1,800円以上の注文で送料無料

政府はもう嘘をつけない の商品レビュー

4.2

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/10

今や新書で売れっ子の堤未果女史ですが、少し左寄りな気がしました。資本主義の行き着く所は格差社会なので、それを政治がどうバランスを取っていくのか?が問われているのだと思います

Posted byブクログ

2022/07/20

例にたがわず、デタラメばかり書いてある。 例えば、アメリカでは離婚時に財産は50:50で分けらると言うが、堤氏がいたNYですら、そうではない。 事前に決めていない場合そうなる州があるというだけ。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/4...

例にたがわず、デタラメばかり書いてある。 例えば、アメリカでは離婚時に財産は50:50で分けらると言うが、堤氏がいたNYですら、そうではない。 事前に決めていない場合そうなる州があるというだけ。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/484238287.html

Posted byブクログ

2022/01/23

「今だけ金だけ自分だけ」という言葉を発したのは、池田整治元自衛隊陸将補との事だ。利己主義の究極を表したような言葉だが、行き着く先は、超大富豪による政治支配だった。 オバマ政権の時代に可決された企業からの政治献金に対する上限の撤廃。人口に対してはごくわずかな富裕層がその財力を持っ...

「今だけ金だけ自分だけ」という言葉を発したのは、池田整治元自衛隊陸将補との事だ。利己主義の究極を表したような言葉だが、行き着く先は、超大富豪による政治支配だった。 オバマ政権の時代に可決された企業からの政治献金に対する上限の撤廃。人口に対してはごくわずかな富裕層がその財力を持って製作に口出しをする。自らの利益のために、国民の健康やプライバシーなど二の次にして、果ては、香港の民主化運動にまで介入する。 最近、コロナやワクチンに対して陰謀論が賑わっている。メディアによる情報操作は、それ以前から怪しまれ、多くの国民が最早マスメディアを信用していない。マスメディアすら既得権益に支配されている。しかし、インターネットが正しいと言うわけではない。またそのネットすら、権力が傍受できるように法体系を変えつつある。 だからと言って全てがネガティブではない。テロ対策に必要な部分もあるだろう。既に使い切れない程の資産を持つ一握りの人間は、何のために、政治介入するのか。際限のない欲望ゆえか、更に高尚な理想を求めての行動か。先ず、我々にできるのは知ること。そして、メディアもネットも信じ切るのではなく、自らの頭で疑問を持って読み解く事。本や読書の持つ重要性を再認識した一冊。

Posted byブクログ

2022/12/02

ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない。byジョージ・オーウェル 世界を揺るがす「パナマ文書」の知られざる真相、カネの流れを辿れば見えてくるアメリカ大統領選の本質、憲法改正の入り口としての緊急事態条項をはじめ日本に忍びよる強権的「フ...

ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない。byジョージ・オーウェル 世界を揺るがす「パナマ文書」の知られざる真相、カネの流れを辿れば見えてくるアメリカ大統領選の本質、憲法改正の入り口としての緊急事態条項をはじめ日本に忍びよる強権的「ファシズム」の怖さ、ISDS条項をはじめTPPに埋め込まれたた罠……。世界でも日本でも、違和感だらけの世界が広がっている――。でも、大丈夫! 政府がシステムで国民を縛るなら、私たちはシステムの外で動き出せばいい。世界でも日本でも、新しいうねりが動き始めている。今こそ、脳内世界地図を更新し、取るべき行動があなたにはある! 米国では資産上位1%の人間が、政治を金で動かしている。そしてこの現象は、既に日本も無縁ではない。 そのからくりはこうだ。 政治家への献金額と企業ロビイストの数を多幅に増やし、規制を弱め、企業利益を拡大する法律を成立させ、たっぷり献金した候補者が当選すれば、自社の幹部を政権に入れさせ、法案設計チームや政府の諮問会議のメンバーに押し込む、任期を終えた政治家は企業ロビイストとして、元政府高官は取締役などの幹部として優良条件で自社に迎え入れる・・ そして、現在(2016年)ワシントンが抱えるロビイストの数は1万7800人、国会議員一人につき13人のロビイストが常時張り付き、自社の業界の利益になるように働きかけている。(P54) 証拠として、金融業界を規制する(はずの)政府の重要ポジションにはゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、シティグループの役員たちが就任している(回転ドア人事)。(P59) また、政府から中立だと思っているシンクタンクや非営利の政策研究機関の活動資金は政府(外国政府も含む)からの研究資金というのもよく知られた事実です。そして、外国政府の国内ロビー活動を禁止する法律さえ存在しない日本はやりたい放題(P82)。 先の米国大統領選挙で金権政治にメスを入れると宣言したヒラリー候補はウォール街からの法外な講演料で有名で、しかも講演内容は金権政治をサポートするという有様・・民主党支持者の中でもヒラリーが指名されるくらいならトランプに投票するという有権者も多かったようです。 本書で度々出てくる、金の流れをチェックすることでその活動の隠された背景を知ることができるという指摘は重要です。(P85) 違憲状態の日本の国家公務員法の問題点、国民の手で首にできない官僚が身分を保証された公務員として自分たちの利益を拡大することが正当化されそうな(P120)流れは要注意です。そして今、国会議員ではなく選挙で選ばれていない官僚が憲法改正草案を作成して、めでたく憲法上も公務員となれば、責任も取らず落選の心配もしなくていい官僚国家が成立します。(P123) こうした流れの中で、首相官邸が省庁幹部人事を一元管理する「内閣人事局」で官僚の暴走に歯止めがかかると思いきや、今度は政府を忖度する官僚組織が誕生という結果に。(今の文書管理の問題などは明らかにこれが原因です) 地方が「規制緩和」だと歓迎する国家戦略特区構想も、グローバルな視点でみれば外国資本の国内参入を促し、日本で育てた資産を外国企業に安く売る道具に利用されかねない点も要注意です。(P141) EUからの英国離脱もTTIPがからんでいた、また公共サービスの民営化動向も問題が多い、ISDS条項(民間企業が政府を損害賠償で訴えることができる)の怖さなどの指摘は本書でじっくりと読んでください。 久々に読み応えのある必読書です。

