1,800円以上の注文で送料無料

小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 の商品レビュー

4

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/06

おすすめの本がたくさん載っていて、参考になりました。読書や勉強を習慣付けるヒントも載っていますがハードルが高くなく、ちょっと子どもと相談してやってみようかなと思える内容でした。

Posted byブクログ

2022/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

prime readingにあったので読んでみました。 息子はまだ0歳ですが、今のうちから息子と一緒にたくさんの絵本を読んで楽しもうと思いました。 最後の方では、これからの教育がどのようなものになっていくかということがざっくりと書かれており勉強になりました。 【以下タメになった内容メモ】 ・一冊の本を繰り返し読むのはよい ・計算や漢字などは訓練が必要 ・今日できなかった分は明日ね!はなし ・時間ではなく量で示す ・早く勉強が終わった時追加で課題を出さない

Posted byブクログ

2021/09/18

だいたい自分の目指す、小学校低学年子育て像と近いものがあるなと思って安心した。詰め込み勉強よりも自然や身近なものに触れさせ、友達と親との時間を大切にすることに重きを置くべき、と昔から大切にされてきた子育て感が残されていて、センセーショナルな子育て論ではないけれどそこがいい。余裕が...

だいたい自分の目指す、小学校低学年子育て像と近いものがあるなと思って安心した。詰め込み勉強よりも自然や身近なものに触れさせ、友達と親との時間を大切にすることに重きを置くべき、と昔から大切にされてきた子育て感が残されていて、センセーショナルな子育て論ではないけれどそこがいい。余裕がなくなったら時々読み返してみたいと思った。言葉を大切にするっていいなあ。言葉を大切にしている人の言葉には説得力がある。

Posted byブクログ

2021/09/17

小学一年生を持つ母として読みました。 読書の大切さが書かれていて おすすめの本などもあり とても参考になった。

Posted byブクログ

2021/09/16

小学校1年の娘と幼稚園年長の息子がいる自分としては勉強になる内容。途中から筆者の子育て体験が多かったが、もう言葉の森で少し関わって来られたお子さんの体験談を聞きたかった。

Posted byブクログ

2021/07/24

小学校入学を前に、幼児期に何か事前にできることはないかと気になり、図書館で借りた一冊。 詰め込み式の勉強よりも、読者好きにさせることがこの時期には最も大切であるとのこと。 また、最終章にある、 ・親にとっても宝物の時期であり、親孝行とは大きくなってするのではなく、子供時代にすでに...

小学校入学を前に、幼児期に何か事前にできることはないかと気になり、図書館で借りた一冊。 詰め込み式の勉強よりも、読者好きにさせることがこの時期には最も大切であるとのこと。 また、最終章にある、 ・親にとっても宝物の時期であり、親孝行とは大きくなってするのではなく、子供時代にすでにできている。 ・子育ての目的は幸福な子供時代をあたえること。 という2点については、心に留めておきたい。

Posted byブクログ

2021/06/30

国語を中心とした子育ての本。計算や漢字の書き取りはドリルをするしかないなど、なるほどと感じた。 本をよく読む子どもなので、本書のメインターゲットではないけれども、読み聞かせをあまりしていなかったり、両親が本を余り読まない環境の家庭だと気づきも多いと思う。 私はあまり勉強しなかった...

国語を中心とした子育ての本。計算や漢字の書き取りはドリルをするしかないなど、なるほどと感じた。 本をよく読む子どもなので、本書のメインターゲットではないけれども、読み聞かせをあまりしていなかったり、両親が本を余り読まない環境の家庭だと気づきも多いと思う。 私はあまり勉強しなかったが、自身が受験をしてきた親には、負荷をかけすぎない子育てノウハウとして役立つと思う。

Posted byブクログ

2021/05/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小学校最初の三年間は習い事で忙しくするのではなく、長い放課後に何に夢中になるかが大事。 その中でも読書が好きになれば最高。 読むから読めるようになる。 しばらくは読み聞かせでいい。 読書は最高の遊びであり勉強。 習い事に月5000円使うより書籍代に5000円を。 知ってる漢字や言葉が豊富になり、小4以降に物を言う考える力につながる。 小3までに本っておもしろいと目覚められたら最高。 あと面白かったのは先取りや難問についての話で、この時期の難しい問題というのは半分は算数の問題で半分は国語の問題であり、さらに難しくしようとすると国語の方を難しくするしかない。そうした問題ばかりしてると子供はだんだん勉強が嫌いになってくることがある。勉強というのは意地悪な問題をやらされるものだという気がしてくるというのは避けたいという話。

Posted byブクログ

2021/02/23

7歳から9歳で格段に成長 放課後の時間がたっぷりある 時間を埋めようと焦らない よく遊び少し学ぶ 好きなことに熱中すること 読書は最高の遊びで最高の勉強 教育費より本代 文を長くして話す国語的会話 自分から読む時期こそ読み聞かせ 科学や伝記など説明文の本も読む 10ページ読書 小...

7歳から9歳で格段に成長 放課後の時間がたっぷりある 時間を埋めようと焦らない よく遊び少し学ぶ 好きなことに熱中すること 読書は最高の遊びで最高の勉強 教育費より本代 文を長くして話す国語的会話 自分から読む時期こそ読み聞かせ 科学や伝記など説明文の本も読む 10ページ読書 小3までに面白いとおもったら勝手に読む 家庭学習は毎日確実に 計算と書取 薄い問題集を何度 難問や先取りは嫌いになるだけ できたところをほめる バツがあれば、これでまた賢くなると喜ぶ 1年から3年は国語が伸びる重要な時期 遊びや、成績にならない能力や感性を 特別なおもちゃがなくてもいい 褒められたことはずっと覚えてる それが自信につながる 他のこと比較しない ことわざを生活にとりいれる

Posted byブクログ

2020/08/08

読書が大事。親が一緒に読んであげるのも大事。説明文の本を読むと頭がよくなる。 「○ページまで読んだら続きは読んであげる」とか「交互に読む」とか、じぶんもやってあげていた。 小学1年生の頃は漫画でもじゅうぶんとか書いてあって安心。。 家庭学習も大事。1日1枚とか決めて行う。いろい...

読書が大事。親が一緒に読んであげるのも大事。説明文の本を読むと頭がよくなる。 「○ページまで読んだら続きは読んであげる」とか「交互に読む」とか、じぶんもやってあげていた。 小学1年生の頃は漫画でもじゅうぶんとか書いてあって安心。。 家庭学習も大事。1日1枚とか決めて行う。いろいろ忙しくてできなさそうな日も、全然やらないんじゃなくて、1問だけとか。 丸つけも自分でさせるって、やってみようかな。 放課後にいろんな遊びをする。 褒められたことはずっと覚えている。小学校低学年のことって結構覚えている。 小倉優子がすきだから、小倉優子が勧めていたので読みました。

Posted byブクログ