きみの声を聞かせて の商品レビュー
話はやさしくてほっとする。 ちょっと少女趣味かなってところはある。 たくさん詩がでてくるんだけど感傷的かな。 緘黙の理由が全く出てこないんだけど、まあ、そういう根源的な緘黙もあるかと思うけど、 そっちのほうが共感を得やすいのかな。 具体的な理由があった方が分かりやすいけど・・・な...
話はやさしくてほっとする。 ちょっと少女趣味かなってところはある。 たくさん詩がでてくるんだけど感傷的かな。 緘黙の理由が全く出てこないんだけど、まあ、そういう根源的な緘黙もあるかと思うけど、 そっちのほうが共感を得やすいのかな。 具体的な理由があった方が分かりやすいけど・・・ない方が多いのかしら。
Posted by
声を出せなくなった女の子と目の見えない男の子が詞と音楽で会話をするというのは凄く良かったと思う 何か納得出来ないのは粗筋だけ読んでる感があるからか少し残念です 中高生が読んで欲しくて書いた作品なのかな
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この著者の本を3冊しか読んでいないので、こういうのも何だけど、薄い感じ。目の見えない少年と、声の出せなくなった少女がネットを通じで知り合い、音楽と詩で心を通じ合わせる、というストーリーはいいと思うのだが、なんだろうな、このサクサク感は。もっと主人公たちの生活や心情を書き込んで、共感させればいいのに。 あまり読解力のない子どもなら、これでも感動するのだろうか。わかりやすいからいいのか。 少年は詩にインスパイアされて音楽を送っているのだから、当然オリジナル曲だと思うのだが、最後のコンサートのシーンではオリジナルは1曲だけで、詩に添えられた音楽はドビュッシー。その他にもラ・カンパネラなんかを披露しているんだから、少年は目が見えなくても、きちんとした教師についてクラシックを学んでいると思うのだが、そういうシーンは全く出てこない。養子であるという家庭環境ももっとちゃんと書けば奥行きが出るのに。少女も声が出なくなった原因を追究しなくてもいいけれど、学校に行き辛くなった過程をもっと丁寧に描いてほしい。こういうさっくりとした書き方で、と依頼されているのか?それともこんな風にしか書けないのか? なんだか、この作者のことをあまり評価できない気持ちになった。
Posted by
声が出なくなった少女と、アメリカに住むピアノを弾く少年。二人は音を共有するSNSで知り合い、それぞれが抱える思いを詩と音楽で交わすようになった。本当は誰もが心に持っているさみしさについて、誰かと共感することはできるのか?やさしくあたたかい物語です。
Posted by
みずみずしいお話でした。 中学生ぐらいから読めそうです。 つらさを胸にもっている人にも、読んでもらいたいです。
Posted by
- 1
- 2