衛宮さんちの今日のごはん(1) の商品レビュー
わたしも衛宮さん家にお邪魔したい! 普段料理は殆どしないけど、これ読んだら作ってみようかな、と、思うけど 一番は『士郎と結婚したい』になるよ(笑)
Posted by
優しくて平和な世界。 どうしてこうならなかったのか・・ 読んでると物凄くお腹が減る 何品か挑戦したいなーと思う料理もありました 続編期待
Posted by
発売日からそこらじゅうの本屋を駆けずり回って探してたのですが、ようやく入手できました。どうも完全に在庫切れっぽくてAmazon見ても入荷が2/20になってます。 というわけで、Web版で人気?の作品の書籍化です。とにかくFateで考えうる限りの幸せな世界線といったところ。凛と桜が...
発売日からそこらじゅうの本屋を駆けずり回って探してたのですが、ようやく入手できました。どうも完全に在庫切れっぽくてAmazon見ても入荷が2/20になってます。 というわけで、Web版で人気?の作品の書籍化です。とにかくFateで考えうる限りの幸せな世界線といったところ。凛と桜が一緒にご飯作るとかそれだけでもう。セイバーさん(敢えてこう書く)はとにかく美味しそうにご飯食べるし、藤ねえはちゃんとお姉さんしてるし、凛はデレてるし(笑) 聖杯が無ければこんな世界線も……あ、聖杯なければそもそも召喚できねえわ。 あと、あとがき的なもので6話のハンバーグ回に触れているのですが、「子供の士郎でも作れそうもの」という理由で切嗣にハンバーグを作っている、という話なんですが、これFate/Zeroの公式設定で切嗣はハンバーグが好きってのが既にあったので、それを踏まえて描いたのだとばかり思っていました。実際はそうじゃなくて、偶然だったわけですが、そう感じる作者の感性がFateの作品としての方向性と同じであるというのも何かの縁かも知れませんね。
Posted by
昨今、料理ものの漫画が増えてきている。その中で今回は、Fateシリーズから「衛宮さんちの今日のごはん」を買ってみた。 登場人物はFate/stay nightのキャラクターたち。本編を知っている人はパラレルとして、本編を知らない人は普通にご飯ものの漫画として楽しめる作品だ。 食...
昨今、料理ものの漫画が増えてきている。その中で今回は、Fateシリーズから「衛宮さんちの今日のごはん」を買ってみた。 登場人物はFate/stay nightのキャラクターたち。本編を知っている人はパラレルとして、本編を知らない人は普通にご飯ものの漫画として楽しめる作品だ。 食料の買い出しから始まる回もあるが、基本的に下ごしらえから料理の完成までが分かりやすく描かれている。そして、毎話ごとにレシピが載っているため、食べたいと思ったメニューを自分で作る事もできる。 なにより、料理のイラストが食欲をそそる。
Posted by
このような料理まんがにでてくるメニューは難しいなぁと感じる作品が多かったのですが、この作品は分かりやすく、簡単に作れそう…なメニューがほとんど。 もっと魔術やサーバントの特性がでてくるのかなと思ってたら意外と普通?といった感想。 作者さんのあとがきにも料理シーンをがっつり入れる方...
このような料理まんがにでてくるメニューは難しいなぁと感じる作品が多かったのですが、この作品は分かりやすく、簡単に作れそう…なメニューがほとんど。 もっと魔術やサーバントの特性がでてくるのかなと思ってたら意外と普通?といった感想。 作者さんのあとがきにも料理シーンをがっつり入れる方向性になったとの記述があります。 おなじみのキャラクターたちの私生活の顔もあいまって、ほっこりのどかな時間が流れてます。
Posted by
まさかのFate×料理。 しかし、当然のように合う。 料理に絡めて意外な登場の仕方をするキャラも居て、「此処でそう見せてくれるのか…!」と驚く事もしばしば。 季節感のある料理、暖かい台所風景の描写、食べた時の笑顔などなど「これでもか!」と言わんばかりにキャラの魅力を引き出してくる...
まさかのFate×料理。 しかし、当然のように合う。 料理に絡めて意外な登場の仕方をするキャラも居て、「此処でそう見せてくれるのか…!」と驚く事もしばしば。 季節感のある料理、暖かい台所風景の描写、食べた時の笑顔などなど「これでもか!」と言わんばかりにキャラの魅力を引き出してくる凄い漫画。 Fate好きな人には是非読んで頂きたい。
Posted by
Posted by
- 1
- 2