1,800円以上の注文で送料無料

絵でわかる人工知能 の商品レビュー

3.4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/22

人工知能の何たるかを、ざっくり理解するための良書です。人工知能自体は昔からあり、その進化は目覚ましいのですが、その内容についてあまり良くわかっていなかったのですが理解できました。概念理解のための入門書として適切で、工学的な具体的数学理論、プログラミング構造などの紹介はあまりされて...

人工知能の何たるかを、ざっくり理解するための良書です。人工知能自体は昔からあり、その進化は目覚ましいのですが、その内容についてあまり良くわかっていなかったのですが理解できました。概念理解のための入門書として適切で、工学的な具体的数学理論、プログラミング構造などの紹介はあまりされていませんので、そういう部分は更に踏み込んだ専門書に委ねられています。本書に多用されている、イラストも良いですね。

Posted byブクログ

2020/12/02

いろいろな人工知能の歴史やそれぞれの大雑把な概要を知るにはちょうどいいと思うが、理論などを理解する用ではない。読み物としては色々なことが書かれているので面白かった。

Posted byブクログ

2020/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

様々な文脈で語られることが多い人工知能について概説を知りたく手に取りました。 人工知能とはどこからスタートしてどのような利用分野があるかを知ることが出来ました。 イメージしにくいことも、イラストが理解の手助けになってくれています。 読後として、人工知能とは何かを把握することができました。 人工知能について親しみを込めて取り組むことができそうで良かったです。

Posted byブクログ

2019/02/11

最近何かと話題になっている人工知能について知りたいと思って手に取った一冊(最初と最後にシンギュラリティを紹介している辺りが)。68のキーワードを紹介していくタイプで,その単語についてイラスト入りで分かりやすく説明されている。帯に糸井重里さんのメッセージがあるとおり,別に前提知識は...

最近何かと話題になっている人工知能について知りたいと思って手に取った一冊(最初と最後にシンギュラリティを紹介している辺りが)。68のキーワードを紹介していくタイプで,その単語についてイラスト入りで分かりやすく説明されている。帯に糸井重里さんのメッセージがあるとおり,別に前提知識は共有されないので一般向きの本と言える。ただし,微妙に周辺知識があるとイラストはより一層楽しめる。 最初の一文はさも人工知能について知りたくて出会った本のように見えるけれど,事実はその重要な動機となったアプモンのAI監修の人(三宅陽一郎さん)の本ということでほぼ名指し。近辺で登録したアイテムを見ればバレバレか。そして過去に人工知能に興味をもった時があって,それが大学の森田研究室で,その時に買った『マッチ箱の脳』の著者がもう一人の著者(森川幸人)。ということで新旧なかなか絶妙な組合せであり,個人的にはベストチョイス。このイラストは森川さんなんだろうなぁ。そして,三宅陽一郎さんは語るに十分な人かと思ってたんだけど,人工知能学会紙の表紙にアプモンを持ってくる辺り,それなりなんだろうなぁ。

Posted byブクログ

2019/01/07

・人工知能に関する基礎的用語を学べる。深い広がりのある説明は無いものの、たくさんの用語に対してイラストを用いて説明が成され、理解に易かった。 ・読んでいて記憶に残りやすいものでは無いので、用語集的,教科書的な扱いがよいと感じた。

Posted byブクログ

2018/08/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ニューラルネットワークは卒論でやった。20年も前に。 しかしかなり進化しているようだ。 最近、ネットを利用していて思うことは、データ分析して出てくる広告が偏りすぎてつまらないということ。 youtubeでも出てくるおすすめがいつも一緒で面白みがない。 こういうのがお好みのようですけど、あなたの性格からするとこれも合うんじゃないかなみたいな分析のできる人工知能の開発を!

Posted byブクログ

2018/04/04

御多分に漏れず、標榜「絵でわかる」にありがちな絵の軽妙さと内容の難解さとの乖離が著しいが、AI絡みの用語解説集としては優秀な本だ。バスワード的に語られる「AI」なるものの関連ワードを広く普く(そして浅く)拾い上げている。脳科学分野の進歩と応用が今日のAI発展の鍵につながっているが...

御多分に漏れず、標榜「絵でわかる」にありがちな絵の軽妙さと内容の難解さとの乖離が著しいが、AI絡みの用語解説集としては優秀な本だ。バスワード的に語られる「AI」なるものの関連ワードを広く普く(そして浅く)拾い上げている。脳科学分野の進歩と応用が今日のAI発展の鍵につながっているが、その分野もきちんとフォローしているのはよい。 他方で「遺伝子的アルゴリズム」「ニューラルネットワーク」と並列でいまさらの「エキスパートシステム」を語っていたりと、何がトレンドで何が重要なのか意味の重み付けはされていないので、読んでいて記憶には残りにくいかもしれない。あくまで用語解説集として読むのがよいだろう。

Posted byブクログ

2018/03/22

かわいいネコが解説する絵は楽しい上にわかりやすくて良かった。AIの思考形態やシステムから、逆にヒトがそれらを模倣(or自らの能力を再認識)する事で、頭の中を整理したり、新しいアイディアを創出できる可能性があるかと思った。

Posted byブクログ

2017/11/25

表面的な話だけではなく、人工知能に使われる数学の話や それぞれの学習法の話。意思決定理論の種類などを章ごとに分けて、説明してくれているので、別の書籍やWEBでの人工知能学習の補助書としてよい。 もちろん、読み物としても読みやすい。(*ただし、最後になるにつれて、 少しレベルは上が...

表面的な話だけではなく、人工知能に使われる数学の話や それぞれの学習法の話。意思決定理論の種類などを章ごとに分けて、説明してくれているので、別の書籍やWEBでの人工知能学習の補助書としてよい。 もちろん、読み物としても読みやすい。(*ただし、最後になるにつれて、 少しレベルは上がる。)

Posted byブクログ

2017/07/15

全部さらっと頭に入るほど優秀ではない私ですが とても楽しく、興味深く読了しました。 人工知能と一口に言っても、いろんな種類があり、 既に実用化され、生活の一部になっているものも 多くあるのだとわかりました。 カタカナが羅列された難しい用語が多いのですが、 猫のイラストがわかり...

全部さらっと頭に入るほど優秀ではない私ですが とても楽しく、興味深く読了しました。 人工知能と一口に言っても、いろんな種類があり、 既に実用化され、生活の一部になっているものも 多くあるのだとわかりました。 カタカナが羅列された難しい用語が多いのですが、 猫のイラストがわかりやすく補完してくれており、 子供も最初の方だけは(難しくなる前のとこまで) 一緒に読みました。 賛否両論の意見はあるかと思いますが、実際に AI、IoTというキーワードは、未来を考える上で 避けては通れないものなのだと感じます。 漫画本になりますが「AIの遺電子」も併せて AI入門編としてオススメしたいです。

Posted byブクログ