大きな買い物である。間違えた、遣り変えるなどはして欲しくない。 ヒューマンエラーは仕方ないと言っていたらいつまでも成長しない。 ましてや2年目だからなどというのは理由にならない。一級建築士の資格を持っている以上、プロとして見られる。 早くプロになりたいという志の元、住宅規模の事であれば、隅から隅まで知っている知識を携えたい。 そして、その知識の元、可能か不可能かの是正(建築基準法、関係法令の番人)を判断しなければならい。さらに、それを踏まえた上での提案をできるようにしなければならない。 本の冒頭に様々な事に興味を持たないといけないということが書かれている。 建築という分野の幅広さと人の暮らしに関わるという点での関係性が0の分野がほとんどないという事である。 様々な事に興味を持つ事から始め、その分野の人の家を建てるということを想像すれば、その分野特有のモノのスケール・生活スタイルは知らないといけない。 そこまで自分が能力を持っているとは思えないが、やろうとする・努力する事で、周りの人は助けてくれる。(後輩などが入って来たらわからないが) 自分が担当した物件に対して、懸命になろうとする。 この本は、建築士の作業の膨大さと作業のやり方が描かれている。 まさに、教科書である。

Posted byブクログ

2021/01/29

[感想(良かった)] ◯印象に残った内容: ・「誰でも出来る7つの成長習慣」 (目次) →今でも通用する心がけ。 ・「デキると思われる事務所仕事のこなし方」 (目次) →今立つ立場を俯瞰する事の大切さを感じる。 「現場監理をスムーズに行う為の6つのルール」 ・(...

[感想(良かった)] ◯印象に残った内容: ・「誰でも出来る7つの成長習慣」 (目次) →今でも通用する心がけ。 ・「デキると思われる事務所仕事のこなし方」 (目次) →今立つ立場を俯瞰する事の大切さを感じる。 「現場監理をスムーズに行う為の6つのルール」 ・(目次) →派手なプレゼンテーションが目立つと華やか   だが、実は工事が始まってからの、   対人関係が大切。 [感想(良くなかった)] △自分はハウスメーカー勤務なので、  全ての項目が当て嵌まるとは限らない。 [総論]

Posted byブクログ

2021/01/10

法政大学のデザイン工学部で教鞭をとる著者が「建築士として食べていくための知識」を身につける心構えを紹介している。 これを見ると、芸術的な側面と考えがちな分野も、知識を磨くことでカバーできると書いている。 そして30秒スケッチや様々なモノを測量して寸法感覚を磨くこと、そして測量の...

法政大学のデザイン工学部で教鞭をとる著者が「建築士として食べていくための知識」を身につける心構えを紹介している。 これを見ると、芸術的な側面と考えがちな分野も、知識を磨くことでカバーできると書いている。 そして30秒スケッチや様々なモノを測量して寸法感覚を磨くこと、そして測量のための道具などを紹介している。 建築学を学ぶ前にPart1は必読だと思った。 気に入った言葉 過去事例の袖手で知識を磨く 優れた建築家は過去事例マニア 30秒スケッチで考える力にする力を磨く 自宅を図り寸法感覚を磨く 大学で最初に習う公式を復習し計算力を磨く 街ブラで観察力を磨く コンセプトはシンプルなマトリクスで伝える 概要は模型で全部説明しきる 図面は手書きのように描き要点だけを伝える

Posted byブクログ

2020/11/23

学生の頃、この本に出会っていたら、ちゃんと理解していればと思うと胸が痛くなる。 学生の頃は、本当にどうやって設計すればいいのかまったくわからなかった。 自分なりに頑張っていたが、間違った方向に努力していたと思う。 かなり細かいところまで書かれていてとても実用的。

Posted byブクログ

2019/08/29

7/1は建築士の日 若手建築士や設計士がどうしたら一人前になれるかを解説。 好奇心が刺激されることうけあい!

Posted byブクログ

2019/07/17

所在:展示架 請求記号:520.7/I79 資料ID:11900512 設計する前に!この本を読むと読まないじゃ全然違う! 基礎知識をおしえてくれるずっと持っていても損はない本 選書担当:野末

Posted byブクログ

2017/05/02

建築士が身につけるべき技術をこれでもかと紹介してくれているので嬉しい。自分の足りないところがいっぱい。必要な時に何度も読み返したい。

Posted byブクログ