1,800円以上の注文で送料無料

逃げるは恥だが役に立つ(第8巻) の商品レビュー

3.9

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

たった一言 大昔に言われた言葉なんだけど、 自分の中から 抜けない棘のように 縛り付ける 呪いのように 自分の考えを心を不自由にされてしまう その呪いを解いてくれるのも たった一言 救ってくれる言葉 心から 放たれたと信じられる その言葉に 気持ちを 改めて 認識する

Posted byブクログ

2021/03/27

自己嫌悪で気持ちが落ちてるタイミングで読んだからこそ、考えさせられるセリフが沢山あった。メンタルが弱ってる時は、私には睡眠と読書が良いのかも。気分転換にもなるし今の状況に客観的な視点を持てる。 青空市回。 みくり「わーい平匡さん頼りになるう〜」 平匡「どんどん好きになっていい...

自己嫌悪で気持ちが落ちてるタイミングで読んだからこそ、考えさせられるセリフが沢山あった。メンタルが弱ってる時は、私には睡眠と読書が良いのかも。気分転換にもなるし今の状況に客観的な視点を持てる。 青空市回。 みくり「わーい平匡さん頼りになるう〜」 平匡「どんどん好きになっていいんですよ」のやりとり可愛い。 風見さん「他人のお手本になんかならなくてもいい。だめだったり恥ずかしいことしちゃっても他人にあきられてもいいじゃないですか。自分の人生なんだから」 平匡「つまり結婚とは同意した2名による安心感の終身契約」 風見「自分に自信がないのを僕のせいにしないで。自分に自信がないことと僕と釣り合わないっていうのは関係がない。」 「仕事ができる人って結局地頭がいいのよね。理解も早いし自分で考えて行動できるから、どんな仕事をしてもそれなりのラインに達するの。」「それがわかってればどんな仕事も自分の身になるわよ」 主観的魅力と客観的魅力。

Posted byブクログ

2020/05/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

風見が百合さんに告白。こちらが本筋みたいになってきた。 みくりはコンサルティングの仕事に就くのか?

Posted byブクログ

2019/05/31

みくりさんはようやく彼女なりの動きができそうな展開に…。 一方で気になるのは百合さんと風見くん。どうするどうなる!? ポジティブモンスターの五十嵐も結構気になる存在ですね〜。 総じて見れば、今回は平匡くんの影が薄かったなぁ(笑)。 あちこち続きの展開が待ち遠しいですw。

Posted byブクログ

2018/10/20

"「楽しく暮らす工夫をするところと打てば響く頭の良さかな そういうところ凄いなって思います」 「えー小賢しいとか思いません?」 「小賢しい? それって相手を馬鹿にする言葉ですよね 僕はみくりさんを馬鹿にしたことはないです」"[p.149]

Posted byブクログ

2018/05/28

人と関わると、その言葉で、無自覚に相手に傷つけられ、相手を傷つけ、あるいは相手に救われ、または相手を救う。 これは人との関わり合いにおける不可避の原罪であり、また価値の源泉でもあるのだ。 新垣結衣主演のTV版のラストとも繋がる、この台詞(モノローグ)は、人との関係性の妙味を追い...

人と関わると、その言葉で、無自覚に相手に傷つけられ、相手を傷つけ、あるいは相手に救われ、または相手を救う。 これは人との関わり合いにおける不可避の原罪であり、また価値の源泉でもあるのだ。 新垣結衣主演のTV版のラストとも繋がる、この台詞(モノローグ)は、人との関係性の妙味を追い求める本作の肝でもあるのだろう。 相手の救いは癒しになり、これが積み重なると自己肯定感の増進に繋がる。他方、逆もまた然り。ああいい最終回だなぁ…(嘘)と思わずにはいられない第8巻。 百合と風見はまだ始まったばかりだね。まぁ始まらずに終わることもあるけれど。

Posted byブクログ

2018/01/24

みくりが地域振興のコンサルタントに目覚めるの巻。この経験をもとに就職活動にも再チャレンジ。自分の強みに気づいて、戦略的に就職先を選べるのは強いなぁと思う。1社だけ見て決めてしまった私としては…。

Posted byブクログ

2018/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

7巻でドラマとは違う展開になってきたと思ったら、青空市の話とか、百合ちゃんと風見さんの話とかで戻ってきて、おおっという感じ。

Posted byブクログ

2017/05/25

あー。 やっぱり面白いなあ。 この、平坦な面白さが好き。 ゆりちゃんと風見さんの仲が大きく動く8巻! 次が最終巻なんて… ああ、終わらないで〜

Posted byブクログ

2017/03/27

今まで実写化された映画やドラマを見ても原作にはなかなか届かない(かなわない)ともどかしく思うことが多かったのですが、逃げ恥はドラマの方が好きです。もちろん原作あっての事ですが…。

Posted byブクログ