ハローワーク150%トコトン活用術 4訂版 の商品レビュー
僕は、本書を初めて読んだときに『何でこれを高校の進路指導室においてくれなかったんだ』と嘆いたものです。これは職員すら教えてくれないハローワークの『使い方』が詳細に書かれています。求職者必携の一冊です。 この本は高校生や就職活動を控えた大学生がむしろ読むべきではなかろうかと...
僕は、本書を初めて読んだときに『何でこれを高校の進路指導室においてくれなかったんだ』と嘆いたものです。これは職員すら教えてくれないハローワークの『使い方』が詳細に書かれています。求職者必携の一冊です。 この本は高校生や就職活動を控えた大学生がむしろ読むべきではなかろうかと思いました。 僕が不本意ながら地元に帰省した頃職を探すためによく読んでいた本で、一言で言うと、ハローワークの『取扱説明書』であります。ここにはハローワークの職員の「使い方」がよく書かれていて、すごくいい本です。ぜひ一読をお勧めします。 ここだけの話ですが、ハローワークの職員は、はっきり言って『お役所体質』の抜けない『公務員』です。とはいっても中心になる何人かを除いて契約制の『非正規』ですが。いわゆる『官製ワーキングプア』というやつです。 つまり、就職相談のカウンターに向かい合っている人の間にはそんなに差はない、ということです。求職するひとはまず最初にこの本を読んで 最低限の知識は身につけたほうがいいでしょう。僕もそれを身を持って経験しております。 僕も、札幌に住んでいた頃からカウントすると、 「なんでこの本にもっと早く出会っておかなかったんだ!!」 と後悔したことが何度となくあったからこそ、こういう本を読んで皆さまにお勧めするのです。 ※追記 本書は2017年3月9日、同文舘出版より『ハローワーク 150%トコトン活用術 4訂版 (DOBOOKS)』として再販されました。
Posted by
- 1