1,800円以上の注文で送料無料

本好きの下剋上 第一部 本がないなら作ればいい!(Ⅱ) の商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

いや、ダメだろう

本当に本好きの人ならインクの組成やパピルスの作り方知っているはず。パピルスのインクは古くは炭と膠又は糊だった。その程度の知識が無いのに「本好き」?? 違和感満載。年齢相応と考えた方が合っている感じ。

ユスト

2023/05/23

現代人が肉加工を突然見たらちょっと無理でしょ。オットーさん登場、マインのお手伝いできるものが見つかる。

Posted byブクログ

2022/04/24

見たまんまの年齢と考えた方が自然に読めるな。 インクの代わりになりそうなものを探して木簡とか竹簡にした方がいいのではないかと思ったり。

Posted byブクログ

2019/09/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「本が読みたい!」紙がとんでもなく高い異世界で、そう願う少女、マイン。手に入らないなら、自分で作ればいい。そう決意し、紙作りを開始する。しかし、それは一筋縄ではいかず、数々の困難が立ちふさがる。果たして、無事に本が完成する日は来るのか――? 本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2017/04/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

豚肉加工で石版ゲットから粘土板が爆発するまで web版の第11話〜第19話の内容 第6話 豚肉加工の日 第7話 冬の甘味 第8話 オットーさんのお手伝い 第9話 わたしを森へ連れていって 第10話 初めての森 描き下ろし番外編「ルッツとパルゥの木」 マインを手伝うと決めたルッツの人生のターニングポイント。 パルゥケーキは一度食べてみたい。

Posted byブクログ

2017/02/05

もうみんな可愛すぎるよ…! マインが焼くホットケーキに感激するルッツも可愛いし、オットーさんも良い人すぎる。 紙がないなら作ればいい、自分で文字を覚えて書けばいい。 マインの本に対する情熱はすごいなぁ。続きがとても楽しみ。 原作も早く読もう。

Posted byブクログ