1,800円以上の注文で送料無料

開発と共生のはざまで の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/02

インフォーマルセクターについて読みたくて、6章と7章を読んだ。 第6章 グローバル化と都市労働者―マダガスカルにおけるインフォーマルセクターの役割 [福西隆弘] マダガスカルのフォーマルセクターの発展と衰退。縫製産業の発展後、政変によって、AGOAが解除されてしまった。 これに...

インフォーマルセクターについて読みたくて、6章と7章を読んだ。 第6章 グローバル化と都市労働者―マダガスカルにおけるインフォーマルセクターの役割 [福西隆弘] マダガスカルのフォーマルセクターの発展と衰退。縫製産業の発展後、政変によって、AGOAが解除されてしまった。 これによって、インフォーマルセクターが失業者の受け皿に。あとは親族に頼るなど。 グローバル化と政府の政策の失敗によってもたらされた経済的苦境に対応して、生き抜いていく潜在力。 第7章 路上空間から情報コミュニケーション空間をめぐるコンフリクトへ     ―タンザニアの路上商人を事例に [小川さやか] 路上商人の話。経済政策ではなくて、都市政策でもインフォーマル性が問題にされる。公共空間の不適切な利用。 ショッピングモールというグローバル資本の進出によって「いずれは消滅する部門」とみなされてきた露天商が、地域経済やコミュニティに密着した独自の人や物のフローを見出すことで、むしろ活性化している。 路上商売が市内中心部から縮小し、インフォーマルな営業形態がフォーマル化されていくようにみえる。市当局の空間管理の施策にのっとった形で、路上商人がフォーマル化していく過程。これまでの商形態を持続できているから、空間管理にのっとったフォーマル化を成し遂げたようにみえる。

Posted byブクログ