ブロックチェーンの衝撃 の商品レビュー
20200611 ブロックチェーンを複数の論客がさまざまな視点から解説した本。2016年刊行でまだまだ発展途上のブロックチェーンであるが可能性を感じさせる技術である。 先ずは、信用といった情報価値を担保する金融領域で応用されたのは疑念がないが、IoTといった商業の取引などにも応用...
20200611 ブロックチェーンを複数の論客がさまざまな視点から解説した本。2016年刊行でまだまだ発展途上のブロックチェーンであるが可能性を感じさせる技術である。 先ずは、信用といった情報価値を担保する金融領域で応用されたのは疑念がないが、IoTといった商業の取引などにも応用されていく将来が見える。 ゼロトラスト、つまり信用を担保しなくても成立するシステムである事から、既存の金融機関や政府機関、書類保存から統治システムのあり方まで社会の全てを変えるインパクトがある点にインスピレーションを感じる。 コンサルタントとして概論および技術論からE2Eの応用まで対応できる知見を深めたい。 //MEMO// ブロックチェーンの外観を学ぶために 今までキャッシュレスやフィンテック入門書で浅く外観していたが、より深ぼるための本 サトシナカモト Peer to Peer=分散型 オープンソース ブロックチェーン技術応用 →スマートコントラクト →IoT →Distributed Autonomous Organization ・中心に契約やシステムがあり、自立運営 ブロックチェーンとは =結果として整合性を保つ =インターネット上に価値を流通させられるようになる =ゼロトラストシステム マイニング ①ソロ ②プール マウンドゴックスは破綻したけれども、ビットコイン技術は破綻しなかったとはどういう事なのか? ビットコインのスクリプト言語 ・マルチシグ ・ライトニングネットワーク 金融に止まらずにあらゆるビジネスの取引、契約の形を変えていく →社会のあり方も変えるインパクトがある Proof of Workの設計 Proof of Stakeの設計
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ブロックチェーンに関わる人たちが各章を書いており 読み進めていると前後の文脈が少しずれるので違和感がある 1章、2章はビットコイン、3章、4章はブロックチェーン、5章は今後といった内容だが やはり切れ目の部分でストーリー性がないので かいつまんで読むべきかなと思う ブロックチェーンや仮想通貨について一通りわかっている人が読む方が良いと思います
Posted by
ビットコインの仕組み、歴史、長所や短所、法的取扱いに始まり それ以外のブロックチェーンの応用に関しても詳説されている。 適切な構築により改竄のリスクは回避できるが、用途によっては即時性が問題となる。 またシステムを維持するコストとインセンティブも問題となる。 まずは金融での資産...
ビットコインの仕組み、歴史、長所や短所、法的取扱いに始まり それ以外のブロックチェーンの応用に関しても詳説されている。 適切な構築により改竄のリスクは回避できるが、用途によっては即時性が問題となる。 またシステムを維持するコストとインセンティブも問題となる。 まずは金融での資産移転などに応用され、物流など他の分野にml広がって行くか。ただ分野によっては新たなシステム構築のコストを補うメリットがあるか疑問が残る。
Posted by
ブロックチェーンのことを知りたいと思い、読んだが、はじめの3-1まではビットコインの説明で当事者の我田引水気味の論調に辟易としたが、それ以降は期待していたブロックチェーンに関する知識を得ることができた。
Posted by
インターネットの出現に引けを取らないイノベーションということで、これからの利用可能性に胸が踊った。 ブロックチェーンについての知識はメディアで仕入れた程度しかなかったので、当技術と仮想通貨の仕組みを少しは深く理解できた。 ただ、3章の後半からは専門的な用語もかなり多く、素人の入...
インターネットの出現に引けを取らないイノベーションということで、これからの利用可能性に胸が踊った。 ブロックチェーンについての知識はメディアで仕入れた程度しかなかったので、当技術と仮想通貨の仕組みを少しは深く理解できた。 ただ、3章の後半からは専門的な用語もかなり多く、素人の入門書としては難解に感じる。 人工知能といいブロックチェーンといい、この先10,20年でどれほど世の中が様変わりするのか検討もつかない。
Posted by
ブロックチェーンの基礎知識。キーワードのインプットに。ちょうど事件もあったので、いろんな意味でもう少し、情報収集したいなと思いました。
Posted by
積読になっていたものをようやく読破。ブロックチェーンに深く関わる方々がそれぞれの視点で記述した合作。正直なところ、流して呼んだ部分と熟読した部分に分かれたが、何度か読み直す必要がありそう。
Posted by
イマイチ分かりにくいビットコインとブロックチェーンの解説本。何となく分かった気になってきたけど。 今のところの活用事例としてはビットコインと、金融機関の圧倒的なコスト削減くらい。 第三者信用創造と、分散型の思想、デジタル財産のインターネット上での移動、など、どこで活用されるか...
イマイチ分かりにくいビットコインとブロックチェーンの解説本。何となく分かった気になってきたけど。 今のところの活用事例としてはビットコインと、金融機関の圧倒的なコスト削減くらい。 第三者信用創造と、分散型の思想、デジタル財産のインターネット上での移動、など、どこで活用されるか。未来は大きい感じだけど実際に使いこなせるテクノロジーなのかどうかは見定めないと。 あと、そもそもビットコインは90%くらいは中国で流通してるっぽい。中心は中国。 なぜ中国かというと、そもそも国の通貨の信用が低いことと、電気代が安いから。 ナスダックでは2015年時点で未公開株の取引に成功したことを発表。 「1975年にパーソナルコンピューター、1993年にインターネット、2014年にビットコインなのだと。」マーク・アンドリーセン(2014年1月) 「スマートコントラクト」という技術。約束事(コントラクト)をデジタル形式で記述し、トリガー浄衣kんが達成されると事前に定められた処理に従い自動できに執行されるプログラムの事を言う。 プライベートチェーンとパブリックチェーン。ビットコイン、イーサリアム。
Posted by
ブロックチェーンに関わる専門家の小論文集。 仮想通貨関連事業を行うビットバンクと、経済学者野口悠紀雄氏のネームバリューでまとめ上げたのでしょうか。 ブロックチェーンとその周辺分野について、背景、成り立ち、技術面、フィンテックとの関連性、実務、今後の見通しなどが、各専門家により...
ブロックチェーンに関わる専門家の小論文集。 仮想通貨関連事業を行うビットバンクと、経済学者野口悠紀雄氏のネームバリューでまとめ上げたのでしょうか。 ブロックチェーンとその周辺分野について、背景、成り立ち、技術面、フィンテックとの関連性、実務、今後の見通しなどが、各専門家により綴られています。 小論文の寄せ集め集のような形態のため、各々の冒頭は重複するような記述が散見されます。それを「様々な角度からの説明で分かりやすい」と取るか、「説明が重複している」と取るかは、読者の持つ予備知識によるところでしょう。 とはいえ、本書を、ブロックチェーンの最初の1冊として読むのはきついような気がします。入門書や経済誌の特集などである程度ブロックチェーンの理解をしたうえで、本書を読まれることをお勧めします。
Posted by
日本のキーマン15人による編著。ブロックチェーンの基礎から、社会への影響、そして、技術的な側面がや、予算の試算などまで、大きく捉えることができる。これからのIT技術革新の倍bㇽとなりうる書。
Posted by
- 1
- 2