1,800円以上の注文で送料無料

パブロフの犬 の商品レビュー

4.1

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/22

心理学がおさらいしたくなったので再読。 「心理実験」とかいう心理学の中で一番イカれてるところについて広くわかりやすくまとめている本。心理学に興味がある人はヘタな入門書を手に取るよりもこの本を読んだ方が良い。ところどころ心理学でしか使わないような単語もあるが最後のページにキチンと解...

心理学がおさらいしたくなったので再読。 「心理実験」とかいう心理学の中で一番イカれてるところについて広くわかりやすくまとめている本。心理学に興味がある人はヘタな入門書を手に取るよりもこの本を読んだ方が良い。ところどころ心理学でしか使わないような単語もあるが最後のページにキチンと解説されているしそこまで難しい単語は取り上げていない。挿絵のコラージュもアートチックでありながらその実験がどのようなものかの理解度を上げられるものなので面白くも楽しく読み進められる。

Posted byブクログ

2024/02/13

ミミズは知能を持つか?耳鳴りは消せるか?体感離脱は実現できるか?世界の終わりの宣告し、起きなかったその時予言者は何を思う?...心理学150年の歴史を実験で辿る。…●成果へのご褒美は却って子どものやる気を削ぐ。外発的報酬よりも内発的動機づけ●同じ映像の目撃証言も誘導次第で答えが変...

ミミズは知能を持つか?耳鳴りは消せるか?体感離脱は実現できるか?世界の終わりの宣告し、起きなかったその時予言者は何を思う?...心理学150年の歴史を実験で辿る。…●成果へのご褒美は却って子どものやる気を削ぐ。外発的報酬よりも内発的動機づけ●同じ映像の目撃証言も誘導次第で答えが変わる。人の記憶は塗り替えられる●悲劇を生んだ傍観。誰かに危機が起きても目撃者が多ければ行動を躊躇う●テストの2回目は1回目より点数の分散が減る。低い人は備え、高い人も運の要素が減ずる…心の知見はいつかどこかで必ず役に立つだろう。

Posted byブクログ

2023/10/12

人は人を理解するという身近なようでとても困難な学問でもある心理学。それを実験で時代と共にたどっていった。今では考えられない非人道的な実験もあるが、それも今の心理学の礎となっている。人を知るための飽くなき研究者の熱意がそこにある。

Posted byブクログ

2023/06/21

武田の武器としての哲学での推薦本である。筆者は化学者であり心理学者ではない。面白く描いているが中途半端なところもあり心理学的な専門書としては推薦できるものではない。しかし、武田が推薦したということでもわかるように、心理学を知らない大学1年生の場合には、心理学とはどのような実験が行...

武田の武器としての哲学での推薦本である。筆者は化学者であり心理学者ではない。面白く描いているが中途半端なところもあり心理学的な専門書としては推薦できるものではない。しかし、武田が推薦したということでもわかるように、心理学を知らない大学1年生の場合には、心理学とはどのような実験が行われてきたかということをわかりやすく書いているので、興味を引くと思われる。

Posted byブクログ

2021/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心理学の実験が年代順に掲載されており、時代の推移を終えて楽しい。 心理学や行動学を俯瞰・大局的に見たい場合はとても良いと思う。 ただ、各ページの挿絵はやや不気味。

Posted byブクログ

2019/01/21

図書館で目につき、借りて読了。 実験心理学の様々な記録がまとめられていて 思っていたよりも面白い内容だった。 仕事やプライベートでも活かせそうな 人間の心理にまつわる話が読めた。

Posted byブクログ

2017/06/26

1つの実験あたり3頁割いて、動機・実験内容・結果・推測される事などを掻い摘んで説明して行く作り。広く浅くの知識やネタとして欲しいならうってつけ。ただし、本来なら専門用語等が飛び交う内容を、無理に簡単な日本語に邦訳した所為もあるのか、なんと云うか…訳が下手というか…解りにくい表現が...

1つの実験あたり3頁割いて、動機・実験内容・結果・推測される事などを掻い摘んで説明して行く作り。広く浅くの知識やネタとして欲しいならうってつけ。ただし、本来なら専門用語等が飛び交う内容を、無理に簡単な日本語に邦訳した所為もあるのか、なんと云うか…訳が下手というか…解りにくい表現が多々あり。 挿絵のコラージュが犬カレーっぽくて良かったです。

Posted byブクログ