まんがでわかる伝え方が9割 の商品レビュー
謎のオネエが現れて、若手女子をご指導してくれるストーリー。 相手の「頭の中」を考えることを前提に、話は進む。 そりゃそうです、伝えたい「相手」があってのお話ですから。案外と見落としがちな、大事なことが書いてありました。 あえて、箇条書きにされて、納得です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【伝える時の鉄則】 ①頭の中のことを口にしない ②相手の頭の中を想像する ③相手のメリットと一致するお願いをする 【③の伝え方7選】 ・相手の好きなこと ・選択させる ・認められたい欲を満たす ・あなた限定 ・チームワーク化 ・嫌いなこと回避 【強い言葉を作る技術】 ・サプライズ法 ・ギャップ法 ・赤裸々法 ・リピート法 ・クライマックス法
Posted by
とにかく読みやすい!!簡単に日常生活に取り入れられそうだった!!日常に使ってる何気ない言い回しにこんな効果があったのか…って改めて気づくこともできる。
Posted by
コミカライズは読みやすくて大変ありがたい。 同じことを伝えるにも言い方って大事。 大事なことは手帳にメモしたので、折々見て身に着けていきたい。
Posted by
今までは、抑揚などが大事だと思ったが、文章の構造自体に工夫を入れて言うのが驚いた。すぐ実践するのは難しいと思うので、今のうちにバ先とかで使ってみようと思います。
Posted by
面倒や忖度は嫌いなのでストレートに言うことが正にしていたが、なるほどイエスに変える3つのステップができると、社会では生きやすいと思える。 言うは易し行うは難し‥
Posted by
1️⃣可能性を上げる方法 ① 「ありがとう」と感謝を先に伝える ② 「〇〇さん」と名前を呼ぶ 2️⃣伝え方の3ステップ ① 自分の頭の中をそのまま言葉にしない ② 相手の頭の中を想像する。 ③ 相手のメリットと一致するお願いをつくる。 3️⃣人は決断が苦手ですぐに「イエス」と...
1️⃣可能性を上げる方法 ① 「ありがとう」と感謝を先に伝える ② 「〇〇さん」と名前を呼ぶ 2️⃣伝え方の3ステップ ① 自分の頭の中をそのまま言葉にしない ② 相手の頭の中を想像する。 ③ 相手のメリットと一致するお願いをつくる。 3️⃣人は決断が苦手ですぐに「イエス」とは言えない。だけど2つの選択肢の「比較」は得意。 4️⃣言葉はひらめくものではなく、作れるもの。レシピ通りにやればいい。
Posted by
人間誰しも他人からの指図は受けたくないので、相手への伝え方を少しだけ工夫する事によって、 こちらの意図通りに動いてくれるようになるテクニックが身につく本。 手っ取り早くテクニックを身に付けたいだけの人にはおすすめの本。 この手の内容をより深く学びたい方には、デールカーネギーをおす...
人間誰しも他人からの指図は受けたくないので、相手への伝え方を少しだけ工夫する事によって、 こちらの意図通りに動いてくれるようになるテクニックが身につく本。 手っ取り早くテクニックを身に付けたいだけの人にはおすすめの本。 この手の内容をより深く学びたい方には、デールカーネギーをおすすめしたい。
Posted by
「伝え方が9割」の漫画版なので、ムスメも読んでくれるかな?と図書館の書架で見つけて読了。 一番感動したのは、この本の印税の一部が、世界の子どもたちの識字率向上に使われており、カンボジアの小学校に図書室ができたこと。 私が読書が好きになったのも、小学校で3年生から借りられる図書室の...
「伝え方が9割」の漫画版なので、ムスメも読んでくれるかな?と図書館の書架で見つけて読了。 一番感動したのは、この本の印税の一部が、世界の子どもたちの識字率向上に使われており、カンボジアの小学校に図書室ができたこと。 私が読書が好きになったのも、小学校で3年生から借りられる図書室のおかげでした。 内容は書籍を読んでいたので復習。 選択の自由や感謝は意識して、ダンナに家事をしてもらうのに、使っていて成功していたので、本当にオススメ。 再度、自戒の念を込めて「自分の頭の中をそのままコトバにしない」 以下メモ 自分の頭の中をそのままコトバにしない 相手の頭の中を想像する 相手のメリットと一致するお願いをつくる方法 相手の好きなこと 選択の自由 認められたい欲 あなたに限定 チームワーク化 嫌いなこと回避 感謝
Posted by
NOを YESに変える技術。 1.自分の頭の中をそのまま言葉にしない。 2.相手の頭の中を想像する。 3.相手のメリットと一致するお願いを作る。 つまり、答えは自分の中にない。相手の中にある。 YESに変える切り口。 1.相手の好きなことをベースに話をする。 2.相手に選択の...
NOを YESに変える技術。 1.自分の頭の中をそのまま言葉にしない。 2.相手の頭の中を想像する。 3.相手のメリットと一致するお願いを作る。 つまり、答えは自分の中にない。相手の中にある。 YESに変える切り口。 1.相手の好きなことをベースに話をする。 2.相手に選択の自由を与える。 3.相手を認めるように話をする。 4.あなた限定。ということを伝える。 5.チームワーク化。一緒にやろう。ということを伝える。 6.相手の嫌いなことを回避する。 7.相手に感謝を伝える。 言葉はひらめくものではなく、作れる。技術なのだ。 漫画版も非常に面白い。
Posted by