1,800円以上の注文で送料無料

ゴブリンスレイヤー(3) の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

牛飼娘と受付嬢とデート回。 そして変わらずゴブリン戦闘。祭りを狙うのは本当に、間抜けではない。と言っても闇人が頭のようだけど。 テーブルRPGらしく、矢避けの機能を確認してから攻撃。設定が面白いですね。

Posted byブクログ

2020/03/06

7/10. 第二巻よりワクワクは少なかった。ゴブリンスレイヤーはどうやって色々先を読めてるのはよく伝わらなかったから、少し納得いかなかった。

Posted byブクログ

2022/01/16

いつも通りゴブリンを倒す…のではなく、今回は収穫祭でのデート回ときた。ゴブリンスレイヤーは普段通りの対応なんだけども。しかし最後には以前不正をした冒険者が登場したり、怪しい残党が出たり…気になる展開ではある。

Posted byブクログ

2017/04/21

 今回は辺境の街の収穫祭を突け狙うゴブリンの首魁を対峙する物語。休日を堪能するゴブリンスレイヤーの貴重な生態が記録された巻である。  この辺の物語は、ライトノベル的な体裁を整えていると言ってもいいだろう。牛飼娘、受付嬢、女神官とそれぞれとの関係が、ジュブナイル的なじわじわ感で描か...

 今回は辺境の街の収穫祭を突け狙うゴブリンの首魁を対峙する物語。休日を堪能するゴブリンスレイヤーの貴重な生態が記録された巻である。  この辺の物語は、ライトノベル的な体裁を整えていると言ってもいいだろう。牛飼娘、受付嬢、女神官とそれぞれとの関係が、ジュブナイル的なじわじわ感で描かれている。それでも軟派に見えないのはゴブリンスレイヤーの性格がゆえだろうか。  今回、本格的に勇者パーティと擦れ違いを見せているが、そこで散々な言われようをしているのもまたゴブリンスレイヤーらしいところだろう。  今回も星五つで評価している。  ハイファンタジーらしい描き込み、祭りなどに見られる風俗の描き方などはシンプルながら味わい深いものであった。

Posted byブクログ

2017/04/01

なんだろう。深く語る内容がないよう・・・。 強いていうなら、出てくる女の子(今までと同じキャラクター)が可愛いのに、名前がない。 そう、今更にいまさらなのだが。この作品は敢えて名前を付けない。種族やタイプ、通りなで人物が人物を呼び合う。しかし、それ故に、そのキャラクターを深く愛せ...

なんだろう。深く語る内容がないよう・・・。 強いていうなら、出てくる女の子(今までと同じキャラクター)が可愛いのに、名前がない。 そう、今更にいまさらなのだが。この作品は敢えて名前を付けない。種族やタイプ、通りなで人物が人物を呼び合う。しかし、それ故に、そのキャラクターを深く愛せない。あと1歩はとどかない。ゴブリンスレイヤーのボイス、女神官の抱き枕。何か違う。これこそが、私が感じている唯一の惜しい点なのかも知れない。

Posted byブクログ

2016/10/22

日常回かと思ったらゴブリンだった。 まあ、これが平常運転ってやつですかね。 今回は、これまであまりフィーチャーされてこなかったヒロイン勢と主人公の話になっておりまして。パッと見、ハーレム状態なんでしょうけど、主人公がストイック過ぎてハーレムのていを成してないですね。いいことです。...

日常回かと思ったらゴブリンだった。 まあ、これが平常運転ってやつですかね。 今回は、これまであまりフィーチャーされてこなかったヒロイン勢と主人公の話になっておりまして。パッと見、ハーレム状態なんでしょうけど、主人公がストイック過ぎてハーレムのていを成してないですね。いいことです。 ヒロイン同士が仲がいいってのも好ポイントですか。 ゴブリンロード、チャンピオンと使ってきて、もうネタ切れかと思いきや。 こういうゴブリンと絡めたボスキャラの出し方もあるのだと感心しました。 そして、あらゆる強敵はゴブリンより弱い、という毎度の流れにほっこりしました。

Posted byブクログ

2016/09/25

「祭り」らしい「祭り」 ハレの日とはこうあるべき、という話。 そんな中でマイペースな主人公が笑えるのかもな。 役に立つのは主人公だからだけど、普通なら頭のおかしい おっちゃん扱いだよな。

Posted byブクログ