1,800円以上の注文で送料無料

頭がいい人の仕事が速くなる技術 の商品レビュー

3

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/25

これ系の本を読んだことある人や、ある程度キャリアを積んだ人なら聞いたことのあるor当たり前に知ってる(できてるかどうかはともかく)内容が中心のため、推奨読者は若手社会人かなと思う。著者はソフトバンクで孫さんの下で働いていた方なので、孫さん好きな人ならより楽しめるかもしれない。

Posted byブクログ

2023/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・自分の締め切りを決めること ・関係性の薄い人から得る深い知識 ・残業しないと心にきめる 何事も実践。

Posted byブクログ

2022/04/10

頭がいいとか悪いとかは関係なくて、組織で仕事をする場合に無駄を排除して効率的に結果を出すための段取りとコミュニケーションの技術といったほうが本の題名としては正しい。組織で共有する心得として取り入れる価値はあると思います。

Posted byブクログ

2018/08/19

いままでに読んだビジネス本にもあったであろうテーマが多いが、改めて確認ができてよいし、これらを行動に移せたら確かに仕事が速くなると思う。

Posted byブクログ

2018/03/21

「頭がいい人の~」なんてゆってる本を読んでいる段階で、すっげぇ頭わるそうなんだけどさ(苦笑)。本の内容は面白かった。なんか、仕事ができそうな気がする、という意味でこういう本は、エンタメなんだよね。  参考になりそうなところもたくさんあった。DIKW理論とか初めて聞いた。Data(...

「頭がいい人の~」なんてゆってる本を読んでいる段階で、すっげぇ頭わるそうなんだけどさ(苦笑)。本の内容は面白かった。なんか、仕事ができそうな気がする、という意味でこういう本は、エンタメなんだよね。  参考になりそうなところもたくさんあった。DIKW理論とか初めて聞いた。Data(データ。何がどうなのかという実務レベル)、Information(情報、どういう意味か、管理職レベル)、Knowledge(知識、どう展開すべきか、事業部長レベル)、Wisdo(知恵、なぜその事業を展開すべきか、全社戦略レベル)とかね。資料をつくる上でも、なんのために、とかその意味を考えて作れば、必要な情報を整理しやすい。 仕事を早く終わらせる魔法なんて、たぶんない。でも、遅くしている要素はけっこうあるように思う。その遅くする要素を減らすだけでも、ずいぶん早くなるんじゃないだろうか。

Posted byブクログ

2017/12/18

ソフトバンクの孫正義氏のもとで仕事術を学んだ著者が仕事を速くする技術について書いた一冊。 読んでいて著者のモーレツな仕事ぶりの秘訣やソフトバンクが現在の地位を築きあげた孫氏の仕事術を知ることが出来、非常に勉強になりました。 仕事が遅くなる原因やそれを改善する思考法だけでなく、情...

ソフトバンクの孫正義氏のもとで仕事術を学んだ著者が仕事を速くする技術について書いた一冊。 読んでいて著者のモーレツな仕事ぶりの秘訣やソフトバンクが現在の地位を築きあげた孫氏の仕事術を知ることが出来、非常に勉強になりました。 仕事が遅くなる原因やそれを改善する思考法だけでなく、情報の取得法や電話やメールなどのツールの使い方など著者が今まで学んだエッセンスを惜しみなく本書では明らかにされており、実践できる部分も満載でした。 すぐに行動することや締め切りを設けることや細分化するなどといった技術的なことだけでなく、「DIKW理論」やマジカルナンバー7やパレートの法則などといった脳科学やさまざまな人間の行動学の見地からの技術も書かれており、効力の裏付けもあると感じました。 まずは納期を大事にして行動することが重要であり、すぐに動くことや協力することなど本書を読んで仕事の実践力が格段に高まると感じました。

Posted byブクログ

2017/11/27

基本的な部分は、同様のビジネス書を読んだことがあれば、あまり目新しい部分はないかなと。 DIKW モデルの話は初見だったので良かったかな。

Posted byブクログ

2017/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

要約: 「止めない、ためない、抱え込まない」 10秒以上考えるのは無駄。誰かに聞く 行動: ストップウォッチを用いて、考える時間を可視化する

Posted byブクログ

2017/02/10

ネクストステップ 1,残業しないために、ゴール、評価基準を握る 2,10秒以内に行動 3,タスクの細分化、締め切りの設定→アウトルックの活用 4,アウトプットイメージの共有 5,他人の力を借りる、電話、聞く 6,情報共有 ■仕事が速くなる4つの心得 ◎10秒以内に行動 ...

ネクストステップ 1,残業しないために、ゴール、評価基準を握る 2,10秒以内に行動 3,タスクの細分化、締め切りの設定→アウトルックの活用 4,アウトプットイメージの共有 5,他人の力を借りる、電話、聞く 6,情報共有 ■仕事が速くなる4つの心得 ◎10秒以内に行動 ◎全ての細分化されたタスクに締め切りを決める ◎仕事が速い人は他人の力を借りるのがうまい ■仕事が速くなる10の段取り ◎何があっても残業しない 早めに決めて早めに始める(いるもの、不要なもの) スタートダッシュの力を利用 ◎全体像を把握 ◎アウトプットイメージを共有 ◎必要な権限と情報を揃える ◎仕事を構造化(プレゼンの作り方、時間のかけ方) 相場観をつかむ 主導権を握る ◎期待値をコントロールする ■頭が良い人の仕事が速くなる技術 ◎一度アウトプットしてみる ◎まずは80%を目指す 人と話しながら考える 短時間で大量にアイデアを生み出すには(組み合わせによる掛け算) ◎一泊二日法/寝ることで情報を整理 ◎A4 1枚のメモでまとめる ふせんの活用 ■仕事が速い人のコミュニケーション ◎電話の活用 ◎高速メール術 週1のミーティングで仕事は高速化(各自で締切の設定) 議論を数字で行う ◎アウトプットは体言止め(明確な評価基準) ◎10秒でOKが出る報告の技術:結論を言う 説明するときは理由を3つ考える ■情報収集のスピード 新鮮な情報は人から

Posted byブクログ

2016/12/09

仕事は積まないこと。依頼、メールが来たらすぐに目標・ゴールを定めて、必要な情報を収集する。さらに目的・全体像をつかむことが、より質の高い仕事につながる。あまり考えすぎてはダメなんだな。

Posted byブクログ