野生動物の餌付け問題 の商品レビュー
しっかりとした数々の研究事例の紹介であり、結構お堅い。キツネ、サル、シマフクロウ、ハクチョウ、カワニナ放流など、「かわいい」と「かわいそう」と「インスタ映え」の、善意の相互作用で行われる餌付けへの警鐘、非商品作物への食害は放置する「意図しない餌付け」、開発行為が「餌付け」と同じ効...
しっかりとした数々の研究事例の紹介であり、結構お堅い。キツネ、サル、シマフクロウ、ハクチョウ、カワニナ放流など、「かわいい」と「かわいそう」と「インスタ映え」の、善意の相互作用で行われる餌付けへの警鐘、非商品作物への食害は放置する「意図しない餌付け」、開発行為が「餌付け」と同じ効果を生み出してる、など、傾聴すべき点は多い。 「外来種は本当に悪者か?」とは真っ向から対立している。科学書としては「餌付け問題」の方がしっかりしてるが、開発も餌付けも止まらない現状を追認する「外来種」の主張も頷ける。
Posted by
餌付け問題の総説。 餌付けに関する法的整備の提言までしているところが良い。 餌付けによって生じる影響 ・生態系バランスの崩壊 ・疾病リスクの増大 ・人間生活圏への接近 非意図的な餌付けもある(放置、廃棄された農産物など) 絶滅危惧種に対する餌付け…野生復帰までの体制作りが難...
餌付け問題の総説。 餌付けに関する法的整備の提言までしているところが良い。 餌付けによって生じる影響 ・生態系バランスの崩壊 ・疾病リスクの増大 ・人間生活圏への接近 非意図的な餌付けもある(放置、廃棄された農産物など) 絶滅危惧種に対する餌付け…野生復帰までの体制作りが難しい。生息数復活で農業被害が増え、地域をあげて餌作りを始める、、、本末転倒。 「観光資源」「環境教育」としての餌付けはありえない。 そこをどうすり合わせていくか。
Posted by
- 1