1,800円以上の注文で送料無料

視力を失わない生き方 の商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/02/19

本書を読むと、いかに日本の眼科治療が遅れており、専門医をしっかり選ぶことの大切さが分かります。また、世の中に間違っている情報が多いことも知らされました。

Posted byブクログ

2017/01/08

江部先生が糖質制限つながりでご紹介されていた本 ドクターX並みのドロドロ?日本の学会のレヴェルの低さを暴露 製薬会社との癒着や大学と学界の強固なつながりなど、お金が絡むと事実も都合の良いように捻じ曲げられるようです どこにでもある話ですが、医療の世界でそれをやるのは勘弁して...

江部先生が糖質制限つながりでご紹介されていた本 ドクターX並みのドロドロ?日本の学会のレヴェルの低さを暴露 製薬会社との癒着や大学と学界の強固なつながりなど、お金が絡むと事実も都合の良いように捻じ曲げられるようです どこにでもある話ですが、医療の世界でそれをやるのは勘弁してほしい 長くなりますので 詳細はブログにて綴っております http://art-love.hatenablog.com/entry/2016/12/24/000000

Posted byブクログ

2016/12/26

深作さんによれば、目の寿命は個人差もあるがせいぜい70年くらいらしい。だから、それにあった使い方、心構えがいる。しかし、人間の体はそれ以上に長生きする。あるいは、長生きさせられる。そこでいろんな目の病気が問題になってきた。深作さんは世界的に有名な優秀な眼科医で、眼科医は目医者では...

深作さんによれば、目の寿命は個人差もあるがせいぜい70年くらいらしい。だから、それにあった使い方、心構えがいる。しかし、人間の体はそれ以上に長生きする。あるいは、長生きさせられる。そこでいろんな目の病気が問題になってきた。深作さんは世界的に有名な優秀な眼科医で、眼科医は目医者ではなく、外科医の一種でなくてはならないという立場だ。しかし、日本の眼科医は技術が低く、大病院であっても、まともな手術ができず、助かる病気も放置されたり、悪化したりしてきた。たとえば、緑内障はかかったら最後どうしようもないと言われているが、早期に手術すればそれなりによくなるそうだ。それをしないのは、医者に技術がないからである。深作さんは実は美術史家でもあり、眼科医の立場から画家の絵を分析した本『眼脳芸術論』(生活の友社)を出している。たとえばだれそれの絵の色彩が変化したのは、白内障の影響だとか、だれそれの絵の色の使い方から、その人が色盲であったとかという分析である。ぼくはこの本は先に読んでいたし、その人が有名な眼科医だということは知っていたが、本書をしばらく読むまでは同一人物だとはわからなかった。ただ、本書の一部はたしか少し前の『週刊現代』か『ポスト』かに出ていた記憶がある。その記事あるいは本書を読んで、深作さんに見て欲しいと思う人がどっと出てくるだろう。しかし、それだけに、診察までは1、2年待たされることになるのではないだろうか。

Posted byブクログ