1,800円以上の注文で送料無料

ブラタモリ(4) の商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/07/22

島根の松江・出雲、軽井沢、そして博多・福岡を放送した計4回のまとめ。とりわけ博多・福岡については、森田一義氏の故郷ということもあり力が入っている。普段の何気ない風景からその街の歴史を捉えるのが面白い。

Posted byブクログ

2017/04/17

再放送が無い代わりに本で振り返ることができます。この中では軽井沢くらいしか行ったことないけれど、他の場所へも行って見たいと思いました。

Posted byブクログ

2017/03/08

過去の出来事は未来への道しるべ。造詣は変化しても軌跡を写しとることができる。しかし、いろんなことを興味を持って調べてる人がいるなぁ。また、出雲にいきたいと感心しきりのブラタモリでした。

Posted byブクログ

2017/03/08

スチルカメラも有効利用~博多は商人の町で,福岡は黒田藩が作った武士の町,中州は二つの町を繋ぐために埋め立てられた~今回の分で行ったことがあるのは軽井沢だけで,松江の前半は見たか見なかったかというと見たかも,博多は曖昧,福岡はもっと曖昧

Posted byブクログ

2017/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昔の人は、中央への補助金頼みじゃなかったように感じるのは、うがった見方でしょうか。 東京はどうなんだ?は、置いておいて、福岡の地盤は地下鉄に不利なんじゃないかと。

Posted byブクログ

2016/11/28

博多駅前の巨大道路陥没をタモリが予言していたというYahooニュースを見て本書を手にとった。しかし例によってそれは記事の誇張だった。タモリは単に博多の地質が砂丘だったことを確認したのにすぎなかった。ただ、陥没の原因はこれから検証されるでしょうが、原因の一つには砂地だったことは避け...

博多駅前の巨大道路陥没をタモリが予言していたというYahooニュースを見て本書を手にとった。しかし例によってそれは記事の誇張だった。タモリは単に博多の地質が砂丘だったことを確認したのにすぎなかった。ただ、陥没の原因はこれから検証されるでしょうが、原因の一つには砂地だったことは避けられない要因でしょう。 この本を手に取ったもう一つの目論見は、この前旅をした松江と出雲がフィーチャーされているので、「土地勘」があったこと。あの番組をみればわかるが、あの土地を歩いているかいないとでは、理解度が全く違うのである。残念ながら、この回は見損なっていた。せめて本で確かめようと思ったのである。 松江を歩けばお堀にぶつかる。タモリと同じようにお城から眺めれば、宍道湖からお城に平地がずっと広がり、お堀が縦横に走っている。歴史博物館で私も確認したのだが、ここを城下町にしようと時の城主堀尾吉晴の英断。様々な治水の技術を使ったわけですね。 出雲にも行きました。テーマは「出雲はなぜ日本有数の観光地になったのか」。そんなにびっくりするような内容ではなかった。私は密かに出雲大社の東側に弥生時代の聖地があるのを解説して欲しいと思っていたのだが、流石にタモリも神奈備山には興味がないのか、スルーされてしまった。 2016年11月25日読了

Posted byブクログ

2016/11/01

<目次> 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡 <内容> ブラタモリ第4弾。この辺からリアルタイムでテレビで見た感じ。軽井沢の避暑地化や碓氷峠の話。松江の城下町の過程など面白かった。

Posted byブクログ