1,800円以上の注文で送料無料

撫物語 の商品レビュー

3.8

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

撫子ちゃんの決着のお話。語り部も撫子ちゃんだからあのフワフワした感じなのかと思いきや、もうあの頃の撫子ちゃんとはまた違った感じがしました。 斧乃木ちゃんが沢山出てきてうれしい。 斧乃木ちゃんがめちゃくちゃ使える子で、でもやっぱり式神だから裏で臥煙さんが糸を引いているのかな~とかいろいろ思っていたけれど、今回は(も?)斧乃木ちゃんだけで描いた結末で驚きました。 撫子と相性がよさそうで、個人的にとてもうれしい。 最後のおと撫子を直江津高校に迎えに行って、対峙するシーン、思わずうるっと来てしまいました。 おとなになったね、撫子ちゃん。 読後感がよいです。とても救われました。

Posted byブクログ

2023/10/17

撫物語/西尾維新 10/14 #読了 千石撫子は漫画家になりたい。その夢をはっきりと、恥じることなく告げた。…と思った矢先に余接と作った4人の式神は逃亡し行方不明に!無事に取り戻し、可愛いだけだった過去と向き合うことはできるのか⁈

Posted byブクログ

2022/12/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

撫子の物語。漫画の練習のため4体の式神を召喚したけどその式神に逃げられて後を追うって物語。千石の成長がみられる物語。

Posted byブクログ

2022/09/30

オール1冊なでこドロー(語り部撫子)。 オフシーズン愚物語に続きまたも登場、余接ちゃんと撫子のドタバタ劇場。 正直短編な内容かと思ったらオール1冊で驚き。 久々に1冊1話を読んで思ったけど、西尾維新の描く行動描写は細部が細かすぎて分かりづらい上に長過ぎてページ数が無駄に多くなる。...

オール1冊なでこドロー(語り部撫子)。 オフシーズン愚物語に続きまたも登場、余接ちゃんと撫子のドタバタ劇場。 正直短編な内容かと思ったらオール1冊で驚き。 久々に1冊1話を読んで思ったけど、西尾維新の描く行動描写は細部が細かすぎて分かりづらい上に長過ぎてページ数が無駄に多くなる。 だから、しのぶメイルが苦手になって物語シリーズを読むことから遠ざかってたことを思い出した。 過程が本編なのが西尾維新であり本編の戦闘はさくっと終わらせるのが西尾維新である一方で、戦闘描写をしっかり描く本作みたいな作品もあることを改めて思い知らられた。 というよりも、本作の場合はくどい戦闘描写より撫子の探索パートみたいなもので発生した行動描写みたいなものが頁数のかさましになってたと思わざるをえなかった。 西尾維新のことだから4人に分かれた撫子ちゃんを一体一体回収すると見せかけて、後半2体はあっけなく終了みたいなのを想像してたが、本作はしっかりとノーカットでお送りさせられてしまった。 だからくどすきで退屈な部分もあったけど、だからこそ、撫子というキャラの成長を垣間見えた気もする。 1冊を通してではつまらないというより描写細かすぎてダラダラやり過ぎという感じはするが、 セカンドシーズンラスボスの撫子の後日譚として、 物語シリーズ全体においての本作として、かなり大事な一冊なのなもしれない。 ということを踏まえても評価は2くらいだったが、 ラスト(30小節目)の5ページぐらいが、最高で、これだけの為に読まされた250ページとしても納得は出来るのかもしれない。ということで評価は3へランクアップ。 あと老倉×撫子の絡みは正直かなり嬉しかったし内容も良かった。家庭が無くて引きこもっていた少女と家庭があって引きこもっている少女の邂逅は、単なる引きこもりの先輩後輩関係ていうだけじゃないのもなんだかエモい。 西尾維新が注ぐキャラへの愛情が垣間見え過ぎてしまう1冊。なでこスネイク、なでこメドゥーサを再読したら評価は変わるかもしれないけどそれはまたいつの日かに。

Posted byブクログ

2022/08/31

スピンオフとはいえ、千石さんをメインに書き上げられていて中身も濃かった‥ 当初設定はどこまで考えられていたのか気になる程、物語が進むにつれて繋がっていく感じがする。

Posted byブクログ

2020/12/13

数年振りに物語シリーズを読んだが、やはり面白い。楽しい。 撫子が好きな人はもちろん、斧乃木ちゃん好きにも読んでほしい。

Posted byブクログ

2019/08/19

図書館で。 超絶かわいこちゃんのナデコちゃんのその後。 進学しないなら就職しなさいと言えるようになった分、親子のコミュニケーションは取れるようになったのか? 何にせよ保険は必要だよねぇという話のような気もする。努力が全て報われるとは限らないし、報われた途端、不慮の事故とかがおこ...

図書館で。 超絶かわいこちゃんのナデコちゃんのその後。 進学しないなら就職しなさいと言えるようになった分、親子のコミュニケーションは取れるようになったのか? 何にせよ保険は必要だよねぇという話のような気もする。努力が全て報われるとは限らないし、報われた途端、不慮の事故とかがおこる可能性もあるし。その時に、どういう対応が出来るか。自分の人生なんだから自分が一番真剣に未来の事を考えないとイカンよね、という話でもあったような気がする。 私、アララギ君が基本的に出てこない話の方が好きなんだな、多分。オイクラさんとナデコちゃんは良い感じだった。

Posted byブクログ

2019/07/31

タイトル通り、撫子ちゃん主人公の話。 斧乃木ちゃんとタッグで、式神を退治する、1冊通しの話。 物語シリーズらしい話だったけど、昔のようなギャグとか、感動話とかではなく、可もなく不可もなく。。。

Posted byブクログ

2018/08/17

千石撫子が語り部の物語。 式神により増えた何体もの撫子が大暴れする。 過去と今と向き合い、最後は自分をきっちり受け入れて未来に進もうとする神すらも通過点に過ぎなかった漫画家志望のひとりの女の子の成長を描いた作品。

Posted byブクログ

2018/04/30

撫子と斧乃木ちゃんのコンビでお送りする撫物語。      過去を振り返り、見つめ直し、向き合い、悔恨し、猛省し、総括し、開き直り、受け流し、思考して、上を見て、前を向いて、大人の階段をのぼる。

Posted byブクログ