1,800円以上の注文で送料無料

われわれはいかに働きどう生きるべきか の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/16

定期的にドラッガーの本を読むことは良いことだと再認識。本も薄目なので、初心者にも読みやすいかも。 【学】 部下のひとりひとりの強みを考え抜き、その強みを仕事に適用し、貢献できるようにする 思いやりのある人は多くないが、思いやり深く人と接することは可能だ。マナーを身に付け、不要...

定期的にドラッガーの本を読むことは良いことだと再認識。本も薄目なので、初心者にも読みやすいかも。 【学】 部下のひとりひとりの強みを考え抜き、その強みを仕事に適用し、貢献できるようにする 思いやりのある人は多くないが、思いやり深く人と接することは可能だ。マナーを身に付け、不要な摩擦を防ぐに越したことは無い。 何が強みかは実績から知るほか無い。実績により所を得るようになるしかない。 昇進人事は失敗することも多い。人事をされたものに責任を負わせるのではなく、人事したものに多くの責任がある 評価:仕事の出来栄え、仕事をした人を評価。この二つは同じものではありません。

Posted byブクログ

2017/04/25

◎時間のマネジメントの本質は「まとまった時間を作ること」(中断されることのない連続した時間) ◎上司が無能だとこぼしているだけの者は、結局はなにもできないで終わっている。仕事のできる者は上司をマネジメントするために、必ず何かしている。 上司もまた1人の人間だということ。怪物で...

◎時間のマネジメントの本質は「まとまった時間を作ること」(中断されることのない連続した時間) ◎上司が無能だとこぼしているだけの者は、結局はなにもできないで終わっている。仕事のできる者は上司をマネジメントするために、必ず何かしている。 上司もまた1人の人間だということ。怪物でもなければ、天使でもない、1人の人間なのだ。人間を変えることはできない。彼なりの流儀を認めねばならない。 上司が力を発揮できるかどうかは、あなた次第である。そのためには、何より上司を理解しないといけない。

Posted byブクログ