1,800円以上の注文で送料無料

受かる小論文・作文模範文例(2018年度版) の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/09/10

採用試験であれば内容が自己PRにつながるという目的を忘れてはいけない。「仕事ができる&協調性がある」 問題提起→解決策 問題提起とはテーマに関する課題の発見。 「今の世の中、こんなところが問題だと思う」→「この問題に対してこんなことをしたらいいのでは?」 解決策を提示...

採用試験であれば内容が自己PRにつながるという目的を忘れてはいけない。「仕事ができる&協調性がある」 問題提起→解決策 問題提起とはテーマに関する課題の発見。 「今の世の中、こんなところが問題だと思う」→「この問題に対してこんなことをしたらいいのでは?」 解決策を提示するのであって、知識の羅列ではない。 問題提起は大きな問題に対して小さく的を絞ろう。 大きなままだと抽象的な意見で終わるし、解決できないほど大きい。身近な小さい問題に落とし込むことによって、自分の意見を展開でき、解決策も現実的。 「格差社会」→「教育格差」「フリーター増加」 実体験、身近なことを盛り込むことで「自分らしさ」のある採用側にアピールできる小論文になる。 私は〇〇と考える。なぜなら〇〇という経験をさたからだ。 突飛な経験をしている必要はなく、平凡な経験をどのようにとらえているかで勝負できる。 800字60分、1200字90分が平均的 ◽︎手順「60分中15分使用してOK」 テーマに対して書けそうなことを洗い出す ひとつに絞った主張を明確にする 主張の根拠となる経験を洗い出す ◽︎構成 「問題提起」 何が問題かを書く。何についてこれから書くのかを明確に。 「意見と根拠」 自分はAとBどちらの立場にあるのか。その根拠となる経験。 「結論」 全体の内容をまとめて最後に力強く主張。

Posted byブクログ