1,800円以上の注文で送料無料

東京喰種 トーキョーグール:re(8) の商品レビュー

4.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ナキが仲間の名前を覚えているというのが 切ないエピソード。所謂愛すべき馬鹿というやつか。 瓜江が内心混乱したまま怖い嫌だという気持ちを押し込めて 一人で確認に行くシーンがホラー映画さながらの恐ろしさだった。 トルソーにちょっと自分も同情しかけた。 六月の闇も相当なものだ。ただ個人的に猫殺しはどうしても許せない。 有馬さんとの戦いは衝撃的なことばかりだった。 ただの人殺しであってくれと丸手さんのシーンも見入ってしまった。 タイトルの回収の仕方もあまりに美しい。

Posted byブクログ

2023/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

衝撃!見所多すぎ ・クロナVS鈴屋隊!クロナが赫者化してるっぽいけどジューゾーが負けるはずない。 ・六月の過去!六月がヤバいくらいヤバい奴だった。でもどうか救われてくれ。 ・Vの正体!CCG壊滅状態。丸手さんカッコいい。CCGの鑑。ヒデも一役買っていた?っていつの話?ヒデ生きてる可能性ある!? ・隻眼の王の正体!隻眼の王は有馬から金木へ。エトと有馬はそういう関係ね。エトがこのまま退場はちょっと悲しい。なんかあっさり旧多にやられた感じだけど塩野パテの影響かな。ほんと金木に先のことは全て託したって感じか。 そして金木は、有馬の涙を見て、その思いを胸に、隻眼の王となって何をするのか。。。 死の間際にハイセって呼びかけてて⋯⋯最後の最後にハイセと並んであの笑顔って、、有馬さんの人間らしい一面が見れて良かった。 ・丸手さんの古いダチの言葉って真戸さんか。六月が心配です。 ・平子、CCGやめるってよ(笑)

Posted byブクログ

2020/03/14

はぁ〜切ない‥…し、なんか虚しい‥…有馬さんっっ。・°°・(>_<)・°°・。色々衝撃的な内容でしたっっ‼︎

Posted byブクログ

2018/11/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「かっこ悪くても、いきろ」コクリアに鳴り響く警報。解放される独房の“喰種"たち。佐々木琲世としての“最期の仕事"は有馬貴将の存在によって、完遂を迎えようとしていた。無敗の捜査官が放つ無数の刃に容赦なく肉体を刻まれたとき、既視感とともに、“ある声"が脳内に響く──。そして、青年は「生」を求める。──半喰種“カネキケン"として。死神は静かに微笑み、再び刃を交える。己の存在を確かめ合う、“親子"のように──。(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2018/07/28

まだまだ続くコクリアと流島での戦い。戦い自体は集結しないのだが、物語の上で大きな変化を迎える巻である。これが本当に印象的だし衝撃的。しかも変化が1つや2つじゃない。相変わらずガラッと作品内の状態を変えるのが上手いなぁと思わされる。 戸惑いとともに受け入れてきた無印からRe:への...

まだまだ続くコクリアと流島での戦い。戦い自体は集結しないのだが、物語の上で大きな変化を迎える巻である。これが本当に印象的だし衝撃的。しかも変化が1つや2つじゃない。相変わらずガラッと作品内の状態を変えるのが上手いなぁと思わされる。 戸惑いとともに受け入れてきた無印からRe:への転換、少しずつ自分に言い聞かせるように意味合いを納得させてきたものがここで一気に腑に落ちた。表紙を飾る有馬は前々から何かあるだろう、あるだろうとまでは思えていたが…予想を超えて面白い方向に持っていってくれた。 この衝撃をぜひとも味わってほしい。

Posted byブクログ

2017/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

怪しい人一杯…と思いながらも誰が隻眼の王か深く考察せず、作者に導かれるままに読み進めていたらば「お?おまへ様‼ 」という事になりました。しかしフルタさんの狂人っぷりが凄い。。(大概が狂人属性なんだけれどもね…)

Posted byブクログ

2016/12/13

無印1巻からre8巻までイッキ読み! 13巻からreにかけて好み度が上がったわー。 懸念事項である亜門さんとシラズ。 どういう登場の仕方をするのか激しく気になる・・・。

Posted byブクログ

2016/12/04

8巻まで読んで、これまで謎に包まれていた有馬貴将のこととか、それぞれの陣営の思惑とか、ビックリすることがたくさん。佐々木ハイセが育てた4人の捜査官の成長がけっこう泣ける感じで、瓜江くんとか、あのひねくれた性格からよくも仲間想いな男に変化を遂げた。才子までやる気を出すとは…。サッサ...

8巻まで読んで、これまで謎に包まれていた有馬貴将のこととか、それぞれの陣営の思惑とか、ビックリすることがたくさん。佐々木ハイセが育てた4人の捜査官の成長がけっこう泣ける感じで、瓜江くんとか、あのひねくれた性格からよくも仲間想いな男に変化を遂げた。才子までやる気を出すとは…。サッサン、思いは通じてたよ。良かったね。一方で六月くん(?)はかなり衝撃的な素性が明らかになり。。どうしたら彼女は救われるのか。 最後のページで:reの意味が明らかになったけれど、この先どうなっていくのか読めなくてドキドキする。

Posted byブクログ

2016/11/06

有馬さん完璧なほど強すぎて今までどうも好きになれなかったけど、今回有馬さんについて知ることができて印象かわった。reになってから今までで一番スピード感があったかも。謎もいろいろ解明されて、これからどうなるんだろう

Posted byブクログ

2016/09/26

これは泣きますね。一気に色んな事が噴出って感じでえー、えー、そうやったん…?しか言えない…(´Д`)色んな人の過去回想とかもあって…そして有馬とカネキが。切なすぎる。 あと石田先生の絵も当然素晴らしい。マンガというより美術かなぁ。 間に差し込まれた4コマと巻末の間違い探しがめっち...

これは泣きますね。一気に色んな事が噴出って感じでえー、えー、そうやったん…?しか言えない…(´Д`)色んな人の過去回想とかもあって…そして有馬とカネキが。切なすぎる。 あと石田先生の絵も当然素晴らしい。マンガというより美術かなぁ。 間に差し込まれた4コマと巻末の間違い探しがめっちゃ爆笑!

Posted byブクログ