野球崩壊 の商品レビュー
現実的かどうかや書かれていないことにも問題があるんではないかということは置いておくとしても、いろいろな提言があっていいと思う。このままでいいとは誰も思ってない(と信じる)。
Posted by
筆者のお先真っ暗になる現状の杞憂は痛いほどわかるが、山田方谷曰く、改革は15年単位で見たほうがいい。それは則ち、年老いた支配者が亡くなり、世代交代が起きるから。(高齢化社会だと医療の発展もあり、もっとかかるかもしれないが) 現実的にこれはリアリティーがあるように思う。なぜならかよ...
筆者のお先真っ暗になる現状の杞憂は痛いほどわかるが、山田方谷曰く、改革は15年単位で見たほうがいい。それは則ち、年老いた支配者が亡くなり、世代交代が起きるから。(高齢化社会だと医療の発展もあり、もっとかかるかもしれないが) 現実的にこれはリアリティーがあるように思う。なぜならかようなマフィア指導者などの人々は、既に既得権益を築いており、変えるのは困難だし、争いを生む。 したがって未来への手段として、悪い面ばかり取り上げるのでなく、より良い方法の認知と教育が今必要だろう。マフィア指導じゃなく、色々な意味で成功している国内外の事例、そしてより良い指導法の認知と普及、その紹介が必要なのではないだろうか?いくらなんでも野球界はマフィア体育会バカ指導者ばかりではないはずだ。筆者には、次作この著書と真逆の内容に期待したい。まだ完成していない一冊として受け止めています。
Posted by
4歳で29.4%の男子が経験しいるサッカーに対し、8歳からようやく数字に表れる野球体験(「子どものスポーツライフデータ」笹川財団)に象徴される野球人口減少を「野球崩壊」として煽っています。ひとつひとつの指摘に対しては納得感が高いです。【提言①野球界を統括する組織の創出】【提言②本...
4歳で29.4%の男子が経験しいるサッカーに対し、8歳からようやく数字に表れる野球体験(「子どものスポーツライフデータ」笹川財団)に象徴される野球人口減少を「野球崩壊」として煽っています。ひとつひとつの指摘に対しては納得感が高いです。【提言①野球界を統括する組織の創出】【提言②本当に組織を統括することができる経営者の擁立】【提言③野球組織からのメディアの排除】【提言④「甲子園」の解体と再生】【提言⑤指導者のライセンス制の導入】【提言⑥プロ野球と社会人野球、独立リーグの一体化、組織化】【提言⑦女子野球の振興】【提言⑧高校野球を含む「部活」の改革】【提言⑨野球ビジネスの一体化】【提言⑩「百年構想」への参加】どれもハードル高そうだけど。でも本書で議論されていませんがMLBとの関係をどうするか?も大きなテーマだと思います。MLBの利権であるWBCの年に読了。
Posted by
野球界とサッカー界の違いなどよくわかりました。 以前と比べると格段に良くなっている野球界ではありますが、まだまだ改革の必要があります。 野球はスタートできる年齢が高いというのもサッカーに比べハンデがあります。 軟式野球やそれよりも安易なものを作り普及させる必要がありますね。 私も...
野球界とサッカー界の違いなどよくわかりました。 以前と比べると格段に良くなっている野球界ではありますが、まだまだ改革の必要があります。 野球はスタートできる年齢が高いというのもサッカーに比べハンデがあります。 軟式野球やそれよりも安易なものを作り普及させる必要がありますね。 私も野球が好きで息子には野球は楽しいものだと教えてあげたいと考えています。 また、野球のみならず、音楽など他分野にも話を置き換えると吹奏楽の世界もどうなのだろうか?と考えてしまいました。 その分野単体ではなく、視野を広げて若い世代へ普及と地域貢献ができると良いですね。
Posted by
- 1