1,800円以上の注文で送料無料

認められたい の商品レビュー

3.4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/02

「認められたい」気持ちは誰でもあると思うが、度が過ぎると周りに迷惑をかけてしまう。長い目で見ながらレベルアップしていきたい、。

Posted byブクログ

2021/08/23

よく扱われている「承認欲求」の話です。そういったものを扱う本の中ではこれが一番私に合いました。内容と言うよりは、文体がとてもいい(所々で書き方が変わる)ので書かれていることが頭に入りやすいような気がします。

Posted byブクログ

2021/04/02

<感想> 心理カウンセラーの著者が多くの経験から導き出した解釈をまとめた本。「承認欲求とは何か」については新しい視点を持てたが、「どうすれば解消できるか」については一般論にとどまっている印象だ。 承認欲求は貯められないから、ささやかでもいいので定期的に充たす必要がある。 <ア...

<感想> 心理カウンセラーの著者が多くの経験から導き出した解釈をまとめた本。「承認欲求とは何か」については新しい視点を持てたが、「どうすれば解消できるか」については一般論にとどまっている印象だ。 承認欲求は貯められないから、ささやかでもいいので定期的に充たす必要がある。 <アンダーライン> ・承認欲求はお金より食欲に似ています。充たされていない時には本当に苦しいけれど、充たされてしまえば気にならなくなる。 ★承認欲求もそれと同じで、いっぺんに沢山充たしても定期的に充たされなければ、じきに飢えてしまうのです。 ★承認欲求は貯められません。 ・充足感を得るためのハードルもあがりやすい ・承認欲求が強すぎて、自分が願ったとおりに褒められたり評価されたりしないと満足できず、苛立ちやすいタイプです。心理学風に言い直すなら「褒められることへの要求水準が高すぎる人」となるでしょうか。 ★承認欲求が承認義務になってしまっている人 ★★「評価されない自分が許せない」といった減点法で感じてしまう人は、褒められても満足しにくく、かといって褒められなければストレスを感じてしまいます。そのため、このタイプの人はしじゅう疲れやすく、苦労に見合った満足が実感できません。また、そういった不安やストレスは意外なほど他人に伝わってしまい、これがまた周囲を気疲れさせてしまうのです。 ★長所には消費期限がある ・コミュニケーションの加点・減点の対象になる要素は、年を追うごとに変わっていきます。 ★「褒めてもらいたがっているのは自分だけではない」「誰かに褒めてもらったら、できれば同じぐらい相手のことも褒めたほうが良い」という点です。 ★(承認欲求のベテラン達は)自分だけが承認欲求を「独占」するような状況は決してつくりません。 ・「褒められ収支」 ・認め合いのエコサイクル ★考えもてもみて下さい、一人でトイレに行くだけで親に褒めてもらえるのは、何歳まででしょうか?

Posted byブクログ

2018/12/28

認められたい。熊代亨先生の著書。人間が本来持つ承認欲求の存在、承認欲求が生まれるメカニズム、承認欲求が満たされる背景などがわかります。承認欲求は人間にとって必要なもので、誰もが満たしたいもの。だけれど承認欲求とは上手に付き合わないと疲れてしまって、精神的、身体的な健康を阻害してし...

認められたい。熊代亨先生の著書。人間が本来持つ承認欲求の存在、承認欲求が生まれるメカニズム、承認欲求が満たされる背景などがわかります。承認欲求は人間にとって必要なもので、誰もが満たしたいもの。だけれど承認欲求とは上手に付き合わないと疲れてしまって、精神的、身体的な健康を阻害してしまうことだってある。

Posted byブクログ

2018/11/27

人は他人から認められたいという欲望がある。つまり、承認欲求である。しかし、他人から認められるにはk味ニケーション能力を高めなければならない。コミニケーション能力を高めるためには挨拶と礼儀作法がきっちりと出来なければならない。要は、挨拶をきっちりとする事が大事だという事である。これ...

