1,800円以上の注文で送料無料

ICT未来予想図 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/29

#73奈良県立図書情報館ビブリオバトル「車」で紹介された本です。 2016.12.17 https://www.library.pref.nara.jp/event/2196

Posted byブクログ

2020/09/13

人口現実AR Artifical Reality 仮想現実VR 拡張現実AR Augmented Reality 複合現実MR 没入型デジタル環境 Immersive Digital Environment 代替現実SR Subptitued Reality 人間拡張IoA in...

人口現実AR Artifical Reality 仮想現実VR 拡張現実AR Augmented Reality 複合現実MR 没入型デジタル環境 Immersive Digital Environment 代替現実SR Subptitued Reality 人間拡張IoA internet of Ability

Posted byブクログ

2020/08/04

「知能化都市」「スマートシティ」などの定義を知りたく。「スマートシティ」は「スマート〇〇」の集合体ということで理解できた。

Posted byブクログ

2018/10/19

161217 中央図書館 今後、ICTでキーワードとなりそうな概念をフラッシュで提示する。 ・自動運転システム ・知能化都市 ・コミュニケーションロボット ・アシストロボット ・VR ・BMI(Brain Machine Interface) ・感情認識技術 このうち、「知能化都...

161217 中央図書館 今後、ICTでキーワードとなりそうな概念をフラッシュで提示する。 ・自動運転システム ・知能化都市 ・コミュニケーションロボット ・アシストロボット ・VR ・BMI(Brain Machine Interface) ・感情認識技術 このうち、「知能化都市」と「BMI」については、少し考えていきたい。

Posted byブクログ

2016/09/09

自動運転、ロボット、VRなど、最近話題のICTについて、人間との関わりや倫理観などについて書かれた本。 固定電話は発明されてから普及率が10%を超えるまで76年かかったらしい。発明家のベルは自らの発明品の普及を目の当たりにすることができなかったという記述を見て少し悲しくなった。 ...

自動運転、ロボット、VRなど、最近話題のICTについて、人間との関わりや倫理観などについて書かれた本。 固定電話は発明されてから普及率が10%を超えるまで76年かかったらしい。発明家のベルは自らの発明品の普及を目の当たりにすることができなかったという記述を見て少し悲しくなった。 なお、自動運転車は外見から判別可能にしたほうがいいとのこと。その例としてあげてるのは、ライトがハートマークとのことなのだけど、それはどうなんだ。 なお、最近よく言われるシンギュラリティは莫大な電力消費量が必要になるとのこと。そう考えると、現実味が無くなってきた気がする。 なお、著者は指紋がほとんど検出されないらしく、個人認証ができないらしい。そうやって、検出できない人のことも考えて代替案を考えとかなきゃいけないんだろなぁ。 なお、BMI技術が発達すると、何をしたいか考えるだけで、スマホを操作できるようになるとのこと。SNSも念じるだけで投稿できるらしい。入力が面倒だと思うことはよくあるので、早く実現しないだろうかと思わなくはない。

Posted byブクログ