1,800円以上の注文で送料無料

結婚の嘘 の商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/26

結婚の愚痴みたいな感じ。なんとかやっていくにはどうしたらいいか、というものだった。 未婚だけどまあそうだろうなあ、とおもう。

Posted byブクログ

2021/11/17

結婚前のお嬢さん 夫にイラつく妻 いつも怒ってる妻にこまり果ててる夫 こういう人が読むと参考になる。 結婚の白装束って死装束らしい。 言わんとしてる事はわかるけど 結婚が怖い!となってしまう。 結婚に幻想を抱くより 自分はどうしたいのか? どういう家庭を築きたいのか? 明確に...

結婚前のお嬢さん 夫にイラつく妻 いつも怒ってる妻にこまり果ててる夫 こういう人が読むと参考になる。 結婚の白装束って死装束らしい。 言わんとしてる事はわかるけど 結婚が怖い!となってしまう。 結婚に幻想を抱くより 自分はどうしたいのか? どういう家庭を築きたいのか? 明確にした方が良さそうだ。 勿論相手もどう考えてるのか知る事も大事。 結婚って大変そうだなーと 改めて思った。 でもどうしたら上手くいかせられるか? 自分で考えるキッカケになると思う。

Posted byブクログ

2021/09/16

本を開いて、結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである、という言葉に、どういうこと?と興味をそそられて読んでみました。 独身だけど現実主義なので結婚に夢を抱いているわけでもないし、現在同棲中なので現実もなんとなく分かっているつもりでしたが、内容がリアルで余計結婚生活に良いイメージ...

本を開いて、結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである、という言葉に、どういうこと?と興味をそそられて読んでみました。 独身だけど現実主義なので結婚に夢を抱いているわけでもないし、現在同棲中なので現実もなんとなく分かっているつもりでしたが、内容がリアルで余計結婚生活に良いイメージが湧かなくなりました(笑) 著者が私と年齢が離れていることもあって、専業主婦がステータスや、夫を立てるのが当たり前というような結婚観や恋愛観が若干私とはズレていたので、全部が全部刺さったというわけではありませんでした。親世代はこういう考えの人が多そうだな〜と思いながら読んでいました。 それでも根本的な、男女の考え方の違いや、結婚生活をしていく上でのズレが原因で気持ちが離れてしまうことなどはどの時代でも変わらないと思います。 年齢的にもそろそろ結婚を考えるようになったこの機会にこの本を読んで、結婚ってやっぱり夢物語じゃないし好きという感情だけでやっていけるものじゃないな、と改めて自分の結婚に対する考え方がより現実味が増したような気がしました。

Posted byブクログ

2021/05/20

結婚生活あるあるがたくさん。 共感出来てポジティブになれるエッセイです。 結婚生活に夢と希望を抱いて結婚した若い頃とは違い、酸いも甘いも経験し(ああ、こんなはずじゃなかった)と散々後悔している私ですが、このエッセイを読めば、そんな思いをしているのは自分だけじゃない事に安心し、又...

結婚生活あるあるがたくさん。 共感出来てポジティブになれるエッセイです。 結婚生活に夢と希望を抱いて結婚した若い頃とは違い、酸いも甘いも経験し(ああ、こんなはずじゃなかった)と散々後悔している私ですが、このエッセイを読めば、そんな思いをしているのは自分だけじゃない事に安心し、又男脳のくだりでは(なるほど)と共感。 今後は柴門さんの書かれている様に 「結婚は互助会 」と思い(笑) ツレアイに期待をしないでポジティブに自分自身の生活を楽しもうと思えました。 結婚生活に悩んでいる方必見の楽しくタメになるエッセイです。

Posted byブクログ

2019/06/14

あー、なるほど。と、納得。 まだ一応新婚という身でありつつも わかるなーとか思ったりして(笑) 最終的には期待しすぎず、笑って生きていけたらいいな、といった感じでしょうか。 先日読んだばかりの妻のトリセツにも 共通するようなところもあって 面白く読めました(^o^)

Posted byブクログ

2019/04/18

作家夫婦で、恋愛についての著書多いこの人でも、私と同じ妻の悩みというより不満がある。そうそう、同じだよ!って相槌打ちながら読ませていただきました

Posted byブクログ

2018/06/10

島耕作の作者(著者の旦那さん)がそんな人だったなんて…衝撃。 どんなに好きな人と結ばれても、幸せになれるとは限らないという現実を教えてくれる本。 歳を重ねて欲が消え、著者のように達観できたなら 結婚に限らず、あらゆることがうまく回る気がした。

Posted byブクログ

2018/05/09

恋愛漫画の名手で、年上有名漫画家と恋愛結婚した著者が赤裸々に語る、夫婦のイザコザ。 こういうのって、ほんと早く読んどいたほうがいい。「世界で一番好きな相手と結婚することの危険」「花嫁衣裳の白無垢は実家への死装束」「恋愛は性欲ありき、愛が冷めたら犬や植物のほうが好ましい」「夫は妻を...

恋愛漫画の名手で、年上有名漫画家と恋愛結婚した著者が赤裸々に語る、夫婦のイザコザ。 こういうのって、ほんと早く読んどいたほうがいい。「世界で一番好きな相手と結婚することの危険」「花嫁衣裳の白無垢は実家への死装束」「恋愛は性欲ありき、愛が冷めたら犬や植物のほうが好ましい」「夫は妻を怒らせる天才」とか、なんとか、妻側の本音を知るために男性が読んどいてもいい。 ちなみに女性万歳のフェミニズムくささはなく、夫とうまくいくための妻の心得十か条みたいなものまである。

Posted byブクログ

2017/12/08

結婚に対する女目線での不満が分析して書かれている。 自分だけでなく、女の人は大抵こうした不満をもつのだなと。 解決策などないのだから、「夫婦は他人」と割り切り、ユーモアをもって接すること、自分以外の誰にも期待してはいけないことを肝に銘じておきたい。 また、「好きな人と一緒に暮らす...

結婚に対する女目線での不満が分析して書かれている。 自分だけでなく、女の人は大抵こうした不満をもつのだなと。 解決策などないのだから、「夫婦は他人」と割り切り、ユーモアをもって接すること、自分以外の誰にも期待してはいけないことを肝に銘じておきたい。 また、「好きな人と一緒に暮らすという欲が叶ったなら、それ以外の欲(経済的な欲、子どもに優秀であってほしいという欲、夫に浮気しないでほしいという欲など)はすべて手放す覚悟を持つ」ことを大切にしていきたい。 と思った結末だった。 なぜなら、 「結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである。冷蔵庫に入っている限られた素材で、いかにおいしいご馳走を作り出すか、それに似ている。決して、他人の冷蔵庫を羨ましがらないことだ。」 なのだから。

Posted byブクログ

2017/09/19

結婚生活にまつわる夫婦間の思い、困ったこと、あれこれ。「結婚と恋愛は別」とはよくきかれる話だが、《恋愛結婚》という言葉が、理解を複雑にしているとの見識はとても分かりやすく伝わった。地に足をつけて、自然に結婚に結びつくことが最良なのだろう。理想だけど。

Posted byブクログ