1,800円以上の注文で送料無料

有名中学に合格した子の親がやっていること の商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/15

私の小学生の頃を懐古すると、受験戦争なんて何のその。野山で秘密基地作りに明け暮れ、公園で球遊びをし、ゲーム大会をしていたことを思い出す。ゲーム大会の是非は置いとくとして、このような能動的な遊びこそが、世間が求める、「思考力」とか呼ばれるものを涵養するための大切なものであると分かっ...

私の小学生の頃を懐古すると、受験戦争なんて何のその。野山で秘密基地作りに明け暮れ、公園で球遊びをし、ゲーム大会をしていたことを思い出す。ゲーム大会の是非は置いとくとして、このような能動的な遊びこそが、世間が求める、「思考力」とか呼ばれるものを涵養するための大切なものであると分かった。印象に残ったのは、ガリ勉は小6で伸び悩むということである。経験に裏打ちされた確かな知恵があれば、ラストスパートにぐんぐんと伸びていくということが大変腑に落ちた。遊びに明け暮れた小学時代も悪くなかったのだなあ。

Posted byブクログ

2019/07/16

教育関係の本を読んでいるが、この本は良いと思う。 後半パートに有る、毎日出来ること、時間はかからないけれどちょっと面倒なこと。この二点を大事にしている点。 それと家族間において夫婦間の浮気問題。最後に『宇宙戦艦ヤマト』を小6から語る、著者が最後は、東大を目指す。この三点が良い‼️

Posted byブクログ

2017/01/07

なるほどと思うことが書かれていた。 「急がばまわれ」で、日々の生活も受験勉強に役立つことがわかった。 目先の点数だけでなく、子どもの「考える」力を育てていきたいと思う。

Posted byブクログ