プリンシプルオブプログラミング の商品レビュー
配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=10278844
Posted by
本書は言語や分野を問わず「コードを書く人」に向けて書かれています。内容は抽象的で、コードのサンプルはありません。そのため本のタイトルに『3年目までに身につけたい〜』とありますが、プログラミング始めたての人やこれからエンジニアを目指す段階の人だと読んでもあまりピンとこなさそうだなと...
本書は言語や分野を問わず「コードを書く人」に向けて書かれています。内容は抽象的で、コードのサンプルはありません。そのため本のタイトルに『3年目までに身につけたい〜』とありますが、プログラミング始めたての人やこれからエンジニアを目指す段階の人だと読んでもあまりピンとこなさそうだなと思いました。なので個人的には最低でもコードを書く経験を数ヶ月してから読むことをオススメします。 内容は「確かにその通りだな」と共感できるものが多く、その中で新たな学びもあり良かったです。1つのプリンシプル(=原則)についての説明が大体2〜5ページ、長くても10ページぐらいで読みやすいのも、一気に読んだわけではなく隙間時間を使って少しずつ読んだ自分にとっては有り難かったです。 ーーーーー 自分のブログから引用 https://kwn1125.hatenablog.com/entry/2023/01/23/210000
Posted by
会社の共有本棚から読みましタ。新しい知識はないですガ、エンジニアなら会話で出てくるような用語が一語1〜2ページくらいの規模でザッとまとまっていまス。説明も平易でスッと入ってきまス。1年目で読んでおきたい本
Posted by
コーディングをする上の心構えについて、教えてくれる本。 コーディングは書いてる時間よりも、読んでもらう時間の方が圧倒的に長く、他者のことを意識して書くことを改めて感じさせられた。 ここで書かれている内容は、コーディングだけではなくその他の分野のエンジニアにも当てはまるように感...
コーディングをする上の心構えについて、教えてくれる本。 コーディングは書いてる時間よりも、読んでもらう時間の方が圧倒的に長く、他者のことを意識して書くことを改めて感じさせられた。 ここで書かれている内容は、コーディングだけではなくその他の分野のエンジニアにも当てはまるように感じた。 ・1つの関数にはひとつの機能 ・抽象とは捨象と一般化 ・ブルックスの法則 ・コンテキストを理解し、作業をしてくれる達人は本当に貴重な存在 などは機械系エンジニアとして働いている自分にもためになる内容だった。 とにかくKISS、コードをシンプルに保つことを心がけたいと思う。
Posted by
#以前に読了していましたが、登録していなかったので改めて。 プログラマ…いや、ITエンジニアであれば、一度は通っても良い本なのではと思います。
Posted by
プログラマーの心得を各書、各経験から集めたという感じです。 一応、、プログラム周辺のお仕事をしてる身としては3年目でこの内容を身につける事は到底できませんでした。。しかし、書いてあることは真実だと実感してます。 ※それぞれのプリンシプルで真逆のことが記載されてたりしますが、間違...
プログラマーの心得を各書、各経験から集めたという感じです。 一応、、プログラム周辺のお仕事をしてる身としては3年目でこの内容を身につける事は到底できませんでした。。しかし、書いてあることは真実だと実感してます。 ※それぞれのプリンシプルで真逆のことが記載されてたりしますが、間違いではなくてそれをいい「加減」で使いこなすのが大変だったりしますね。。
Posted by
さっと考え方を知るには良さそう。実務に活用するってよりも、考え方の基礎的なインプットぐらいに考えておおくのがいい。
Posted by
プログラミングの課題を課題として分割し言語化している。内容はだいたい既知だったが、習得すべき全体マップ的なものが薄く広く概観できる。
Posted by
達人プログラマーとかの世代なので今のそれ系ってどんな感じなんだろうと。 読み手の事を考えた原則が多いのが非常に良い! めっちゃ良いんだけど広く薄味で、ジュニアが読んでもピンと来るのかな?
Posted by
一つ一つが当たり前だけれどそれ故に大切なことだった。アナロジーとしてプログラマ以外の人が読んでも学びある気がします。
Posted by