障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本 の商品レビュー
この方の本は、いつも納得するというか勉強させられます。その通りなんですよね❗ 親がなすべきこと❗お金を残すのではなく、生きる術を身につけさせること❗自立だけでなく頼ることも必要だよと…
Posted by
障害者で福祉施設などで働いている人たちを見かけるたびに思います。この人たちの親御さんは子どもが心配で心配で、安心して死ぬことができないのではないかと。障害者に、ある仕事を提供できないかと考えておりまして、この本を手にしました。著者によれば、必要のないお金はいらない、公的制度をうま...
障害者で福祉施設などで働いている人たちを見かけるたびに思います。この人たちの親御さんは子どもが心配で心配で、安心して死ぬことができないのではないかと。障害者に、ある仕事を提供できないかと考えておりまして、この本を手にしました。著者によれば、必要のないお金はいらない、公的制度をうまく使うことができる。だけど、転ばぬ先の杖、準備は万端にしておかなければいけない。 成年後見人制度の実際的な使い方も参考になりました 。著者は、行政書士でファイナンシャルプランニングの資格をお持ちであり、自ら障害者の子供を持つということで相談室を主催しておられます。
Posted by
- 1