1,800円以上の注文で送料無料

投資家の父より息子への13の遺言 の商品レビュー

2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/03/26

タイトル通り、投資家さんの自伝…と思って、ずっと読んでいたが、これは小説だったのか? 本の帯や著者プロフィールを一切見ずに読んだからなぁ…。 投資手法や考え方には、おおいに参考になる部分があるように思う。 自分の感覚では、本書で紹介される取引は、ボラティリティがデカすぎて怖い。 ...

タイトル通り、投資家さんの自伝…と思って、ずっと読んでいたが、これは小説だったのか? 本の帯や著者プロフィールを一切見ずに読んだからなぁ…。 投資手法や考え方には、おおいに参考になる部分があるように思う。 自分の感覚では、本書で紹介される取引は、ボラティリティがデカすぎて怖い。 相場の考え方は、知識が全くない部分だったので興味深く感じた。

Posted byブクログ

2022/02/06

だめだ、読めない… 私が読むには早過ぎた様だ。 難しそうなお爺さんが喋っている様に感じた… ごめんなさい〜途中ですが、もう辞めます〜(*_*)

Posted byブクログ

2018/08/26

なんか聞いたことあったので手に取った。 お金への不安はあるが、株式投資自体への興味はそんなにないなと改めて思った。分散投資で世界の成長に合わせたプラスサムゲームで充分。 損切りは機械的に。 80年代の証券会社は軍隊。銀行は花形。 学生の勉強のレベルが違うってよく言うよね 理解...

なんか聞いたことあったので手に取った。 お金への不安はあるが、株式投資自体への興味はそんなにないなと改めて思った。分散投資で世界の成長に合わせたプラスサムゲームで充分。 損切りは機械的に。 80年代の証券会社は軍隊。銀行は花形。 学生の勉強のレベルが違うってよく言うよね 理解できないものに投資をしない

Posted byブクログ

2016/10/03

「富士フィルム」なんて表記も、フィクションだからなのでしょうかね? (もちろん、「ィ」は大きい「イ」が正解)

Posted byブクログ

2016/06/19

13章からなる手記、遺言っぽくない。 投資に関わる手法はそれほど具体的なものではないが、金があってアーリーリタイアしたら何するかな、という読み物としてはなかなか面白い。が、わざとなのか、思い付いたまま書き留めている手記だからか、時系列は前後してるし、同じ話も多々出てくる。 著者は...

13章からなる手記、遺言っぽくない。 投資に関わる手法はそれほど具体的なものではないが、金があってアーリーリタイアしたら何するかな、という読み物としてはなかなか面白い。が、わざとなのか、思い付いたまま書き留めている手記だからか、時系列は前後してるし、同じ話も多々出てくる。 著者は順張り派。金額のスケールが大きいのでモチベーションは上がる。

Posted byブクログ