Posted byブクログ

2019/03/15

「行間を読む」 という言葉が ぴったり 報道されている その記事の背景を 心して 考えて読み解くことが 私たちの「明日」を 考えるヒントになる 私たちの身の回りで 起こっていることは 全て私たち自身に無関係ではない あらためて そんな当たり前のことに 気付かされます 堤未果...

「行間を読む」 という言葉が ぴったり 報道されている その記事の背景を 心して 考えて読み解くことが 私たちの「明日」を 考えるヒントになる 私たちの身の回りで 起こっていることは 全て私たち自身に無関係ではない あらためて そんな当たり前のことに 気付かされます 堤未果さんの著書を ひも解くたびに 思わせられることです

Posted byブクログ

2018/05/24

国際ジャーナリストの堤未香による著書。 2016年創刊でまだトランプ大統領就任前だが、国際情勢や日本のあり方について色々と得るところがあった。

Posted byブクログ

2017/11/06

パナマ文書の情報流出の出方は不自然です。結果、情報が保全され信頼できるタックスヘイブンは米国ということになり、富裕層の富が米国に集中しているそうです。アイスランドの首相の辞任やバンカーの復帰についてもおかしな話です。堤さんには、このカラクリを暴いてほしい。でも、今のように自分の意...

パナマ文書の情報流出の出方は不自然です。結果、情報が保全され信頼できるタックスヘイブンは米国ということになり、富裕層の富が米国に集中しているそうです。アイスランドの首相の辞任やバンカーの復帰についてもおかしな話です。堤さんには、このカラクリを暴いてほしい。でも、今のように自分の意見に都合のいい人の話だけを持って来て論を進める手法は感心しません。堤さんのジャーナリズム魂の真価をみたいですね。

Posted byブクログ

2017/10/09

堤未果さんの一連の著作。2016年7月にトランプとサンダースは1%の富裕層ではなく、没落した中間層を代表しているという指摘は正しかった。その点だけでも現実面をきちんととらえた評論だと思う。

Posted byブクログ

2017/06/28

毎度怒りが込み上げるのを抑えながら通読。これからは1%共の思い通りにばかりはならないくなりつつあることはよくわかる。まだまだ時間はかかりそうだが、もうひと頑張り。

Posted byブクログ

2017/03/09

私は堤氏の回し者ではないが、この本は読みやすい分量、手ごろな価格の上に内容は非常に濃い。正直3000円出しても買ってもいい内容だと思う。 【マネーよってすべてを決着させる】【そのために障壁となる主権国家、それによる規制を究極に取り除く事】それこそがマネーを持っている国際金融資本...

私は堤氏の回し者ではないが、この本は読みやすい分量、手ごろな価格の上に内容は非常に濃い。正直3000円出しても買ってもいい内容だと思う。 【マネーよってすべてを決着させる】【そのために障壁となる主権国家、それによる規制を究極に取り除く事】それこそがマネーを持っている国際金融資本、多国籍企業(この中にはGS、JPモルガン、BP、GEなどは当然のことながらおそらくトヨタをはじめとるする日本企業も該当する)が究極とする目標である。そのために彼らは医療、教育、農業、水道といった本来民営化する事が望ましくない分野にまで手を広げるべく、積極的に政府にロビー活動を仕掛ける。 そして金を持っている者によって支配されているメディアによって世論は形成され、かくして彼らの都合のよい政策《国民にとって良い政策とは限らない》だけが世の中に出されていく。こういった流れに関する書籍は世の中にそれなりの数があるが、概して400ページ以上にわたる内容で内容も非常に専門的で難しい書籍が多いが、この本の画期的ところはそういった内容を短く簡潔にまとめ上げているところである。 《TPP》《水道、農業などの民営化株式会社化》《180ページから200ページ当たりに書かれているISDS条項については背筋の凍る思いがする》 【参照文献】 ①エコノミックヒットマン ②世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ③ロスチャイルド通貨強奪の歴史 こういった書籍の内容を日本に関係ある部分をまとめて読みやすくしたのは本書である。

Posted byブクログ