超企画会議 の商品レビュー
川村元気さんがスティーヴン・スピルバーグやクリント・イーストウッドといった名だたるハリウッドの巨匠たちと会議を繰り広げております・・・・・・ただし、空想で!空想って大事だよなあと思わせてくれた良本。
Posted by
ネガティブを想定するのは、聞いたことあるこど、最高にポジティブな状況を想定するのは、新しいと思った。読み物としては、、、
Posted by
やはりインプットとその整理はだいじだな 自分なりの解釈で理解すること ということはわかった ティムバートン ファンタジーという装置を使って人間を描く
Posted by
ハリウッド監督と映画を撮るための妄想企画会議。たまにハリウッド俳優も出てきて面白い。最終的にはマシ・オカが天才だってことだけがリアル会議でわかった。
Posted by
映画プロデューサーであり、小説家でもある川村元気氏が海外の著名な映画監督と自身の作品や有名な映画をプロデュースしたらという架空の会議を空想したものをまとめた一冊。 自分が映画には全く疎いので本書でハリウッドの巨匠と呼ばれる人の経歴を知れたことはとても良かったです。 著者の手掛け...
映画プロデューサーであり、小説家でもある川村元気氏が海外の著名な映画監督と自身の作品や有名な映画をプロデュースしたらという架空の会議を空想したものをまとめた一冊。 自分が映画には全く疎いので本書でハリウッドの巨匠と呼ばれる人の経歴を知れたことはとても良かったです。 著者の手掛けてきた作品はヒット作ばかりでそれを海外の監督が手掛けたらという空想は非常に面白いものでまた氏の映画に対する見識の深さにも感服しました。 また巻末ではHEROESで一躍有名になったマシオカ氏との本当の対談も載っており、そちらも面白いものでした。 コメディータッチで架空会議について書かれており、映画好きにはたまらない一冊だと感じました。
Posted by
妄想だけど具体的。いわゆるイメージトレーニング的な感じ。 もし仕事をするチャンスが少しでもあったら、絶対に逃さないぞ!という意気込みがひしひしと伝わる。
Posted by
『君の名は。』のプロデューサーってことで興味が湧いたので読んでみた。 映画への並々ならぬ愛情と情熱を持った人で、その深い造詣から「面白い映画」「うける映画」の方程式を知っている人なんだなということがよくわかった。 プロデューサーとして優秀で、自らクリエイターでもあり、そしてヒ...
『君の名は。』のプロデューサーってことで興味が湧いたので読んでみた。 映画への並々ならぬ愛情と情熱を持った人で、その深い造詣から「面白い映画」「うける映画」の方程式を知っている人なんだなということがよくわかった。 プロデューサーとして優秀で、自らクリエイターでもあり、そしてヒットメーカー。ホントに才能のある人なんだな。 確かに映画『バクマン。』も面白かった。『電車男』『モテキ』も評判良かったしなぁ。 この人の作品イロイロと観てみようかな。
Posted by
- 1