単身急増社会の希望 の商品レビュー
中年層は未婚化、高齢者は人口増加・子供と同居しなくなったこと。単身世帯の世代は80歳以上がメインになる。貧困、要介護、社会的孤立のリスクが高まる。支え合う社会にするためには、社会保障の機能強化、地域づくり、働き続けられる社会の構築が必要。 現状、実情の把握。イメージ通りの部分も...
中年層は未婚化、高齢者は人口増加・子供と同居しなくなったこと。単身世帯の世代は80歳以上がメインになる。貧困、要介護、社会的孤立のリスクが高まる。支え合う社会にするためには、社会保障の機能強化、地域づくり、働き続けられる社会の構築が必要。 現状、実情の把握。イメージ通りの部分もあり、なるほどの部分もあり。
Posted by
★マクロ分析と提言に隙間が★マクロデータを分析して、年齢や都道府県別、所得との関係などから単身者の増加を丁寧に分析する。分析の精度を確かめるほどの能力も気力もこちらにはないので、緻密だとは思うが読んでいると飽きてくる。 一方でそこにどう対応するかという議論になると、コレクティブハ...
★マクロ分析と提言に隙間が★マクロデータを分析して、年齢や都道府県別、所得との関係などから単身者の増加を丁寧に分析する。分析の精度を確かめるほどの能力も気力もこちらにはないので、緻密だとは思うが読んでいると飽きてくる。 一方でそこにどう対応するかという議論になると、コレクティブハウスや成年後見制度が突如でてくる印象があって、前半の分析とのつながりが心地よくない。著者自身も自分の仕事はマクロ分析と政策的な提言だと踏まえているようで、本書は極めて真っ当ではあるが、具体的な対策や事例は別の書物を探る方が良いのかもしれない。 そもそもきっと、前著の分析にインパクトがあったのだろう。
Posted by
- 1