アルスラーン戦記(5) の商品レビュー
この作品の面白さは、 勧善懲悪だけでなく、 アルスラーンの悲運と、 ヒルメスの悲運とが響き合って、 互いの仲間が少しずつ増えるところな気がする。 いやぁ、ますます面白い。 あと、馬が死ぬの可哀想。
Posted by
炊煙 外見さえ良ければ 騎士団への喜捨 朝餉の支度が整いました 同衾していた ペルシャワールに着いて湯浴みをしたい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アクションがカッコ良い 小説では想像するしかないところを 絵で 動きを見せてくれる こういう飛び方もある パーティがバラバラになったからこそ 個々のアクションで見せてもらえるのが面白い 先へのつながりが見えてくる
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
王太子・アルスラーンと5人の英雄たちからなるパルス奪還軍は窮地に陥っていた。新たなる仲間を求めて、カシャーン城を脱出した一行は、敵軍の強襲で三組に分断されてしまう。再結集の地は、東の国境城塞・ペシャワール! 散り散りに前進するアルスラーンたちに、復讐に燃える銀仮面とカーラーンの息子・ザンデが襲いかかる…!生きて、会える。きっと、また。決死の行軍!!その先に待つ未来は――!?(Amazon紹介より)
Posted by
まだ続くペシャワールへの逃避行。散り散りになっているアルスラーン達ですが、決め手を欠くのは、追手の方も一枚岩でないからです。ヒルメスの執念任せになっているのは、ルシタニアがエクバターナの目先の欲望におぼれているから。 置物と俗物と狂信者の中継ぎをするギスカール。The中間管理職で...
まだ続くペシャワールへの逃避行。散り散りになっているアルスラーン達ですが、決め手を欠くのは、追手の方も一枚岩でないからです。ヒルメスの執念任せになっているのは、ルシタニアがエクバターナの目先の欲望におぼれているから。 置物と俗物と狂信者の中継ぎをするギスカール。The中間管理職です。 逃避行の道中ナルサスが出会ったのがアルフリード。大変なことになっちゃってます。ねぇ、たいへんなことにねぇ(にやにや)。
Posted by
銀仮面、身勝手で尊大な態度をとるくせにナイーブで… 見てるとイライラします(笑) ナルサスとアルフリードの出会い。 アルフリードとエラムの相性を想像するとちょっと面白いな。 アルスラーンは少ししか登場していないけれど、あの明るい笑顔で場が和む。 やっぱり王子に必要なのはこうい...
銀仮面、身勝手で尊大な態度をとるくせにナイーブで… 見てるとイライラします(笑) ナルサスとアルフリードの出会い。 アルフリードとエラムの相性を想像するとちょっと面白いな。 アルスラーンは少ししか登場していないけれど、あの明るい笑顔で場が和む。 やっぱり王子に必要なのはこういう所だなぁ。
Posted by
アニメはかなり先まで描かれてるのね。5巻でこの辺りなんだ。いくつか見てないシーンがあったようような気がする。省かれてたのかな。ザンデの残念感が(笑)彼は結局どうなったんだっけ?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まだ着かないのか、ペシャワール・・・。 アルフリード登場。キラキラとした目でナルサスを見上げる彼女はまるで子犬のよう。 冷や汗流すナルサス。平安の時代は終わったな・・・と思わずくすり(笑)。
Posted by
ペシャワールを目指す一行。 殿下あまり登場しないし、話にあまり進展なし。 妖術使いたちの存在が不気味… アニメが先行しているので、マンガオリジナルのシーンが読めることが嬉しい。
Posted by
Posted by
- 1
- 2