シンプルに生きる の商品レビュー
考え方や生き方など、禅の教えに基づいて多く紹介されていた。これに習って、日々の生活をすっきり気持ちのよいものにしていきたい。
Posted by
改めて 言ってもらうと うんうん。と納得させられる 発見もあり。 読みやすくて なんか好きだった ミニマリストに憧れつつ なかなか なれない私だけど 不用品を探したり 都度つど 影響を受けた 笑
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
好きなドミニックローホーさんの本。物を少なくするだけでなく、思考、人付き合い、体、時間をシンプルにすることですべての調和が取れる。調和が取れると自分の中に平安を見出せ、善い人生を過ごすことができる。 最初の方はハウトゥー本的な感じだったけど、最後は人生の指南書に。禅を基盤としたシンプルな生き方は優雅だな〜。
Posted by
断捨離したくなった。 そうだなー、と思うところとそこは私はいいやー、と思うところがあって、自分が持ってる指針を感じられて嬉しかった。
Posted by
女性向けに書かれた本ですが、生活全体に対する姿勢は男性でも取り入れられるので、気になる方は一読の価値はあります ミニマリストや断捨離に通じていて、少しずつ自分にも取り入れていこうと思います
Posted by
これまで何回も読み返してきた本。早起きした休日に急に読み返したくなった。 何度も読んでいるのに、なかなかドミニック・ローホーさんのような生き方、暮らし方はできないでいる。だけど毎回何かしらハッとなる文章に出会える。そして、少しだけ私の暮らしも変化し、ちょっとだけ近づいているような...
これまで何回も読み返してきた本。早起きした休日に急に読み返したくなった。 何度も読んでいるのに、なかなかドミニック・ローホーさんのような生き方、暮らし方はできないでいる。だけど毎回何かしらハッとなる文章に出会える。そして、少しだけ私の暮らしも変化し、ちょっとだけ近づいているような気持ちになる。 ミニマムな暮らし方を提案しているこの本を読んで、ファイロファックスのバイブルサイズのシステム手帳、アロマキャンドル、きちんとしたバックと靴が欲しいなぁと思う。本当に理解しているのか、怪しくなるけれど、それも含めてこれからも何度も読み返すんだろうな。
Posted by
自分の中ではバイブルのような存在。 ミニマリストの良さが本質から理解でき、すぐ実践するきになれた。 自己啓発系でなんども読み頭に内容をを叩きこんで、実際に行動できたのは唯一この作品かもしれない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本の質素な美に感銘を受けたフランス人作者が書いた本。 以下、内容の抜粋など。 ・ほどほどに良いものは処分。真に自分が納得でき るものだけを残す。 ※シンプルに生きるためには覚悟とある程度の お金が必要 ・人づきあいも整理する ・感情もシンプルに生きる (美しく生きる) ※不安を頭の中でこねくりまわさない (心配事の9割は起こらない) ※常に「中立」に物事を静観する ※自己中心性からの脱却・感情のコントール こそ自立 ・身体は自分を宿す「住まい」 ※しっかりと手入れする →食事(少なめの食事)・運動・睡眠など ・「本」は精神の方向性を定める道しるべ ※読書の時間を確保する ・「沈黙」はメンタルのゴミを観察させてくれる ※何もしない時間も確保する
Posted by
洋服は本物を数少なく、持つ。 無くて済むものを持たないほうが幸せになれる。 捨てるには勇気が必要。 理想はトランク一つか二つにすべてのものが収まる生活。 旅行は、着替えと歯ブラシ、ペンと手帖だけで十分。 速度変換=ゆったり過ごす時間を作る。 今を生きている実感を持つ。 バイブルサ...
洋服は本物を数少なく、持つ。 無くて済むものを持たないほうが幸せになれる。 捨てるには勇気が必要。 理想はトランク一つか二つにすべてのものが収まる生活。 旅行は、着替えと歯ブラシ、ペンと手帖だけで十分。 速度変換=ゆったり過ごす時間を作る。 今を生きている実感を持つ。 バイブルサイズの手帳にすべてを記録する。 一日5MLのお酢を水で割って飲む。 蒸し料理、包み焼。素材の味を楽しむ。 ミネラルウォーターを摂って、断食する。 70歳、80歳、90歳の自分をイメージする。 一日1時間のお約束タイム=面倒なこと、避けてきたことをする。 書き出すことは心とのやり取りをすること。願望、気になること、なんでも書き出して読み返す。 楽しいことを書き留めたメモを読み返す。 自分の中の規律を守ることで人生に輝きを取り戻す。 孤独を味わえることで、他人の存在が2倍になる。 人に何も求めない人が幸せ。 アパートにベッドと机、コンピュータと衣類が少し。それだけで十分。
Posted by
- 1