1,800円以上の注文で送料無料

最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 の商品レビュー

4.4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/13

この本でラズパイ入門しました。 電子工作が初めてでも書いてある通りにやれば簡単に再現できる(部品さえ入手できれば…)。サポートページが充実しているのも好印象。

Posted byブクログ

2020/10/20

電子工作を独学でしたい人にとって、最適の本。 ポートの見方や、注意点など、他の本では載ってない説明があり、かなりわかりやすい。

Posted byブクログ

2020/05/05

面白いです。本はというよりRASBERY piの勉強がそもそも面白い。 本書を勉強するのはosoyooから出ているスターターキットで大体実現できそうですよ。

Posted byブクログ

2020/03/23

ラズパイと電子工作の入門には最適。別売りのキットを活用すれば本書の内容は大抵こなせる(LCDのとこだけ仕様が違ったため苦戦した)。ラズパイを使った電子工作がなんとなくできるようになる。

Posted byブクログ

2017/10/01

これはよかった。カラーだったり図がわかりやすかったり。ラズパイをさわるぞーという時にこの価格でこのクオリティの本が出て来るととてもありがたい。 後半、ちょっとごちゃごちゃしてきて参考にしづらく感じた部分もあったものの、全体として素晴らしく、友人にも勧めました。

Posted byブクログ

2016/10/26

名刺サイズのコンピュータRaspberryPiを使ってみたい人におすすめの一冊です。カラー図解で読みやすく、LEDの点滅からモーターの制御、遠隔制御までできるようになっています。また、使用する電子パーツの説明や、回路の説明、はんだ付けのコツなどもわかりやすく書かれており、この一冊...

名刺サイズのコンピュータRaspberryPiを使ってみたい人におすすめの一冊です。カラー図解で読みやすく、LEDの点滅からモーターの制御、遠隔制御までできるようになっています。また、使用する電子パーツの説明や、回路の説明、はんだ付けのコツなどもわかりやすく書かれており、この一冊があれば安心です。(計数工学科) 配架場所:工6号館図書室 請求記号:83:K:12 ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003328219&opkey=B147746959319675&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

Posted byブクログ

2016/07/20

内容紹介 2014年11月の刊行以来、ネットのレビューなどでご好評いただいている『Raspberry Piで学ぶ電子工作』が、全ページカラーでリニューアル! Raspberry Pi 3に完全対応し、2016年5月リリースのOS(NOOBS1.9.2)向けの操作解説を中心に、旧世...

内容紹介 2014年11月の刊行以来、ネットのレビューなどでご好評いただいている『Raspberry Piで学ぶ電子工作』が、全ページカラーでリニューアル! Raspberry Pi 3に完全対応し、2016年5月リリースのOS(NOOBS1.9.2)向けの操作解説を中心に、旧世代OS(NOOBS1.4.1)での操作を補足掲載。電子工作超初歩のLチカから、温度センサ、モーターなどを扱う基礎的な演習からスマホやタブレット端末と連携する演習まで、ラズパイならではの電子工作のいろはをきっちり学べます。 実際に回路を組む際に便利な回路図のPDFファイル、40ページを超える応用情報を掲載したPDFファイルはダウンロードしてご利用いただけます(応用情報PDFは、電子版では巻末に収録)。 ・本書で対応するRaspberry Piの機種 Raspberry Pi Model B+、Raspberry Pi 2 Model B、Raspberry Pi 3 Model B ・対応するRaspbian(Raspberry Pi 用のOS)…… NOOBS v1.4.1またはv1.9.2 本書刊行後にリリースされる機種やOSへの対応については、サポートページにて公開していく予定です。 また、本書の演習で使うLEDや抵抗、ブレッドボード、モーターなどのパーツを集めたパーツセットを秋月電子通商さんにて販売予定(通販&店舗)です。 (なお、上記以外で販売される本書名を冠したパーツセットには、本書の演習でのご利用が難しいパーツが含まれていることがあり得ますのでご注意ください。) 著者について 金丸 隆志 1973年北海道生まれ。博士(工学)。工学院大学先進工学部機械理工学科准教授。専門は非線形力学および計算論的神経科学。近年はスマートデバイスを用いた情報処理に興味がある。2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。2001~2005年、東京農工大学電気電子工学科助手を経て、現職に至る。主な著書は『Excel/OpenOfficeで学ぶフーリエ変換入門』(ソフトバンククリエイティブ)、『理系のためのExcelグラフ入門』『Raspberry Piで学ぶ電子工作』『実例で学ぶRaspberry Pi電子工作』(ブルーバックス)など。

Posted byブクログ