人は他人から認められたいという欲望がある。つまり、承認欲求である。しかし、他人から認められるにはk味ニケーション能力を高めなければならない。コミニケーション能力を高めるためには挨拶と礼儀作法がきっちりと出来なければならない。要は、挨拶をきっちりとする事が大事だという事である。これなら、僕も出来そうだ。

Posted byブクログ

2018/09/04

承認欲求がかつてないほど渦巻く現代社会。たくさんの承認を集められる人はごくわずか。では一体、どうすれば認めてもらえるのか? 「認められたい」を考え抜いてきた精神科医による、幸福に生きるための処方箋。 難しい問題だ。

Posted byブクログ

2018/08/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自身も苦しんだ経験のある精神科医の著者が記した「認められたい」という気持ちは何なのか。 その気持ちはどうのように取り扱えばよいかを著した本。 そもそも認められたいという気持ちには「承認欲求」と「所属欲求」があるが、近年では「自分」が誉められたい認められたいという承認欲求ばかり人々は求めている。また厄介なのは承認欲求は貯めることはできず、常に求めてしまう。 ある種、麻薬のような性質もあり、取り扱いがわかっていないと、際限なく承認を求めるようになる。 たまに病的にインスタやランキングゲームにのめり込む人も居るが、それがこれである。 そのように承認欲求レベルが「低い」例がこれである。 1.自分の承認欲求しか意識していない 2.承認欲求が強すぎる人 3.誉められ慣れていない人(その人が耐えられない誉め方もある) 4.誉められどころの目利きが下手な人 5.承認欲求が義務になっている人 6.怖いから何もしない人 また承認欲求以外にも所属欲求というものがある。それは「自分自身が評価されなくても、心を寄せる家族や仲間が望ましい状態なら、それだけでも自分自身の気持ちが満たされる」 所属欲求のレベルが「低い」状態は以下である。 1.自分の承認欲求しか意識していない人 2.ひとりが一番の人 3.我々はかくあるべしと思い込む人 4.完璧な人間を追いかける人 5.いつも減点法の人 幸せそうに生きている人は承認欲求と所属欲求の両方をバランスよく持ち合わせ、かつ他人を誉め認めることを行い、自分が褒められたら必ずお返しをする。 ではこの「認めらえたい」が満たされたい人は何をすべきか? まず、我々は他人に多くを望みすぎである。「ありのままの自分を受け入れてほしい」「私の理想通りの人でいてほしい」など。 そうでなく、「認められたい」レベルをあげる人間関係とは、いわゆる「雨降って地固まる」ような人間関係である。 褒めそやす間柄でなく、時には反発し、認めてくれないこともあるが、親身で実は見てくれている、そんな間柄である。 また人間関係を次々に乗り換えていくようなこと(例えば不特定多数にモテるようなこと)ではこのような関係は醸成されず、深く長く付き合って醸成されていく。またこれは親のように近すぎる人でないほうがよい。 また大切なことは時間がかかる事を意識すべきである。能力であれ、人との関係であれ。 そしてヤマアラシのジレンマで言われるように、人間関係の距離を近づけるときに、近づきすぎると互いに傷つけてしまう。なので適度な距離感が大事。 もし、誰かと近くなる時に心が苦しいときは距離を置く事。しかし避難所である心持を持つこと。 心持としては「むやみに仲良くならない事」「新しい人間関係を理想視しないこと」 所属欲求の概念とヤマアラシのジレンマはとても勉強になった。

Posted byブクログ

2018/08/09

卒論の時に読みたかった!出版されてたら確実に読んでたし参考文献にしたのに。しかしなぜこの手の研究をする人は必ずエヴァを引き合いに出すのか。それだけ影響があった作品ということか。 これを読んで「もっと手っ取り早い方法を」ってなる人は多分本より病院で相談した方がいい精神状況なのかもし...

卒論の時に読みたかった!出版されてたら確実に読んでたし参考文献にしたのに。しかしなぜこの手の研究をする人は必ずエヴァを引き合いに出すのか。それだけ影響があった作品ということか。 これを読んで「もっと手っ取り早い方法を」ってなる人は多分本より病院で相談した方がいい精神状況なのかもしれない。飢えと焦りで潰れる前に。

Posted byブクログ

2018/06/23

ハウツー本、コミュニケーション能力をあげるにはについてと承認欲求、所属欲求とはどんなものなのかについて。

Posted byブクログ

2018/02/12

ウェブでこの人の文章を読んで面白いと思って借りたのだけれど、なんかすっきりしない。 承認欲求の話なんだけど、例示が少なく、ずーっと同じところでグルグルしてる感じ。

Posted byブクログ