1,800円以上の注文で送料無料

The Real Moon 月の素顔 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/09

創作の世界ではやたら 満月が大きく描かれる ことがありますが、 あれは謂わば心象風景。 しかし誕生直後で地球 の至近距離にあった月 は、 見上げたとき、現在の 十九倍の直径があった とか。 潮汐力も現在とは比較 にならなかったかと。 人類が初めて月に降り 立ったのは一九...

創作の世界ではやたら 満月が大きく描かれる ことがありますが、 あれは謂わば心象風景。 しかし誕生直後で地球 の至近距離にあった月 は、 見上げたとき、現在の 十九倍の直径があった とか。 潮汐力も現在とは比較 にならなかったかと。 人類が初めて月に降り 立ったのは一九六九年。 それから半世紀が経ち ますが、 地球と月がいっしょに 過ごしてきた、 数十億年という時間の なかでは、 半世紀なんてほんとに 瞬きの間みたいなもの ですね。

Posted byブクログ

2020/01/16

世界で最も美しい月に触れてみましょう。普段見られない月の裏側から、月の科学的な話題を学んでみませんか。

Posted byブクログ

2019/08/18

 夏休みをのんびりすごそうとパラパラめくりながら楽しむため図書館で選んだ。  沼澤茂美さんは自分が中学高校から天文ガイド等でご活躍を存じ上げていた。沼澤氏らしい、かなりの技術をもって撮影された、それでいてさりげない、きれいなヴィジュアル作品から正確な科学的な切り口による解説まで丁...

 夏休みをのんびりすごそうとパラパラめくりながら楽しむため図書館で選んだ。  沼澤茂美さんは自分が中学高校から天文ガイド等でご活躍を存じ上げていた。沼澤氏らしい、かなりの技術をもって撮影された、それでいてさりげない、きれいなヴィジュアル作品から正確な科学的な切り口による解説まで丁寧なつくりになっている。「月の素顔」とはよく付けたものだ。本書の内容にまさにぴったりである。大変丁寧に作り込まれていると思う。  今後、月の西側にあるクレーターのアリスタルコスとコペルニクス、南側のティコを見るのが楽しみになるだろう。  本書の前に読んだ「3つのアポロ」(的川泰宣著)も合わせて読むといいだろう。

Posted byブクログ