1,800円以上の注文で送料無料

2017年日銀破綻 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/07/18

日銀破綻は起こりうるか。これまでの日銀の金融政策の効果について、これまでの株価やGDPや物価指標等経済指標の動きを振り返り、他国の中銀の事例も参照しながら、検証している。筆者の日銀破綻の根拠は、日銀の異次元緩和による国債買い取りは、2017年6月に限界を迎えるとの予想にある。日銀...

日銀破綻は起こりうるか。これまでの日銀の金融政策の効果について、これまでの株価やGDPや物価指標等経済指標の動きを振り返り、他国の中銀の事例も参照しながら、検証している。筆者の日銀破綻の根拠は、日銀の異次元緩和による国債買い取りは、2017年6月に限界を迎えるとの予想にある。日銀の国債買い取りの限界が異次元緩和の出口を意識させ、金利が急騰し、経済は深刻な影響を受けるという。 確かに、現状のペースでの国債買い取りを続ければいずれ限界は来るように思われるが、買い取りペースを調整させれば良いのではないかとも思う。その日がXデーとは断定できないのではないか。 しかしながら、日銀は出口政策に関して、これまでのところほとんど言及しておらず、その点は確かに問題ではある。いつか来る出口を迎えた時に何が起こるのかは、想定しておくべきだろう。効果が薄れつつある追加緩和に期待するより、緩和政策の出口を警戒した方が良さそうだ。 最終章では、今後の株価と為替の動きの予想と、日経平均先物のminiへの投資推奨となっている。しかし予想とはいいつつ「日経平均は8,500円~20,000円のレンジで推移するだろう」など、ほとんど予想の体をなしていない。また、日経平均先物の投資のタイミングは25日移動平均から上下10%に乖離した時に行うべきとしているが、本書のタイトルである日銀破綻が起きた時に、それが通用するのか。それが通用するぐらいのショックなら、わざわざ本書を執筆する必要もないように感じる。(ちなみに、リーマンショックの時は下方30%超乖離した。)最終章は蛇足だと思う。

Posted byブクログ