小さな会社のための世界一わかりやすい会計の本 の商品レビュー
入門書として、わかりやすそうな会計の本を読んでみた。 タイトル通り中小企業の社長や営業向けの印象なので、とっつきやすい。 個人的にはもう少し踏み込んだ内容や、実例があれば嬉しかった。 期間損益計算、一年ごとに区切る理由まで考えたことなかった。わかりやすいからでしょ、くらいで。 ...
入門書として、わかりやすそうな会計の本を読んでみた。 タイトル通り中小企業の社長や営業向けの印象なので、とっつきやすい。 個人的にはもう少し踏み込んだ内容や、実例があれば嬉しかった。 期間損益計算、一年ごとに区切る理由まで考えたことなかった。わかりやすいからでしょ、くらいで。 株主にとったら、確かに損益の計上にズレがあったら大問題… 日々当たり前にやっていることの意味や必要性を改めて知れた。
Posted by
「帳簿の作成ってホントに面倒ですよね。なんのために総勘定元帳なんか作るのでしょう。誰のために決算書を作成するのでしょう。 税務署のため? 銀行のため? 株主のため? いいえ、会計はあなたのためにあるんですっ! 誰のためでもありません、あなた自身のため、会社自身のためにあるんで...
「帳簿の作成ってホントに面倒ですよね。なんのために総勘定元帳なんか作るのでしょう。誰のために決算書を作成するのでしょう。 税務署のため? 銀行のため? 株主のため? いいえ、会計はあなたのためにあるんですっ! 誰のためでもありません、あなた自身のため、会社自身のためにあるんですよ。」 確かに分かりやすい。分かりにくいだけの余計なものを削ぎ落とした作品で、頭にすっと入ってくる。
Posted by
中小企業の会計の見方がわかった。中小企業の多くは会計基準に準拠した決算書を作成していないので他社との比較には意味がないというのは衝撃的だった。「所得税」と「法人税」との違いも抑えておきたいとも思った。「所得税」は駄菓子屋のおばあちゃんでも決算書が作れるように会計を無視して所得税法...
中小企業の会計の見方がわかった。中小企業の多くは会計基準に準拠した決算書を作成していないので他社との比較には意味がないというのは衝撃的だった。「所得税」と「法人税」との違いも抑えておきたいとも思った。「所得税」は駄菓子屋のおばあちゃんでも決算書が作れるように会計を無視して所得税法独自の考え方で決算書を作る。法人税法は会計が独自に作成した決算書(会社が作る段階では、建物の減価償却は定率法でもよい(税法では定額法のみ))の内容を申告書の上で修正して税金を計算する。 また、所得税法および法人税法には減価償却の「耐用年数の圧縮」という例外規定があることも知らなかった。
Posted by
本当に会計のわからないエンジニアだったのでとても参考になった。本業(経理・財務)以外の人はルーティンになりがちな会計だけど、基本的な考え方を抑えとくといい仕事ができると思う
Posted by
- 1