1,800円以上の注文で送料無料

小説 君の名は。 の商品レビュー

3.9

387件のお客様レビュー

  1. 5つ

    97

  2. 4つ

    134

  3. 3つ

    90

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2022/11/13

久しぶりに読み直した。 映画君の名はのノベライズ版。 やはり新海誠の小説は好きだ。 高校生のころに読んだ感想と少し変わったような気がする。 10代で感じられるあの瑞々しさに共感を得られなくなりつつあるのかもしれない。それを考えると少し寂しい。 瀧が三葉と入れ替わることで人生に...

久しぶりに読み直した。 映画君の名はのノベライズ版。 やはり新海誠の小説は好きだ。 高校生のころに読んだ感想と少し変わったような気がする。 10代で感じられるあの瑞々しさに共感を得られなくなりつつあるのかもしれない。それを考えると少し寂しい。 瀧が三葉と入れ替わることで人生に意味を見出し、活動的になるのは若々しくて美しい。また、三葉も東京を知りそれを満喫していて楽しそう。2人が入れ替わりつつも、最後にはその記憶を失っていってしまうのは少し寂しい。だか、それを通じて、また、愛する人を探そうと努力して人生には意味が与えられるのだろう。 私もいつか入れ替わりを経験してみたい。

Posted byブクログ

2022/10/18

小説を読み終わって映画が見たくなり、調べてみたら、今月末に地上波で放送予定でした。積読してあった本をたまたま手にとって読み始めたもので、放送予定があったことは知りませんでした。嬉しい「シンクロニシティ」です。 「入れ替わり」の小説は、遠い昔に映画にもなった有名な作品を読みましたが...

小説を読み終わって映画が見たくなり、調べてみたら、今月末に地上波で放送予定でした。積読してあった本をたまたま手にとって読み始めたもので、放送予定があったことは知りませんでした。嬉しい「シンクロニシティ」です。 「入れ替わり」の小説は、遠い昔に映画にもなった有名な作品を読みましたが、この作品は、人物描写、風景描写、時間軸の驚き、スケールの大きさなど、自分の中で心に残っていく作品だと感じました。 自分の中の想像と実際の映画の描写を比べながら放送を楽しみたいと思います。

Posted byブクログ

2022/02/23

黄昏。誰そ彼。彼は誰。人の輪郭がぼやけて、この世ならざるものに出逢う時間。その古い呼び名。ーカタワレ時だ。/砂が崩れた後に、しかし一つだけ消えない塊がある。これは寂しさだと、俺は知る。その瞬間に俺には分かる。この先の俺に残るのは、この感情だけなのだと。誰かに無理矢理持たされた荷物...

黄昏。誰そ彼。彼は誰。人の輪郭がぼやけて、この世ならざるものに出逢う時間。その古い呼び名。ーカタワレ時だ。/砂が崩れた後に、しかし一つだけ消えない塊がある。これは寂しさだと、俺は知る。その瞬間に俺には分かる。この先の俺に残るのは、この感情だけなのだと。誰かに無理矢理持たされた荷物のように、寂しさだけを俺は抱えるのだと。世界がこれほどまでに酷い場所ならば、俺はこの寂しさだけを携えて、それでも全身全霊で生き続けてみせる。この感情だけでももがき続けてみせる。ばらばらでも、もう二度と逢えなくても、俺はもがくのだ。

Posted byブクログ

2022/02/13

映画を観てからだいぶ経つけど、また映画を観たくなった。小説という静かな時間の流れの中で放つ世界観に引き込まれたので、今度は映像と音楽のある流れの中で見てみたい。

Posted byブクログ

2021/11/25

映画を見てから小説を読むとよりひとつひとつの場面が思い出せてとても面白いです。 映画を見たら小説が読みたくなって、小説を読んだら映画が見たくなっての繰り返しです!

Posted byブクログ

2021/10/25

映画を見てから小説を読んでほしい、という監督の言葉に従って今日まで我慢した。読んではいけない理由の本質はあとがきと解説に書いてあった。映画と比べたときの内容の過不足はない。ただどの視点で物事を感じられるかだけが違う。私は映画のほうが表現の幅が合ってて好きだな。また次、読了後の映画...

