やきそばばんばん の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
キャベツやにんじん、豚肉に加えて、ステーキ、海鮮…ととにかく具材は豪華。通りすがりの人たちが次々に手持ちの材料や調味料を投入していく。最終的な味が全く想像つかない〈やきそばばんばん〉。 音楽家の「めんを いれる うんめいだ」や、酔っ払いが零した酒で上手いこと蒸し焼きになったり所々の場面でクスッと和む。 ニワトリが登場したから、てっきりそこでそのまま卵を産んで目玉焼きになると思ったのになぁwその予想をあっさり裏切る展開も新鮮。 この絵本を真似て4歳4ヶ月の息子とやった「やきそばばんばん」ごっこ。 お互い焼きそばに入れたい具材を言っていくだけのお遊びなのだが、息子の挙げた食材は牛乳、お寿司、ラーメン、小麦粉、チョコ…もう無茶苦茶wそれ百歩譲ってお好み焼きばんばんだわ~w ちなみに“やきそば”を別のメニューに変えてもおもしろい。「アップルパイ ばんばん」をやったら、りんご、バター、小麦粉…。今度は急にまじめかっw
Posted by
こんな美味しそうな焼きそばの絵はみたことがない。おばあさんが調理を放棄してどこかに行ってしまった時はどうなるかと思ったが、最後は見開きページでダイナミックに炒めて完成‼️焼きそばが無性に食べたくなる絵本でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
我が家では、読み聞かせの最初必ず作者さんも言うのですが、「はらぺこめがねさん」って言ったら「え、なにそれ、へんななまえー!(失礼)」って笑ったのにこちらが驚いた。そうねぇ、作者さんとして読み上げてきた名前の仲では割とユーモアあると思う。さて、その焼きそば放置してどうなる・・・とページをめくったら隠し味まで入れてもらい、ステーキ肉の入った豪華な焼きそばになっていく。色んな人が通りすがりにお得意分野(一つ不得意)を入れていく。とても面白かったです。(2歳9ヶ月)
Posted by
焼きそば作る途中でどっか行くって,そりゃないわ!と思っていたら,次々と通りかかったものたちが,何やかやと手を加えて行く.えっどうなるの?という楽しみと美味しそうな焼きそばにワクワクした.
Posted by
焼きそば、食べたくなる。 出来上がった焼きそばが、まずあって。 どうやって作られたんだろう?って遡っていくのが面白いと思う。 色んな人がやってきて、どんどん焼きそばが出来上がっていく過程が楽しかった。 3歳以上 3月 4分
Posted by
- 1
- 2