1,800円以上の注文で送料無料

我が闘争 の商品レビュー

4.2

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/29

子供の頃だったのでホリエモン=悪者という印象が出来上がったのかわかった。ホリエモンこそめちゃくちゃやってたってことがわかる本!

Posted byブクログ

2021/12/20

一気読み。面白かった。 振り返る、言葉にするって大事なんだな。他人に理解してもらうって難しいんだなと思った。 特に、拘置所での話は気づいた時には、グッときたな

Posted byブクログ

2021/12/07

面白くて一気に読めました。個人的には、家族との距離感や、死への恐怖から、がむしゃらにやりたいことをやるという考えなど、バックグラウンドを知ることで、今までの発言への理解が深まりました。人間味溢れる部分がところどころあって、楽しかったです。

Posted byブクログ

2021/11/25

 幼少期から服役を終えるまでの人生を振り返っている。プロ野球参入、ニッポン放送買収、ライブドア事件などあまり知らなかったがこの本を読んで流れを理解できた。自分のやりたいことをなりふり構わず突き詰めているのに、周囲の敵対心などで抵抗勢力がたくさんあった。ドラマや映画化すると面白いと...

 幼少期から服役を終えるまでの人生を振り返っている。プロ野球参入、ニッポン放送買収、ライブドア事件などあまり知らなかったがこの本を読んで流れを理解できた。自分のやりたいことをなりふり構わず突き詰めているのに、周囲の敵対心などで抵抗勢力がたくさんあった。ドラマや映画化すると面白いと思うんだけどなー  自分の時間を大切にして、今この瞬間を大切しようと思う一冊でした。

Posted byブクログ

2021/11/17

私は基本的に逮捕される前の堀江氏のことは好意的に受け止めていました。しかしこの本を読んだ後には逮捕やむなしと思ってしまうようなアクの強さがにじみ出ている。もちろん今でも堀江氏が犯罪に加担したとは思っていない。出所後にこれほどのことが言えるならばぜひ結果で示してもう一度堀江氏の実力...

私は基本的に逮捕される前の堀江氏のことは好意的に受け止めていました。しかしこの本を読んだ後には逮捕やむなしと思ってしまうようなアクの強さがにじみ出ている。もちろん今でも堀江氏が犯罪に加担したとは思っていない。出所後にこれほどのことが言えるならばぜひ結果で示してもう一度堀江氏の実力を示してほしいが、今のところはそうはなっていないように思う。

Posted byブクログ

2021/11/11

ホリエモンの子供からライブドア事件までの話だが、 事件までの話はほぼ自慢。 事件は言い訳ばかり。 まあ、ホリエモンらしい闘争ですね。

Posted byブクログ

2021/10/30

堀江さんについては、うわべしか知らなかった。 今まで抱いていた堀江さんのイメージと合っていた部分もあれば、いい方向に矯正された部分もある。 思っていたよりずっと人間味あふれる人だった。 色々経験してそうなったのかもしれないが。 そして、やっぱり天才だった。 今の自分よりずっと若い...

堀江さんについては、うわべしか知らなかった。 今まで抱いていた堀江さんのイメージと合っていた部分もあれば、いい方向に矯正された部分もある。 思っていたよりずっと人間味あふれる人だった。 色々経験してそうなったのかもしれないが。 そして、やっぱり天才だった。 今の自分よりずっと若い時代に、世間の酸いも甘いも噛み分ける経験をした堀江さんには、もっと注目したほうがいいも思った。

Posted byブクログ

2021/10/17

ライブドア事件のことが書かれていたが、未だに何が悪くてホリエモンが捕まったのかよく分からない! 検察側から嫌われてたが故に逮捕ということに至ってしまったのだろうか。 個人的には有罪という風には思えない雰囲気がある。

Posted byブクログ

2021/03/09

序盤はただの自伝というか幼少期の話で、そこまで面白いとは思わなかったが、会社(オン·ザ·エッヂ)を立ち上げたあたりからの展開とビジョンにのめり込んでしまった。 知名度向上のための球団買収騒動や、テレビ(斜陽産業)とインターネットの融合による新たな価値創造を目指したニッポン放送株買...

序盤はただの自伝というか幼少期の話で、そこまで面白いとは思わなかったが、会社(オン·ザ·エッヂ)を立ち上げたあたりからの展開とビジョンにのめり込んでしまった。 知名度向上のための球団買収騒動や、テレビ(斜陽産業)とインターネットの融合による新たな価値創造を目指したニッポン放送株買収騒動など、当事者から、どのようなビジョンに基づくものかが語られることによる臨場感が凄かった。 ライブドア事件がなければ、堀江氏は、ソニーを買収してスマートフォンを開発していたのだろうか。

Posted byブクログ

2019/10/06

昔から人のバックグラウンドに関心があって、伝記の類が好きだったなとふと思った。この本もホリエモンのエピソード溢れる半生が描かれていて面白かった。 ホリエモンはライブドア事件で捕まった人くらいの認識しかなかったけど、読んでみるとかなり魅力的な人だった。子どもの頃から大人びていて、...

昔から人のバックグラウンドに関心があって、伝記の類が好きだったなとふと思った。この本もホリエモンのエピソード溢れる半生が描かれていて面白かった。 ホリエモンはライブドア事件で捕まった人くらいの認識しかなかったけど、読んでみるとかなり魅力的な人だった。子どもの頃から大人びていて、努力家で(というより熱中できる人?)、何より行動力がずば抜けている。このあたりは自分とは真逆だなと思った。比べるのも烏滸がましいけれど。そして、やはり人生に大切なのは行動力・バイタリティだと怠惰な生活を反省した。 二次的だけど、ニッポン放送買収・ライブドア事件について詳しくなったのも良かった。

Posted byブクログ