1,800円以上の注文で送料無料

自分で考える子になる「こども手帳術」 の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/07

内容はなるほどねでしたが、自分だってそんなに几帳面じゃないし、、毎日手帳ミーティングきつい、、手帳に慣らすとか言ってないでやることやってほしい、、タブレット大好きなわが子が手帳を開くとは思えない、、と色々思いがあり、ふせんの部分だけ活用しました。最初は目新しくてうれしそうにやって...

内容はなるほどねでしたが、自分だってそんなに几帳面じゃないし、、毎日手帳ミーティングきつい、、手帳に慣らすとか言ってないでやることやってほしい、、タブレット大好きなわが子が手帳を開くとは思えない、、と色々思いがあり、ふせんの部分だけ活用しました。最初は目新しくてうれしそうにやってましたが、予想通りだんだん減速。それでも「ふせんをみてね!」と伝えることで、毎日いちいちあれ出せこれやれと細々言っていたのが少し減りました!やってないのにやったことにしてあることもたまにあってムムムですが、今後に期待です。長期休みに向けて、手帳に移行していくのもありかな?と思っています。

Posted byブクログ

2017/12/14

ふせんを駆使した手帳術を推進している浅倉ユキさん監修の子ども用手帳術の本。 カラーページも多くてわかりやすく、しかも見本になっている手帳もかわいい。ダウンロードできるようなのでさっそくチェックしました。 我が家でもちょうど「家に帰ったらやることリスト」を作りたいと思っていたと...

ふせんを駆使した手帳術を推進している浅倉ユキさん監修の子ども用手帳術の本。 カラーページも多くてわかりやすく、しかも見本になっている手帳もかわいい。ダウンロードできるようなのでさっそくチェックしました。 我が家でもちょうど「家に帰ったらやることリスト」を作りたいと思っていたところだったので、このリストを手帳化するというのはありかもしれない。

Posted byブクログ