1,800円以上の注文で送料無料

新しい幸福論 の商品レビュー

2.7

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/06/03

後半になるにつれてどんどんただのエッセイに。最後の章に至っては目も当てられない。岩波じゃなかったらこんなものかと思うけど…。残念。

Posted byブクログ

2020/09/29

社会と経済の関係についてお粗末な知識しかありません。経済学の基礎知識もありません。そんな私に、ザックリと社会と経済について、日本で起こっていることを教えてくれる良い本でした。心の準備が出来ていないこので、これ以上の身も蓋も真実は受け止めきらないので、逆にフワッとした感じは助かりま...

社会と経済の関係についてお粗末な知識しかありません。経済学の基礎知識もありません。そんな私に、ザックリと社会と経済について、日本で起こっていることを教えてくれる良い本でした。心の準備が出来ていないこので、これ以上の身も蓋も真実は受け止めきらないので、逆にフワッとした感じは助かりました。

Posted byブクログ

2018/08/04

以前、著者の本を読んだときに、この本が紹介されていて興味をもったので読んでみた。論調はかなり私が支持するところに近い。だけど、以前読んだこの著者の本でも感じたのだが、何だか妙に冷めた感じがする。大いにうなずけることが書いてあるのだが、そこに熱意が感じられないとでもいおうか。データ...

以前、著者の本を読んだときに、この本が紹介されていて興味をもったので読んでみた。論調はかなり私が支持するところに近い。だけど、以前読んだこの著者の本でも感じたのだが、何だか妙に冷めた感じがする。大いにうなずけることが書いてあるのだが、そこに熱意が感じられないとでもいおうか。データを示しながら論を展開しているでそれなりに説得力があるかのように感じられるのだが、サラサラッと書いた感じで魂込めて論をぶってる感じがしないのが残念。 OECD諸国の所得格差(ジニ係数、2000年ごろに観測、p.55)を見ると、アメリカは大きく0.379、日本は0.329で韓国0.315より所得格差が高い。ちなみにデンマーク0.248、ノルウェー0.250などが、格差が低い国。韓国ドラマとか見ていると貧富の差が大きそうに思うけど、韓国より日本のほうが高いという驚き。再分配前所得の不平等度ではOECD平均並みのところ、弱い再分配効果した保持していないからこうなる。 日本は一億総中流などといわれた時代があったが、それはつくられたものだったということか。特に最近は聞かない政府の横暴にいいようにされている感があるが、それでも国民の支持率は高い。何てふしぎな国だろう。

Posted byブクログ

2017/05/13

橘木氏の幸福論ということで期待値が上がっていたのかもしれない。ここまでペラッペラの内容で225ページも書いたのはさすがと言えるが、データの分析が浅く、専門的見識からの鋭い提案も皆無で本書から得られるものは何もない。しかし岩波新書もよくこの内容で出版する気になったね。その勇気を誉め...

橘木氏の幸福論ということで期待値が上がっていたのかもしれない。ここまでペラッペラの内容で225ページも書いたのはさすがと言えるが、データの分析が浅く、専門的見識からの鋭い提案も皆無で本書から得られるものは何もない。しかし岩波新書もよくこの内容で出版する気になったね。その勇気を誉めてあげたい。 新しい幸福論の骨子は『日本は成熟国家になったのだから、ホドホドに頑張ってゼロ成長を目指そう』というありふれた発想なのだが、どうしたらそのようなことができるのか?Winner takes allの国際競争社会で、ホドホドに勝つなんてことはまず不可能だ。勝ち組はどんどん豊かになっていくが、負け組はどん底まで落ちるのである。中間層なんてあり得ない。世界中で格差が拡大しているのが良い証拠ではないか。労働人口が急激に減少していく中で成長率=0%を維持しようとしたら、とてもじゃないが『ホドホドに頑張って』なんてことにはならない。それこそ死に物狂いで生産性を高めるか、労働時間を増やすしかない。 そう言う難しい選択を目指そうというのなら、それなりに理論武装して根拠を示すのが研究者の役割なのに、第5章で提言されている政策は、①若年層の職業訓練、②社会保険料増額や消費増税による高齢者福祉の充実(労働人口からの所得移転)、③女性の社会進出支援、④首都機能の地方移転の4点である。正直誰でも思いつきそうな政策ばかりだが、どれも実現は一筋縄でいかない難しい課題である。この程度のことなら高校生でも言える。 挙句の果てには、他人と比較しないだとか、必要最小限の消費でつつましく暮らせだとか、ボランティアに精を出せとか、宗教にすがれとか、とても研究者の言とは思えない。 こんなプアーな内容が著者の研究業績の集大成というのだから恐れ入る。これまで複数の著作に触れて格差社会是正に触発されてきただけに、今回ばかりは本当に失望した。

Posted byブクログ

2016/11/20

橘木さんがこんなゆるふわな本を書くなんて残念、、 説得のためなのだろうとはいえ、真実に対する誠実さを失って欲しくなかった。。

Posted byブクログ

2016/10/05

相対的貧困=国民所得の中位者の所得の50%に満たない者をいう。 国民の目標の多様化が背景にある。 再配分機能が弱い。今までは所得の不平等度が低かった。 新自由主義、市場原理主義では資源配分はパレード最適になるが配分を最適にするとは言っていない。 連合が労働者の代表=正規労...

相対的貧困=国民所得の中位者の所得の50%に満たない者をいう。 国民の目標の多様化が背景にある。 再配分機能が弱い。今までは所得の不平等度が低かった。 新自由主義、市場原理主義では資源配分はパレード最適になるが配分を最適にするとは言っていない。 連合が労働者の代表=正規労働者の既得権益を守ることになる。 野心と嫉妬心が行動の源泉。 平等性と効率性のトレードオフ。 ケインズの弟子 ハロッドドーマー理論=貯蓄率と資本係数によって成長が決まるという理論。 格差拡大は経済成長にとってマイナス。 無理に経済成長させると格差が拡大=脱成長戦略を。 有限の世界で幾何級数的に成長すると考えるのは狂人または経済学者である。

Posted byブクログ

2016/09/22

烏兎の庭 第五部 書評 7.31.16 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto05/diary/d1607.html#books

Posted byブクログ

2021/01/05

いただきました。 格差やそれと国民全体の不幸との関係の分析は大筋では正しいのだろうと思うのだが、なぜそれを小さくするのが難しいのかというのに対する考察がもう一つであるような気がする。 「幸福論」自体は目新しいものは特にない。

Posted byブクログ