江戸の長者番付 の商品レビュー
メモ 江戸の長者番付ベスト10 吉宗の時代、享保15年(1730)の収支データがあるのでそれにより作ったとある。具体的な史料名は記歳なし。 1 徳川吉宗 1294億円 (79万8800両)領地からの年貢64%、ほか長崎貿易の運上金など 支出に旗本御家人の給料40%、幕府の経...
メモ 江戸の長者番付ベスト10 吉宗の時代、享保15年(1730)の収支データがあるのでそれにより作ったとある。具体的な史料名は記歳なし。 1 徳川吉宗 1294億円 (79万8800両)領地からの年貢64%、ほか長崎貿易の運上金など 支出に旗本御家人の給料40%、幕府の経費20%、その他30% 将軍の生活費用8% 2 加賀前田家 1134億円 (名目上の石高102万5000石 そのうち収入となるのは63万68780石 他収入が10%ほどあり) 3 三井越後屋 17億5500万円 ・・・3万石の大名家の石高に相当する 4 東叡山寛永寺貫主・輪王寺宮様 7億3710万円 ・・・・大名家は1万石以上なので、一般的な大名の収入はこの4位の輪王寺に並ぶかそれ以上 天皇家の領地 江戸初期17世紀には1万石。秀忠の時1万石、綱吉の時1万石の寄進があり、吉宗の時は3万石。収入は35%の税率として1万500石=1万500両となるので、現在価格にして17億100万円。 図表あり 19世紀幕府の公定価格 銭1門=25円とすると 金1両=米1石=役16万2000円 長屋の野菜売りの日給などは「柳庵雑筆」から記している。 2017.3.15第1刷 図書館
Posted by
将軍や町奉行、越後屋、大奥の女中、歌舞伎役者、町人らの収入や暮らしを教えてくれる。 金1両を16万2000円を前提にして、徳川吉宗の年収はなんと1294億円、加賀藩前田家も同じぐらい。大岡越前守が2億などなど。 とっても面白く読んだ。
Posted by
J-WAVEのブックバーという番組で紹介されていたので手に取ってみた。 本書では、江戸で暮らす人々の経済事情を明かしていく。 なかなかに面白そうなトピックではある。 ところが、日本史の知識やあるいは興味が薄い自分にとっては、なかなかにしんどい読み心地。 用語の解説は圧倒的に少...
J-WAVEのブックバーという番組で紹介されていたので手に取ってみた。 本書では、江戸で暮らす人々の経済事情を明かしていく。 なかなかに面白そうなトピックではある。 ところが、日本史の知識やあるいは興味が薄い自分にとっては、なかなかにしんどい読み心地。 用語の解説は圧倒的に少ないし、文章を面白くしようという気概が全く感じられない。 まるで、日本史の教科書をそのまま新書として文章にしました、という無機質な感じ。 逆に言うと、江戸時代に明るい読書にとっては興味深い本なのかも。 そうでない人には、とてもオススメできない本。 強いて言えば、市井の人々の暮らしぶりが少しだけ見えたような気がした。 けどそれなら、漫画や映像といった他の媒体に山ほど良い作品が存在していそうではある。
Posted by
- 1