1,800円以上の注文で送料無料

40歳を過ぎたら、定時に帰りなさい の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/10

まさかの『40歳を過ぎたら、三日坊主でいい。』と全く内容が同じ。再読する気のない本だっただけに、ちょっと残念。でも気楽に会社に居座ってやろうと、つくづく思いました。

Posted byブクログ

2024/06/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

要は、上手に手を抜けという話である。 嫌なことは3秒で忘れてしまえばいい。 趣味の教室で嫌な人がいるなら、別の教室に通えばいいだろうし、 近所に苦手な人がいるなら、接触を避ければいい。面倒な問題に真っ向から取り組むぐらいなら、趣味の稽古に打ち込む方が、よほど生産的である。 残りの人生の時間は、悩むために使うのではなく、楽しむために使うべきだ。

Posted byブクログ

2023/04/30

40代からは、会社や仕事に時間をかけず、趣味をたくさん持つようにせよ、という自己啓発本。上に書いたことが本書の全てで、あとは特に印象に残ったことはなかった。

Posted byブクログ

2022/05/06

その道の探求者という生き方というのは理想であるが、誰にでも訪れる場面ではない。実際は雇われると言うシチュエーションが大多数である。その中で、自分を見失わない。自分の人生というものをどう意識するか。確かにそうですよね。仕事と言うものはあたえられるものが大半。仕事なのかわからないよう...

その道の探求者という生き方というのは理想であるが、誰にでも訪れる場面ではない。実際は雇われると言うシチュエーションが大多数である。その中で、自分を見失わない。自分の人生というものをどう意識するか。確かにそうですよね。仕事と言うものはあたえられるものが大半。仕事なのかわからないような事を為し、あとからそういうのも仕事の分野となるのだななんて言う先駆者になるというのは容易いことではない。世にある成功譚やマインドリードな本での自己啓発はそもそも向かう方向が少しズレているのかも。

Posted byブクログ

2022/04/04

30代までは仕事を頑張りつつ、 ただ人生は道楽という本質を忘れずに 自分商店のプロデュースという視点で、 自分の時間を楽しむ。趣味、サイドビジネス等々

Posted byブクログ

2020/06/01

何が自分の人生にとって大事か!しっかりと考えることは重要である。その中で仕事とどう向き合うのか、自分なりの優先度を大事にしたい

Posted byブクログ

2020/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・第一章「逃げ切れない40代・50代」の最初の項に「人生を軌道修正できる最後のチャンス」というタイトルが掲げられています。もう完全に手遅れかもしれませんけど……。  もう直ぐ60歳を過ぎようとしている私にとって、今読む本ではなない(遅すぎる)のかもしれませんけど「自分の時間を取り戻す生き方・働き方」という副題に惹かれて購入しました。60歳になったら、いわれたことをやるのではなく(いわれたことをやってたの?_?)、自ら、やりたいこと、できることをやっていかないと、なんて遅ればせながら……。  《40代以上のビジネスマンが考えるべきは、いかに会社で息を潜め、”外の世界を切り拓くか”である。ストレスがかからない仕事を選び、健康な身体を保ちながら、趣味やサイドビジネスに全力を注ぐ。》と導く内容ですが、そんな本の中にも《何かの分野で成功し続けている人は、やはり生活意欲が高く、好奇心が強い。》という文章を発見しては、蛍光ペンで印をつける自分がいて笑えます。組織が大きいと、必然的に一人ひとりの影響力が小さくなって、誰かが精一杯力を発揮したとしても、帳消しになってしまうこともありますので、工夫が必要ですね。  一つ前に読んだ“「あなた」という商品を高く売る方法”もそうでしたが、好きなことじゃないと、のめり込めないし、継続できないから、好きなことで差別化を図りなさい、というような言葉もありました。私たちは、好きなことなら時がたつことも忘れて集中できる。取り急ぎ、もうやりたくない。と思えるまで熱中すれば、何かが見えてくる可能性が…?  仕事をしていると、ついつい、やらなければならないことを優先してしまい、やりたいことに着手することが先延ばしになってしまうんですよね。私たちにとって希少資源である時間を、より有効に活用するために、ワークライフバランスに気をつけたいですね。

Posted byブクログ

2019/06/12

著者の最終章の「ミドルエイジの七つの武器」と やりたいことリストが面白い。 この人相変わらずこだわりがある。

Posted byブクログ

2019/05/15

最初の方で、日本人の9割(だっけか?)くらいはネガティブシンキング、的なことが書かれている。なるほど。ってことは裏を返すと、9割の人にとって、本書の内容は賛同出来かねるものってことじゃん。途端に、誰に供するものか分からんくなってきた。まあ内容は、本著者の類書と同様で、特に目新しい...

最初の方で、日本人の9割(だっけか?)くらいはネガティブシンキング、的なことが書かれている。なるほど。ってことは裏を返すと、9割の人にとって、本書の内容は賛同出来かねるものってことじゃん。途端に、誰に供するものか分からんくなってきた。まあ内容は、本著者の類書と同様で、特に目新しいことはなし。1日万歩じゃなく、1週間で7万歩ってのはなるほどって思いました。

Posted byブクログ

2018/08/22

「いま、四十代以上のビジネスマンが考えるべきは、いかに会社で息を潜め、“外の世界を切り拓くか”である」という、私は四十代では考えもせず、五十代後半になってようやく悟ったことに基づき、サイドビジネスや道楽に打ち込むといいと書かれてました。

Posted byブクログ