映画を見てから小説を読んでほしい、という監督の言葉に従って今日まで我慢した。読んではいけない理由の本質はあとがきと解説に書いてあった。映画と比べたときの内容の過不足はない。ただどの視点で物事を感じられるかだけが違う。私は映画のほうが表現の幅が合ってて好きだな。また次、読了後の映画を見に行くのが楽しみ。(新海作品は映画→小説→映画と辿って初めて合点がいくものだと思っている。)

Posted byブクログ

2021/10/11

映画版が完成した後に書かれたものとばかり思っていた。 映画版すでに一度見ていたので、思い出しながら読み進める。文字を追いながら、記憶を呼び起こす。文字で書かれているため、映像がより鮮明にくっきりと頭の中に描かれる。そんな体験ができて、いつも以上に入り込みあっという間に読めた。 も...

映画版が完成した後に書かれたものとばかり思っていた。 映画版すでに一度見ていたので、思い出しながら読み進める。文字を追いながら、記憶を呼び起こす。文字で書かれているため、映像がより鮮明にくっきりと頭の中に描かれる。そんな体験ができて、いつも以上に入り込みあっという間に読めた。 もう一度、映画をみようと思う。 解説を読むことで、より一層、映画が見たくなる。

Posted byブクログ

2021/09/27

素晴らしい!面白い!全ての場面が山場と呼ぶに相応しい作品だと思います!大切なものが記憶から消えてしまうのってすごく寂しい、しかも何を失ったのか分からないのは遣る瀬無いなと感じました…。瀧くんの面接の台詞は僕も大切にしたいです。小説は映画と違って一人称視点なので、言動の裏の細かい事...

素晴らしい!面白い!全ての場面が山場と呼ぶに相応しい作品だと思います!大切なものが記憶から消えてしまうのってすごく寂しい、しかも何を失ったのか分からないのは遣る瀬無いなと感じました…。瀧くんの面接の台詞は僕も大切にしたいです。小説は映画と違って一人称視点なので、言動の裏の細かい事情や心情が沢山書かれていました。映像だけでは分かりづらかったことも分かりました(宮水神社の舞の由来など)!

Posted byブクログ

2021/08/06

序盤、あらすじなどで よくある入れ替わり。イチャイチャ。 そして最後は恋に落ちるんでしょ?と思ってました。 とんでもない。 ちゃんとストーリーがあり、 タイトルにもある「君の名は」 この言葉の意味がわかると泣けてきます。 映画でも背景描写などがとても素敵でしたので どちらから、と...

序盤、あらすじなどで よくある入れ替わり。イチャイチャ。 そして最後は恋に落ちるんでしょ?と思ってました。 とんでもない。 ちゃんとストーリーがあり、 タイトルにもある「君の名は」 この言葉の意味がわかると泣けてきます。 映画でも背景描写などがとても素敵でしたので どちらから、とは言いません。 是非!見てください。 私は、あの背景描写に惚れて 映画5回も見に行きました(笑)

Posted byブクログ

2021/08/05

* 俺は夢の中でこの女とーー 私は夢の中であの男の子とーー 入れ替わってる!? * ド田舎に住む女子高校生と東京に住む男子高校生が夢の中で入れ替わりそこから運命の歯車が動き出す。 . 劇場で観た時の映像の美しさと物語のワクワク感が蘇った。ドタバタ恋愛コメディかと思いきやそれだけじ...

* 俺は夢の中でこの女とーー 私は夢の中であの男の子とーー 入れ替わってる!? * ド田舎に住む女子高校生と東京に住む男子高校生が夢の中で入れ替わりそこから運命の歯車が動き出す。 . 劇場で観た時の映像の美しさと物語のワクワク感が蘇った。ドタバタ恋愛コメディかと思いきやそれだけじゃないって所が凄い。 . 不思議な夢だけではなく実は最初のシーンもポイントになってるので初めから見逃せない。 . 自分にもこんな不思議な縁があればいいな。実は既に出会った人々の中にこんなムスビがあるのかもと思ったら世界が広がる。 .

Posted byブクログ